2007年07月13日
プロバイダのスパムフィルタ
少し前から、プロバイダのメールサーバに、スパムフィルタが実装されました。最初の数週間は、届くスパムメールが大幅に減り、感動していたのですが、やがて元通りになってしまいました。届くメールを見ると、タイトルに[quarantine]というタグが付いていたので、もしやと思い、フィルタ管理ページに行くと、やはり隔離メールが容量オーバで溢れていたのです。1日100通以上のスパムメールを受け取るので、保存容量10MB、保存期間30日では、当然溢れてしまいます。
自分でフィルタルールを作るのは面倒なので、管理者ルールを利用していますが、これだとフィルタメールを隔離せずに直接削除することができません。毎回削除のために、隔離メールをチェックできる量ではないので、フィルタされたメールは問答無用で削除にしたいのです。せめて、保管期間を短く設定できたら、溢れることもないのですが、なぜかその項目だけ、設定ができないようになっています。謎です。
プロバイダとしては、必要なメールを極力消さないように、心がけた上での仕組みだと思いますが、うちにはちょっとなあ。サーバ側でのスパムフィルタの魅力は、ローカルマシンへ転送されるスパムメールを減らせることなので、タグ付きとはいえ、溢れたスパムメールをローカルマシンへ送られては、魅力激減です。
投稿者 bokupi : 10:41 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月09日
Firefox2.0にアップデート・CacheViewerを導入
Firefoxを2.0.4にアップデートしました。安定してから導入するつもりで、ずいぶんと長く放置してきましたが、後述するエクステンションを導入すべく…。これで、タブ部分にクローズボタンが付いたり、セッション回復機能が付いたり、ちょっぴり便利になります。
そして、追加したエクステンションが、CacheViewerです。これは、Firefoxのキャッシュを見るために使います。普通にエクスプローラーで、"C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\..."あたりにあるCacheフォルダを見ても、何もメタ情報がないので、さっぱり分かりません(ファイル自体は、Firefoxを介すると閲覧可能)。そこで、先のエクステンションを使います。すると、URL名や有効期限などの情報が紐付きます。さらにフィルタ機能もあり、目的のキャッシュ探しに便利です。
投稿者 bokupi : 20:29 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月03日
どんな顔文字使っていますか
アメリカ人は口で、日本人は目で話す@slashdot Japan
というわけで、顔文字のお話です。米国では、口で表情の変化をつける顔文字が多いのに対して、日本では目でつける場合が多いそうです。そこで、自分がよく使う顔文字を並べてみました。顔文字の数は星の数ほどあれど、実際に自分が常用するものは、それほど多くありません。
^-^ | 笑い |
^-^; | 困り笑い |
--; | 困り |
>< | あいたたっ |
∑ ̄ロ ̄ | ガーン |
T-T | 泣き |
こうして見ると、やはり目による変化が多いですね。口が描写すらされていない顔文字もありますし。
また、他の人の顔文字を見比べると、やはりそれぞれ個性がありますね。ネット越しの印象にも、少なからず影響を与えるのではないでしょうか。顔文字利用率の統計とかあったら、面白いと思います。
投稿者 bokupi : 17:32 | コメント (0) | トラックバック
2007年05月06日
Amazonのウィッシュリストを使ってみた
Amazonを見ていたら、欲しいものが何点かあったので、ウィッシュリストを使ってみました。デフォルトでは全体に公開という設定だったので、慌てて非公開設定に変更しました。あまり、大っぴらに公開できる内容ではないので^-^;。
しかし、なぜデフォルトが公開設定なのか疑問でした。そこで少し見てみると、このウィッシュリストを他の人に見てもらうことで、その人からギフトとして貰えるような仕組みになっていたのですね。うちは、あくまで個人的備忘録として使うので、公開は不要です。
これまでは、check*padを使って欲しいものリストを管理していましたが、具体的な商品が決まっている場合は、Amazonのウィッシュリストが便利かなあ、と思います。書籍や玩具類は、だいたいAmazonで買いますしね。
投稿者 bokupi : 08:06 | コメント (0) | トラックバック
2007年05月03日
たのみこむでふたご姫の続編企画に賛同
ふたご姫の続編企画がたのみこむで発案されていたので、賛同してきました。本当はもっと早くに賛同するつもりでしたが、登録メールが届かずに遅れてしまいました。…というか、遅れた期間の大半はうちの怠慢ですけど(苦笑。問い合わせをしたら、すぐにIDとPWを教えていただきました。
たのみこむでは、以前姫ちゃんのリボンのDVD企画で、賛同をさせていただいたことがあります。当時のアカウントがあるかと思ったんですが、見つかりませんでした。あの頃はアカウント不要なんでしたっけ?
