システムアーキテクト~午後自己採点(その11)

TACの解答を使い、自己採点をしてみました。甘くも辛くもなく、普通程度に採点して、61点でした。ITECの解答だと○になる設問もあるので、結果が出るまで何とも言えませんが。

午後1
問1 [36点]
設問1
○(1)売上処理で取得した売上数を基に最適補充数を計算するため
△(2)次回の売上処理で、今回以降に発注した売上数を取得するため
○(3)トラック棚卸→トラック在庫マスタ、トラック棚卸→トラック棚卸、トラック棚卸→トラック棚卸明細

設問2
○(1)積込積降、積込積降明細
△(2)倉庫からトラックに商品が積まれたり、降ろされて在庫数が変動するため

設問3
△(1) 同一自販機が既に巡回され、そのデータがサーバにアップロードされている可能性があるため
○(2) 売上補充、売上補充詳細

設問4
(4/7)(1)a.積込積降処理、b.入庫処理、c.移動出庫処理、d.在庫確定処理、e.返品出庫処理、f.夜間バッチ処理、g.トラック棚卸処理

問4 [25点]
×設問1
専用エリアの区画変更で工事が不要になるように、無線インターフェイスで接続することが適切である

設問2
△(1) 専用エリアと入退室コントローラーの対応表
×(2) 専用エリアと入退室コントローラーの対応付けを管理できる機能

○設問3
入退室コントローラと運用端末間で認証データが盗聴されないよう、通信の暗号化などの対策を行なうこと

○設問4
各区画の入室者の有無

午後2は自己採点が難しいけれど、来年の参考のために骨子だけ残しておきます。試験センターの出題要旨が発表になったら、見比べるつもりです。字数不足なので、仮に午後2まで到達しても、内容を見てもらえないのは残念ですが。

午後2
問3
設問ア
・製品のパフォーマンス向上のために、OSによるタスク管理が必要
設問イ
・OSを自社開発する場合と外部調達する場合について、提示された4つの観点で比較
・自社開発はスケジュールで不利、外部調達は調達費用で不利、という一般論を軸に展開
・外部調達対象として、ITRON仕様準拠のOSを選定する。理由は社内に精通している技術者が多いため。再利用性の点でも良い効果が得られると考えた
・性能面では、汎用品ゆえのオーバヘッドがある、しかし実績による信頼性もある
・外部調達の場合は、ベンダのサポート体制にも気を配る必要がある
・スケジュール判断などは上位役職者に仰ぐ形で表現した
設問ウ
・外部調達をすることで、製品のメインとなる機能の開発に集中でき、スケジュール達成できたと自己評価
・引き継ぐべき経験として、カスタマイズ要求を上手く行なうことで、性能面での向上を図るアプローチをすること

あとは、今回の勉強のまとめを書いたら、合否発表までシステムアーキテクト関連のエントリはお休みです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. CAP より:

    午後1の自己採点、お疲れ様です。
    やはり文章を記述させる解答はかなりバラつきが出てしまいますよねぇ…
    いかに部分点がもらえるかで点数が変わってきそうです。

    私も60点くらいなので午後1は何とか大丈夫そうです☆
    午後2はいい勉強になったと思って前向きに解釈しています(笑)

    また情報交換ができるといいですね(・▽≦☆
    ちなみに、今度はプロマネを受験してみようかと思います!

  2. bokupi より:

    >CAPさん
    こんばんは。
    記述式の問題は、真意は同じであっても、
    それを表現する過程でバラつきが出てしまいますね。
    午後は蓋を開けるまで分からないので、
    後はおとなしく12月の結果を待とうと思います。

    そして春はPMですか。
    うちも今回SAを受けたことで、春も論文系の試験を受けたいなあ、という気持ちはありましたが、
    結局当初の目標どおりSCを受けることにしました。
    PMはSCが受かったら次回受けたいと思っているので、
    アドバイスよろしくお願いします。

  3. hok より:

    私も次の春はPM受けるつもりです。
    今回のSMはそのための論文試験前哨戦という意味もあったので。
    PMはSMより実務をイメージしやすいですが、やはり経験がアレなので苦戦必至です。
    PMは既に2010年度版の書籍が出てます(情報処理教科書)ので、
    それプラス別に一冊PM本を買って読んでるトコです。
    SCは今年の春に取りましたが、秋の問題をチラと見たところ若干難易度が
    上がってる気がしました。というより春の難易度が易しかったと思います。
    bokupiさんはNW持ってらっしゃるようですし、それほど苦労せず取得できると思います。

  4. bokupi より:

    >hokさん
    こんばんは。
    hokさんも春はPM受験ですか。
    確かに業務内容のイメージしやすさで言うと、SAやPMですかね。
    情報処理教科書以外のPM本も読まれているとのことですが、
    論文用のバックグラウンド対策でしょうか。

    SCは覚えることが多そうな印象です。
    ちらっと問題を見たところ、NWの知識と重なるところもあるので、
    うまく生かせたらいいな、と思います。
    勉強は12月に入ってから始める予定です。

  5. hok より:

    おはようございます。
    PM本は試験知識だけでなく業務を行う際のスキルを身に付けるために購入しました。
    やはり資格取得とスキル習得では書籍の内容や重点が変わりますので。
    SMは資格さえ取れればどうでも良いのですが、PMは資格よりもスキルとして身に付け
    業務に活かせる方が重要だと考えています。

  6. bokupi より:

    >hokさん
    こんばんは。
    うちも最近資格とは関係のないソフトウェア開発の本を読んでいますが、
    知っておくべき知識はたくさんありますね。
    SAやPMなど、今後実際に携わる可能性の高い分野については、
    資格だけのペーパー技術者ではなく、職人として腕を磨いていきたいです。