1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  | ALL page

2005年11月02日

テクニカルエンジニア(データベース)の学習を開始

過ぎたことは忘れて春に向けた「テクニカルエンジニア(データベース)」の学習を始めています。参考書籍は、EXAMPRESSの情報処理教科書です。第1章のデータモデリングを終え、第2章の正規化に入っています。何だか関係代数の講義を思い出しますね。

う~ん、ネットワークに比べて覚えること自体は少なそうだけれども、その分とっつきが難しいなあ、というのがここまでの感想です。

投稿者 bokupi : 01:41 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月28日

テクニカルエンジニア(ネットワーク)午前の自己採点

情報処理技術者試験センターにて、一部の解答が発表されていたので、自己採点してみました。採点対象は、テクニカルエンジニア(ネットワーク)の午前問題です。結果は…、81%でした。とりあえず午前は突破できそうです。

採点シートはこちらです。待ち行列間違えちゃったのは痛いなあ。。何度やっても公式忘れちゃいます。ロールバックやロールフォワードも忘れてる…(次回はDB受けるというのに…)。FEやSWの午前問題は時折復習しておかないと、午前落ちの恐怖が拭えなくなってしまいます。

投稿者 bokupi : 22:26 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月01日

テクニカルエンジニア(ネットワーク)の勉強~午後2問題開始

ようやく午後2の問題を解き始めました。やはり問題文が長く、読むだけで疲れます。ただし、その長文の全体像を理解できないと、問題の回答は皆目見当も付かなかったです。ある程度見ていくうちに、何となく内容が掴めてくると、それほど難しいわけでもありません。答えの多くは問題文中に潜んでいて、如何にしてそれに気づくかがポイントになります。情報処理試験の問題は、こんな当たり前のことが答えでいいの?と思うこともしばしばですが、その当たり前のことに気づけることが、ポイントなのでしょうね。

ただ困るのが、問題文中には答えが潜んでいない場合です。実務経験に基づく一般常識から回答を求められると、やはり厳しいですね。うちはネットワーク運用しているわけではありませんし(家も作業場も、サーバ管理止まり)。でも、逆に問題文中からの回答を求められている設問で、一般常識から持ってきた答えを書いてしまうと、それはNG。よく言われていることですが、如何に出題者の意図を汲み取るかの国語力、長文問題となる午後2では特に重要だと感じます。

ああ、もう2週間くらいしかないよ~。。一応そこそこ勉強したけど、まだ受かるレベルではないなあ、というのが、今の正直な気持ち。まあ、がんばります。

投稿者 bokupi : 17:16 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月18日

間違えやすい日本語「否が応でも」

以前、技術文書作成講座を受講した際に、少しでも疑問に思ったら国語辞典を引くように言われました。すると、実際多くの誤用をしているものです。先日の誤用は「否が応にも」。正しくは「否が応でも」です。似た言葉として「弥が上にも」があり、それと混同していたっぽいです。

言葉の誤用 - 言葉にご用心にもいろいろ記載されていますが、頷き度はまちまちです。あ、これも勘違いしてたや、と思うものもあれば、こんなの間違える人いるの?と思うものもあります。ただ、このように同列に掲載されているということは、勘違いの対象は人それぞれなのでしょうね。

投稿者 bokupi : 08:46 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月07日

英語の学習~発音方法

まだまだ上手い発音には程遠いですが、色々意識をして学習しています。まずは耳から覚えるために、英語のテープを垂れ流しで聴いています。とにかく、耳に入る英語の絶対量を増やそうという狙いからです。すると、単語帳の例文で口を動かしていると、何となくですが、英語の発音のイメージが沸いてくるようになった気がします。

ところで、今は、「r」と「l」、「b」と「v」、「th」くらいを、意識しています。「s」と「sh」の差は、良く分かりません(と言うか、ちゃんと見てすらいない)。母音は、何となく気にかける程度です。うーん、まだ先は遠いですね…

