ガーラ湯沢でスキー2020

2020年03月13日、ガーラ湯沢スキー場で滑ってきました。前回の軽井沢で今シーズンは滑り納めのつもりでしたが、滑りの感触を忘れないためにもう一度くらい滑っておきたいと思い、決めました。年休消化も兼ねて3連休を取ったので、泊まりも考えましたが、そこまで滑り込まないかな、と思い、日帰りにしました。日帰りとなると、やはりスキーセンターが駅直結のガーラ湯沢が強いですねえ。

自由席利用のスキーパックを利用したので、適当な時間に東京駅へ行ったら、ガーラ湯沢行きはそれほど潤沢な本数はないので、40分くらい待つはめになりました。きちんと調べていくべきでした。現地にお昼ごろ到着予定でしたので、新幹線でのお弁当は、昼食も兼ねて五目わっぱ飯。

スキーセンターでレンタル手続きを済ませて、ロッカールームで着替えを終えたら、ゴンドラでゲレンデへ。ポールはゴンドラ降り場にあります。さすがに3月ともなると雪はだいぶ少なくなりますね。下山コースのファルコンは地面が見えている箇所もちらほらあり、滑走不可でした。2月には一面の雪景色だった越後湯沢駅周辺も、すっかり雪はなくなっています。

 

それでもゲレンデまで上ると、しっかり雪景色が広がっていました。天気は良好で、スキーウェアを着ていると若干汗ばむ感じ。さっそくソーシャブルリフトで上に行き、初中級者コースであるエンターテインメントコースを滑走します。前半がそこそこ斜度があり、中級者コースほど難しくはないけど、適度な歯応えがあります。ちょうど良い塩梅ですね。

続いて初級者コースである、エーデルワイスコースを滑ります。こちらはだいぶ斜度が緩くて林間コースになります。途中だいぶ緩い場所がありますが、スピードを殺しすぎなければ、概ね止まらずに滑走できます。

その後は、バルーシュリフトに乗って、北エリアへ向かいました。コースは初級者コースであるスワンコースを滑ります。最後が初級者コースにしては、若干急かな。

それからディルバリーリフトに乗って、ローマンホリデーAコースを数本滑ります。短めだけど、同時に滑走する人があまりいないので、思いきり滑れます。

そこそこ滑ったので、オーレにて休憩。新幹線で既に昼食をとったので、こちらでは生ビールとソーセージで、ひと息つきました。ゲレンデでのビールは止められません。

その後は、中級者コースのブロードウェイコースに挑戦します。滑り出しが崖のように思えて結構怖かったですが、滑り出したら意外と滑れます。しかし、曲がりすぎを上手くコントロールできずに、転倒。スキー板が外れてしまいました。急斜面でのスキー板外れは久しぶりでしたので、ちょい焦り。近くにいた人に助言をいただきつつ、端に寄って何とかスキー板を再装着しました。結構悪戦苦闘しました。この後はひたすらボーゲンで下りました。

外足荷重によるターン自体は上手くいったんですけど、その後のニュートラルに戻すのが遅れて、そのまま山側に滑ってしまい、勢いが失われたところで、後ろ向きに滑り出して転倒してしまいました。

北エリアから中央エリアに戻ったら、今度はジジコースに挑戦します。こちらも中級者コースです。先ほどの転倒が頭をよぎり、挑戦を躊躇いましたが、せっかくなので滑ることにしました。先ほどの転倒とコース幅の狭さから、無意識にプルークボーゲン気味になったことから、こちらは転倒せずに無事下りることができました。でも神経が擦り減るので、1本だけで切り上げ。

その後は、エンターテインメントやエーデルワイスを数本滑り、レンタル返却の期限に合わせて、ゴンドラで下りました。

 

帰り支度を済ませたら、恒例のマリオンクレープで、カスタードチョコクレープを頬張ります。程よい疲れに包まれつつ、新幹線で帰途につきました。

今回は、ターン時に外足荷重して内側のエッジを立てることで、曲がることは体感できました。しかし、実際の斜面には凹凸があり、きれいな斜面ばかりではないので、体重が予想外の向きに掛かったり、足が持っていかれることもありました。この辺をコントロールしていくのが醍醐味なのでしょうね。自分の滑りを自分で見られたら、もっと駄目なところに気づけそうなのですけど,上手い方法がないですね……

今回の滑走データは、以下の通りです。

滑走回数 16
距離 17.93km
高度下降 2,990m
滑走時間 1時間28分49秒
経過時間 3時間59分24秒
平均速度 12.1km/h
最高速度 36.2km/h

記事に載せきれなかった写真は、こちらをご覧ください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする