« ふしぎ星のふたご姫第2-3話感想 | メイン | はじめての叙々苑 »
2005年04月17日
恐竜博とお花見

2005年4月9日、科学博物館で開催されている恐竜博2005を見て、帰りに上野公園で花見コース。まずは御徒町駅に集合して、前回行きそびれた給食当番へ行く。今回はちゃんと営業中^-^;。うちは、ソフト麺のセットを注文。牛乳瓶にみるめーく付き。こういう言葉すら懐かしさを感じる。味は、スパゲティーのような感じ。そう言えばこんな味だったねぇ。追加で頼んだのは、揚げパン。なんかすごく甘くてへヴィー。うーん、こんなに甘かったっけ?大人になって味覚が変わったのかも。しかし、当然話題は自然と給食に向かうわけで、そこで話してみると、やはり各々文化は違うね。地方ごとといったマクロな違いから学校単位なミクロな違いまで、千差万別。






お腹も膨れたところで、いざ恐竜博へ。いざ会場に着くと行列が。でも、見た目ほどではなく、10分程度で会場内に入れた。でも、会場の中は混雑~><)。まあ、土曜だし仕方ないか。さて、展示のテーマは恐竜から鳥への進化ということで、以前は一説といった感じだったけれども、最近では定説のようで。展示では、細かい過程まで知ることができ、興味深い。とは言え、やはり展示のメインは、スー。とにかく大きい。骨だけであっても、大きな存在感がある。







今週の頭は、まさに花冷え。今年は軒並み開花が遅く、本来は4月第一週を目論んでいたけれども、次週のこの日が満開見ごろ。先日梅を観に行ったけれど、それに比べ、桜の花の命は、儚いねぇ。さて、さくら通りと抜けて不忍池へ。屋台が出ていたので、牛串を頬張る。それからぐるりと池を回っていたら、はぐれてもうた∑ ̄ロ ̄。あの人ごみの中、携帯も繋がらないので、諦めて自然解散。まさに、さくらのように散り。
投稿者 bokupi : 2005年04月17日 22:36
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://omoshiro-joho.com/c-i-mnet/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/297