« ときメモオンライン | メイン | スタートメニューの整理方法 »
2005年03月22日
国立巡り

2005年3月21日、聖地国立を巡ってきました。武蔵野線で西国分寺まで行き、中央線にて国立下車。駅を出て、大学通りを進んでいき、街の中をウォーキング。散策を終えて大学通りに戻りまっすぐ進んでいくと、谷保駅が見えてきます。すると近くに小さな公園。梅が数本生えていたので、しばし観賞。携帯三脚を使ってみたけど、いまいち良い写真が撮れず^-^;(没です…)




それから谷保天満宮へ行き、お参り。合格祈願ということで、IT系の資格試験の合格を願ってきましたw。




神社内の梅園へ移り、梅を観賞。入口で買っておいたつぼ焼き芋を、ベンチで頬張りながら、梅を眺める。平和だなぁ…。


それから谷保駅から南武線で立川まで行き、青梅線で西立川へ。さて、いざ行かんと思ったら、逆流してくる人々の波。そうです、せっかく行ったのに閉園∑ ̄ロ ̄。17:00閉園ですか…、そうか、国営だしね>_<)。桜が舞うであろう再来週に、再訪したいと思います。
ちなみに武蔵野線で1時間ほど座っていられるので、ノートPC作業をいろいろと。おかげで、1時間30分という短くはない旅路も、有意義に使えます(笑
投稿者 bokupi : 2005年03月22日 22:37
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://omoshiro-joho.com/c-i-mnet/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/284