« QMA4~初級魔術士になった | メイン | 2007年05月14日~18日の日記 »
2007年05月20日
ESEC2007などを見学
2007年05月18日、東京ビッグサイトで開催されたESECなどを見学してきました。昨年は行かなかったので、2年ぶりです。今回は西ホールも使っていて、会場規模ではコミケ並みですね^-^;。人の数も結構多いです。以下では、説明員から直接聞いた話は、公開済のものか一応Webで確認して、または差し障りのなさそうなものを載せます。当然ですが、場内は撮影禁止なので画像はなしで。
11時ごろに入場して、会場内を徘徊。どんなものが出展されているか、流し見です。それから12時すぎに弁当を買って昼食。当然価格は高いけど、駅前のコンビニで買うと荷物になるし、悩みどころです。
再び会場内をぐるぐると回ります。アンドールシステムサポートさんで、ARMやらJTAGボードテストの無料セミナーをやっていたので、後ろから覗いてみたり。この手の研修には興味があったので、ラッキーでした。IDEの使い方やコンピュータアーキテクチャの基礎知識、さらにARM特有のアーキテクチャを理解すれば何とかなりそうですね。あと、Cソースと対応させつつアセンブラも読めれば。JTAGはボードテストではなく、JTAGを使ったデバッグのほうに実は興味があったので…^-^;
西ホールの情報セキュリティEXPOにも行ってきました。こちらは、組織に関するセキュリティが中心のようですね。よく考えてみれば「情報」セキュリティなので、そうりゃそうか、と。ホームセキュリティとかDRMとかに期待していたので、やや的外れでした。生体認証系が少し面白かったかも。
再びESEC会場へ。NECエレさんでマイコン入門セットとあったので、興味ありで覗いてみたけど、回路図からプログラムを作るというものでした。つまり、H/W屋さんのための入門セットであり、S/W屋なうちにとっては逆にハードルが^-^;。
夕方、自社ブースへ行って挨拶。それから、また散策。M2Mというパネルに惹かれてフラフラと。日新システムズさんだったかな。製造業や運輸業など業種カテゴリごとに、マシン同士をネットワークで繋ぐ共通の規格を作ろう、というものらしいです。MSさんが発起人とのこと。業種カテゴリの下には、物理規格などを定めた基盤カテゴリがあります。ORiNネットワークと似てるかな?
あとは、東電ユークエストさんの組込み分散DB。分散という言葉に反応したので、お話聞いてみました。マスタとレプリカという形で、各端末が同じDBを保持し、TCP/IP経由で同期するというもの。DBにはメタデータのみならず、コンテンツ実データも格納できます。DBの強さは、大量で多様なデータに対して、発揮されるとのこと。DLNAなどの規格の付加価値要素として、使えたら面白いかなあ、と思いました。ほかに、DLNA繋がりでは、SMSCではDLNA対応ボードが出ていました。Linux OSの上に、UPnPなどのスタックも全て載っているそうな。
IPAさんではセミナーを聞いてみました。テーマは「ライフログ」で、いわゆる最近のWeb関連の話題です。個人的にこの手の分野の話は好きなのですが、組込みとはあまり関係ないと思いました。展示では、「紙のキーボード」を見ました。ペンの軌跡を時系列で記憶して、あとでPC上に変換するという仕組みです。以前どこかの記事で見ましたね。これは、アピールのしかたが上手いな、と思いました。「紙のキーボード」って書かれたら、やはり気になりますもん。ところで、IPAブースの外側展示にある、人模型は通るたびにビックリしました^-^;
ほかには、UMLツールに興味あったけれど、何となく聞き過ごし。全体として、突出して何かが流行っているわけでもなく、典型的なM/Wやボードが並んでいるといった感じです。そのなかで、各要素技術の使い道をどう見せているか、を気をかけてみました。そのほうが、面白いアイデアが見られるかなあ、と思って。自販機の温度管理でコスト削減とか、個人的にはへぇ~といった感じでした。
といった感じで、昼下がりまで流し見や、無料セミナーを聴講したりで、夕方あたりから気になった展示について、説明をしてもらったりしていました。名刺交換は1枚だけ。
以下はこぼれ話というか。帰り道、10メートルくらいの釣竿のようなものを数人が支えながら、その横にはテレビカメラ。どういうシチュエーションかさっぱりわかりません。周りにいた人たちも関心なさげ。駅前では、仕掛け玩具のようなものを使った路上パフォーマーが。人が大量に集まる場所には、いろいろ面白いものも見られますね(会場内にも何台かテレビカメラを見ました)
投稿者 bokupi : 2007年05月20日 07:34
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://omoshiro-joho.com/c-i-mnet/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1408