« ふしぎ星のふたご姫第32話感想 | メイン | NHK職員放火でNHK会長が謝罪する必要はない »
2005年11月06日
教育フェア2005に出かけてきました

11月05日、渋谷のNHKで開催されている教育フェア2005に行ってきました。軽くステージなどを眺めた後、200円を払って、館内に入場です。

最初の方は、デジタル放送やサーバ型放送など、今年5月に技研公開で見た内容が多かったです。5.1chサラウンドの体感室があったので、聞いてみました。違いは分かるけども…といった感じ。たぶんこちらに慣れると、逆にステレオとかがのっぺりに聞こえてくるんでしょうね。


中盤は大河ドラマや寅さんのセット。後半は、これまでの放送の歴史を紹介するゾーンです。なんか名前だけかすかに記憶にある番組など見つけて、懐かしかったです。

出口手前には3D体験シアター。15分待ちだったので諦め、外の簡易3D映像を眺めてみました。やはり、3Dは目が疲れますね。一度焦点があえばいいんですけど。最後は上写真にあるように、懐かしいキャラクターに見送られつつ、こうして30分ほどで一通り周り終えました。
投稿者 bokupi : 2005年11月06日 12:12
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://omoshiro-joho.com/c-i-mnet/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/672