* PukiWiki関連 [#y0095f32]

いろいろなプラグインの紹介や導入のしかたなど、まとめていきます。''まだ整理中です。''

** 簡易PukiWiki [#g55fab55]
PukiWikiを使い慣れない人が見ても、見やすいようにする方法を検討しました。この辺については自論ですので、ご参考ていどに。一応実際に某所で運用していますが…

*** メニュー削減 [#s955846a]
PukiWikiの上部にある各メニューを必要最低限にします。

 [トップ] [編集 | 添付] [新規 | 一覧]

以上で十分だと思います。他の機能を使いたい場合は、下部残したアイコンメニューを利用することで対応します。

*** サイドメニュー排除 [#id5af549]
PukiWiki を特異に見せているのは、サイドメニューの更新リストです。更新リストだけ外すという手もありますが、敢えてサイドメニューごと外してしまうと、すっきりします。

pukiwiki.skin.php で、サイドメニュー部分のテーブルセルをコメントアウトすれば、実現できます。ただし、その分、各ページ間のリンクは、きちんと管理する必要が出てきます。

** WikiName の自動リンクを無効にする [#pdff041a]
先頭が大文字の英単語を2つ以上連結した文字列を、WikiName といいます。

 WikiName の例
 WorldCup → WikiName です
 WebSite → WikiName です
 worldCup → WikiName ではないです

デフォルトの設定だと、こうした WikiName は全て自動的にリンクが張られてしまいます。もし該当するページがない場合は、末尾に「?」が付いて未決定リンクとなります。

正直なんでもリンクにされてしまうと鬱陶しいです。そこで、pukiwiki.ini.php を編集して、自動リンクを無効化します。

 /////////////////////////////////////////////////
 // _Disable_ WikiName auto-linking
 $nowikiname = 1;

nowikiname の値を、0 から 1 に変更してください。存在しないページへのリンクがなくなったはずです。

しかし、それでもまだ自動生成されたリンクがあると思います。それも無効とするには、pukiwiki.ini.php を、次のようにします。

 /////////////////////////////////////////////////
 // AutoLink feature
 
 // AutoLink minimum bytes (0 = Disable)
 $autolink = 0;

autolink の値を、0 に変更してください。autolink の値の意味は、その数値より長いページ名があったら、全てリンクをするという意味です。もし、autolink の値が 2 だった場合、「魚」(2byte)というページがあると、ページ中の「魚」という単語にすべてリンクが張られてしまいます。なので初期値は、短すぎない程度の、8 になっていると思います。

** プラグイン関連 [#oca2892c]
*** paraedit [#t693b47e]
見出し単位で、編集できるようになります。

- [[paraeditダウンロード先:http://taru.s223.xrea.com/index.php?PukiWiki%2Fvanish]]

インストール方法は、上記ページを見ればわかります。うちは毎回勘違いするのですが、"pukiwiki.php" はトップ直下ではなく、"lib" 配下であることに注意してください。

*** paraedit 導入におけるマヌケな失敗 [#b552f9a1]
リストや引用(preタグ相当)の要素に、"--" を含めると、それ以降の文書がページ先頭に表示されるという現象が起きました。編集で見るとデータに異常はないため、表示処理で問題が起きているようです。

最初、pukiwiki本体もしくはプラグインのバグを疑ったのですが、調べてみると思いきり自分のせいでした(苦笑。もしかしたら、同じことをしてしまう人もいるかもしれないので、その顛末をまとめたいと思います。

一言で言ってしまえば、skin/pukiwiki.skin.ja.php の修正をするさいに、書き換えの変更前部分を下記のように HTML コメント化したのが原因です。div タグのボディの内容しだいで、このコメントが勝手に閉じられてしまい、表示に影響を与えていました。

 <!--div id="body"><?php echo $body ?></div-->

横着せずに、HTML ではなく php でコメントアウトすれば良かったのですね(もちろん普通に消してしまっても良い)。やはり、下手な手抜きは大きなロスを生み出します。

----
** 履歴 [#p7903fd9]
- 2008/05/06 Bokupi "paraedit導入におけるマヌケな失敗"を追加
- 2007/01/14 Bokupi "プラグイン関連"を追加
- 2006/02/06 Bokupi 新規作成



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS