2004年12月19日
LSO3の設計書
未だに設計書を作成中なLSO3。詳細設計書(クラス図)を作っておきながら、基本設計書や外部設計書がなかったりして、本末転倒。とりあえず、基本設計書と外部設計書を書き上げました。うーん、せっかち故つい下流から触りたくなるけど、上流をちゃんと作っておくと、やはり安心感があります。内部設計書は必要に応じて書く程度に留めて、あとは詳細や製造に直に落としていきたいです。
ところでダメージ計算や経験値計算などで、ちょっとした数式を使うのですが、久々に微分をやろうとして、悩んでみたり。
y = 1/(x-1)
合成関数の微分だと気づくのに30分もかかってしまいました^-^;。数学はやっていないと、本当に駄目になっちゃいますねぇ(汗)。
投稿者 bokupi : 23:24 | コメント (0) | トラックバック
2004年12月03日
独習C++
独習C++を買ってきました。C++は何となくで読んできたけど、クラスのテンプレートとか、理解していない内容も多いので、ここらで整理しとこうかと。振り返ってみると、C++でまともにアプリ作ったことないかも。ソース解析くらいかな。。
投稿者 bokupi : 23:38 | コメント (0) | トラックバック
2004年11月21日
ノートPCに開発環境
ここ2日それなりに遠出をするので、ノートPCでLSO3の開発ができるように環境を整えました。
- JDK
- Tomcat
- Eclipse(日本語化+Tomcatプラグイン)
ついでにFirefoxも入れてみました。とりあえずCVSから最新のソースを取得しておいて、いざお出かけ。これでネットに繋がれば言うことなしなんですけどね。さすがにこれ以上月の固定料金が増えるのはキツイ…
で、出先での作業ですが、なかなか快調でした。けれど、まだコンパイルが通らなかったり。そこらへんは何とかなると思って放置してきたのが裏目に^-^;
投稿者 bokupi : 00:38 | コメント (0) | トラックバック
2004年10月10日
tar圧縮
半月おき位に、サーバ内のサイト関連のファイルを、tarボールでバックアップしているんだけど、よくよく中身を見てみたら、少々問題が起きていた様子。
$ tar ../bokupi/homepage20041009.tar ./*
これまで上記のような感じで実行していたのだけど、これだと最上位層の.htaccessファイルが格納されていない様子。正解は、ワイルドカードなど使わずに、素直に書けばいいみたい。
$ tar ../bokupi/homepage20041009.tar ./
ちなみに、いよいよ容量が大きくなってきたので、gzip圧縮を掛けたら異変発生。圧縮後の書庫内を閲覧すると、ファイル数が明らかに減っている^-^;。うーん、8000以上のファイルがあるしなぁ…。ここまで数が多いと圧縮もうまくいかない??
投稿者 bokupi : 01:48 | コメント (0) | トラックバック
2004年10月05日
LSO開発の準備
LSO開発は、ようやくクラス設計が大詰めで、コーディングにさしかかろうかというところ。しかし、結構抜けもありそうなので、プロトタイピング技法を使って回していく予定。さらに、バージョン管理のため、CVSを導入。これまでVSSは使ったことあるけど、CVSは初めて。クライアント側にはEclipseが使えるようなので、こっちも使い方を覚えてみようかと。てな感じで、今回は上流や支援ツールに凝ってみようかな~、と思っている。でも途中で面倒になって、いつも通りのコーディング主体スタイルになっちゃうような悪寒も(^-^;。
投稿者 bokupi : 22:04 | コメント (0) | トラックバック
2004年09月18日
Linuxで、ソースからビルド
某所のマシンにインストールした、VineLinux2.95(アップデートして、3.0)。どうもインストール時に、指定を誤ったみたいで、開発系のパッケージが、ごそっとないみたい。XのSDKや、Bison、Flex(字句解析、構文解析系のプログラム。Bisonはyaccの上位版)などがなかったり。そうすると、結構ソースからのビルドが出来なかったりして、大変なのですよ。てか、プリインストールのApacheも、DSOサポートなしになっていたりで、にっちもさっちも。うーん、インストール時のパッケージは、ちゃんと確認した方が良いね~
投稿者 bokupi : 08:35 | コメント (0) | トラックバック
2004年08月27日
Proftpdが繋がらない
前述の理由から、サーバを再起動したけれど、FTPサーバに接続できない現象が発生。サービスは起動しているし、何がいけないんだろう?とぐぐってみると、どうやら先日行ったapt-getが関係したようで。proftpdのバージョンが上がり、1.2.10rc1から"NLST"オプション指定が未サポートとなったそうな。問題ある場合は、クライアント側で設定を変えれば、さほど問題にはならないような。FFFTPの場合は、接続の設定→高度といき、”高度”タブで、LISTコマンドでファイル一覧を取得するように指定する。
投稿者 bokupi : 01:42 | コメント (0) | トラックバック
ウィンドウマネージャ
Vineの、現在のウィンドウ表示が好きじゃないので、GNOMEターミナルのテーマセレクタで、Metalに変更。すると、エラーダイアログが出現し、その後デスクトップ環境の日本語が全て化けるという現象が発生。再起動しても戻らず。その後、ウィンドウマネージャの外観を変えようと、化け化けの文字の中進んでいき、CleanVineに変更。すると、何故かエラーダイアログ(セグメンテーション違反云々)が再び表示され、無事メニューも日本語に戻った。ついでにウィンドウのタイトルバーもいい具合に変更されて満足w
投稿者 bokupi : 01:11 | コメント (0) | トラックバック
2004年08月22日
MovableType設置
無事MovableType3.0のインストールが完了したので、トップページとの差替え作業。現在トップページにある主要メニューと、ウェブリングなど必要なものを貼り付ける。サイドメニューもちょこちょこカスタマイズ。カテゴリ別アーカイブを表示してみる。
いざ、移行の実施。MovableType本体のトップページは、現在のトップページとは別の場所にあるので、シンボリックリンクを貼り付ける。ところがうまくいかない。Apacheのログを見ると次のようになっていた。
[Sun Aug 22 21:24:45 2004] [error] [client 192.168.0.5] Symbolic link not allowe
d: /home/httpd/c-i-mnet/Dream/index.html
httpd.confを見るも、該当ディレクトリには、OptionsにFollowsSymLinkが指定されている。行き詰まりながら更に読み進めていくと、同じディレクトリに対するDIRECTORYディレクティブが、再度指定されていた。なるほど、こちらにはFollowsSymLinkは指定されていない。上書きされていたとは^-^;。
これ、フォントの大きさは、後で一度、ちゃんと調節しないと駄目だね。。
投稿者 bokupi : 21:49 | コメント (0) | トラックバック
← ALL page | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7