投稿者 bokupi : 17:56 | コメント (0) | トラックバック
2007年04月19日
スラドのアカウントを取得
ずっとROMしてきたスラドに書き込むため、アカウントを取得しました。そんなに投稿するつもりはないので、ACでも良かったんですが、なんとなく。いろいろ独特のパラメータなどがあり、まだわからないところも多いですが、そのうちにわかるかと。
この掲示板、最近では短絡的な書き込みも散見されますが、それでも書き込むまでの敷居は少し感じますね。無用な突っ込みを避けるために、何度かプレビューしたりして。というわけで、基本姿勢はやっぱりROMで行くことになりそうです。
投稿者 bokupi : 07:49 | コメント (0) | トラックバック
2007年04月13日
コメントスパム対策@MT3.31-ja
これまでにも幾らかコメントスパムは届いていましたが、手動削除で対応できるレベルでした。ところが、今週前半からその量が激増(1日で50件弱)。看過できないほどになりました。そこで、MT用のコメントスパム対策を調査しました。
すると、主に下記の対策があるようです。
- mt-comment.cgiのリネーム
- 2バイト文字を含まないコメントを遮断
- コメントごとに任意のキーを入力要求(画像認証)
1番上のリネームは、あまり効果がないようです。うち自身、別の掲示板でスクリプト名を変えて対応しましたが、しのげて数日でした。3番目の任意のキーを入力要求するのが、最も適切かと思いましたが、手頃な導入案内が見つからなかったので、2番目の対策を暫定的に実施しました。
この対策は、英語圏のかたからのコメントが受け付けられないというデメリットがありますが、このブログの場合は気にかける必要はないでしょう(笑。
具体的には、下記のコードを、lib/MT/App/Comments.pmに追加します。位置は、235行目くらいです。
MT->add_callback('CommentThrottleFilter', 1, undef,
\&MT::App::Comments::_builtin_throttle);
# 上は元からあるコードで、その下に以下のコードを追加
if ( ($q->param('text') ne "") && ($q->param('text') !~ m/[\x80-\xff]/) ) {
return $app->handle_error($app->translate("Comment text is invalid."));
}
なお、今回対策を実施したバージョンは、MT3.31-jaです。この対策を適用してから、嵐のようなコメントスパムは、とりあえず治まりを見せています。ただし、これはあくまで一時てきな対策です。日本語スパムには対応できませんし、海外からのコメントを完全にシャットアウトするのも、もったいないです。一方の画像認証は、スパム排除はおおいに期待できますが、入力者の負担が増えてしまいます。そんなわけで、いまだ明確な解は見えていなかったり。
ちなみに、今回の対策において、参考にしたサイトは、下記のとおりです。
- コメントスパム対策 at MT3@akiyan.com
投稿者 bokupi : 06:49 | コメント (0) | トラックバック
2007年04月07日
はてなブックマークで自分のサイトを確認する
はてなブックマークに自分のサイト内のページが登録されているか、ちょっぴり気になります。普通に検索できるのですが、少し辿りかたがわかりにくかった気がしたので、メモします。
トップページの検索窓から、URLにチェックを入れて検索すると、注目エントリのページに移動します。そのページ内にある「新着ブックマーク」をクリックすると、上記のリンク先に辿り着きます。検索窓には、自分のサイトのURLを入れます。
ちなみに、このブログはかろうじて1つだけブックマークされていました。もっと質の高い記事を書かなくては…!
ところで、はてなブックマークのトップページの検索窓に、URLを入れてタグを選択すると、Not Foundになります。これってバグではないのでしょうか。
投稿者 bokupi : 19:49 | コメント (0) | トラックバック
2007年04月02日
Windows XP ServicePack2適用失敗?
これまでWindows XP ServicePack2は、適用を拒み続けてきました。ところが、ノートPCを整理していたとき、ほんの気まぐれでSP2へ更新をしてみました。ところが、途中タイムアウトでログアウト状態になったのが良くなかったのか、処理が途中で止まってしまいました。記憶のかぎりでは、スリープ状態にまではなっていなかったと思います(電源にも繋いでいましたし)。
一応HDDにアクセスはしているようで、タスクマネージャにも時折出てきます。ただ、処理は全然進みません。この日はノートPCを持って出かける予定がありましたので、気が気ではありません。そして、運が良いのか悪いのか、出発10分前に更新処理がタイムアウトエラーぽく終了しました。
再起動すると、どうやらSP2が適用された状態になっているようです。ただ、イベントビューアで確認すると、やはり失敗したことになっています。とりあえず、今のところとくに問題はないですが、スッキリしないです。処理が止まったのは、インストールが完了して、ディスクのクリーンナップ作業をしているところでした。なので、基幹には影響なさそうですが、ゴミを残していそうですね。。
投稿者 bokupi : 00:05 | コメント (0) | トラックバック
2007年01月08日
FOAFで自己紹介
FOAFを使って、自己紹介を書いてみました。このブログのサイドバーの著者関連の節に置いてあります(丸がいくつか連なっている画像)。書いてある内容は、名前やブログのアドレスなど、単純なものばかりです。
SeeAlso関連は、まだ書いていないです。FOAFが"Friend-Of-A-Friend"の略であることを考えると、なんとも骨抜きなんですが、FOAFを公開している知人が思い当たらないので^-^;。どなたかいらっしゃいましたら、教えてください。。
ちなみに、FOAF Explorer経由の場合は以下のとおりです。
FOAFについては、下記が詳しいです。
投稿者 bokupi : 21:26 | コメント (0) | トラックバック
→ ALL page | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13