最後に、繰り返しになりますが、今後は以下のスタンスで学習を続けてみます。

投稿者 bokupi : 02:04 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月06日

技術文書の作成技術

技術文書の作成技術に関する講座を、受講しました。講座の内容は、国語として習うようなものが中心です。同じことを書いた文章でも、読みやすさのポイントを意識したものとそうでないものとは、明らかに差がありますね。句読点の打ち方、用語や用法の統一、修飾語の順番、無生物主語の能動への置き換えなど。普段、何気なしに読んでしまう表現も、もっと分かりやすい形があるものです。

これまで自分が書いてきた文章を思い起こすと、長々と続く文章が時々あります。どうも、頭の中で口語としてイメージしたものをベースに、文章化しているためのようです。口語と文語は当然異なりますが、普段書いていると案外気づかないものです。

他には、意味があやふやな言葉は、国語辞典を引くようにしています。すると、ちょっと背伸びをして使った用語や用法の誤りを、たまに見つけます。最近では、「鑑みる」という言葉で、「~"を"鑑みる」という使い方をしていました^-^;。

投稿者 bokupi : 23:41 | コメント (0) | トラックバック

2005年08月03日

テクニカルエンジニア(ネットワーク)の勉強~午後1問題終了

先週末は少しばかり机の上でも勉強をして、午後1の問題を一通り解き終えました。出題者の意図をきちんと汲めたもの、そうでないものに分かれました。感想は、午後問題であっても、知識がまだ不十分であると感じました。逆に考え方自体は、SWなどとそう違いはないですね。午後2をまだ解いていないので、不安は残りますが…。

今は再び午前問題など、知識編を頭から読み直し。合わせて以前購入した「完全教本」も目を通して行こうかなと思います。前回は途中でノックアウトされたけれど、今なら読み進められるはず…!

しかし早いもので、もう2ヶ月少々しかありません…∑ ̄ロ ̄

投稿者 bokupi : 22:43 | コメント (0) | トラックバック

2005年07月29日

TOEICの点数が下降して485点

掲題の通り、TOEICの点数が落ちてしまった~!(前回は520点)とは言え、初回の480点は上回っているのでかろうじてセーフ。まあ、大体500点前後をキープしているようです。

とりあえず、単語は「ジーニアス英単語2500」の内容を覚えて、後はブログで自分なりの英作文を続けて、何となく英語を使えるようになりたいなあ。TOEIC用の文法とかは、残りの時間を使って出来たらいいかな。英語はやれども進歩の跡が見えない食いので、辛いとこでもあります。出来る人は良く、ある日突然分かるようになった、と言うんですけど。。うちも早く開眼したいよー。

で、リスニングの勉強のために、CBSNewsでポッドキャスティング用のMP3をダウンロードしようとしたら、403Forbiddenになってしまう。なんで??ニュースビデオは普通に見れた。

投稿者 bokupi : 00:03 | コメント (0) | トラックバック

2005年07月28日

平成17年度秋期情報処理技術者試験へ申込み

タイトルの通り、今しがたインターネット申込みを完了しました。今回の申込み区分はNW。ここの日記にもたまに書いていますが、今回は記念受験ではなく、真面目に勉強しているので、受かりたいです~。

投稿者 bokupi : 00:25 | コメント (0) | トラックバック

2005年06月17日

テクニカルエンジニア(ネットワーク)の勉強~1回目読破

「テクニカルエンジニア~ネットワーク 合格への道」の1周目が終了しました。あくまで概要を理解するための1周目なので、結構流し読み。今日から2周目です。午後問題は、数をこなして訓練しないと、難しいなあ、と。まだ、思考パターンが出来上がっていないです^-^;。ただ、細々ながら、自宅内でネットワーク運用をしているので、その点では多少イメージが掴みやすく、面白いなあ、と。

投稿者 bokupi : 23:58 | コメント (0) | トラックバック

ALL page |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6