« エビボトルの様子レポート#1 | メイン | メインPCのドライブレター使用ポリシーを策定してみました »
2005年02月26日
NortonGhostでようやくドライブイメージを作成成功

ネットワークドライブ、USB外付けドライブとも、DOS上での作業がネックとなって、接続できない状態だったわけですが、結局妥協して、同一HDDの別パーティションにドライブイメージを作成、それからWin上でUSB外付けHDDに移動するという方法をとりました。
バックアップ対象であるCドライブの容量はおよそ30GB。作成されたイメージは18GB。作成時間は1時間弱。感想としては、もっとスリム化されたドライブを対象としないと、割りに合わないね。長いことCドライブだけで作業してきたので、結構データ系のファイルも残存していたり、要らないアプリケーションもたくさん入っていたりで。これを機に整理しようかと思ったけれど、気力が…。今のノートPCのように必要なものだけが入っている環境こそ理想てきだけれども、メインPCだと色々ゴミが入ってくる機会も多く、そうはいかないのね。。
投稿者 bokupi : 2005年02月26日 13:17
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://omoshiro-joho.com/c-i-mnet/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/253