« 2005年12月02日の日記 | メイン | 京都で紅葉鑑賞 »
2005年12月04日
20cmキューブ水槽スタート



一昨年の金魚鉢、昨年のボトルアクアリウムに続いて、久しぶりのアクアリウム環境復活です。先のエントリでも書いたように、先に器材をセッティングし、11月28日に生体を買いました。プラティ(ミッキー)*1、プラティ(s)*1、Co.パレアトゥス*2です。ネオンテトラは入荷待ちだったので、次週末買うことに。一方水草は、ドラセナ1束とアナカリス5本を買いました。
レイアウトは苦手でとくにアイデアもなかったので、水草を後ろ側の両側に植えてみました。20cmキューブは小さい分、植えるのも大変です。フィルターやヒーターが入ると、結構スペースがありません。フィルターは水槽内に貼り付ける小型のもので、シャワー型のパイプを付けると、ちゃぽちゃぽ水の音が心地よいです。ヒーターは小型の50Wです。放っておくと首が傾いでくるのが困り物ですが、見た目は洒落てていいです。
とりあえずこのような感じで運用開始。以下は器材メモ。
- CRYSTAL CUBE 200(フィルターつき:MINIBOX120)
- オートヒーターミニミニ(50W)
- クリップ型蛍光灯 クリアライト CP-9W
- 水温計
投稿者 bokupi : 2005年12月04日 20:30
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://omoshiro-joho.com/c-i-mnet/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/722