1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  | ALL page

NortonGhostでネットワーク越しにドライブイメージを作成する

とか、題目に書いてみたけれど、実は未遂です。バックアップ対象を指定して、ネットワークドライブを割り当てたのち、保存場所に指定したら、後は再起動。しかし、NICを認識しないようで、次のようなエラーメッセージが出ます。

Failure : Driver Did not load,NDIS enviroment invalid.

DOSモードになって、NetBEUIをごにょごにょいじってみるけれど、知識がないのでどうにもならず。PROTOCOL.INIとか何ですか?という世界で。TYPEなどの内部コマンドは使えるので、一応設定ファイルの参照はできます。加えてエディタだけは外部コマンドとして用意されているので(Eコマンド)、頑張れば何とかなるのでしょうか…

でも、あまり頑張れる気がしないので、USB外付けHDDに保存しようかな。今度はUSBの接続でこけたりして(汗。つうか、Winにバックアップツールが搭載されていれば、それでも事足りたり(XP HomeEditionには未搭載なのれす。追加めんどくさい)。

Symantec内の記事:Ghost でイメージを別のコンピュータに保存または復元する方法。やっぱり面倒臭そうです。

投稿者 bokupi : 14:49 | コメント (0) | トラックバック

MSNメッセンジャーアップデート

起動したらアップデートしろと命令されたので、アップデートしてみた。途中、デフォルトでMSNツールバーやホームページがMSNサーチに変更されるよう設定されているのは、かなりウザイ。PC初心者の悩みの種を無駄に作るだけかと。

投稿者 bokupi : 09:30 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月18日

MovableTypeを携帯から使いたい

MovableTypeに携帯からエントリを書き込みたい。電車のなかで、簡単な草稿を下書き状態で保存して、帰宅してから清書して公開、みたいな。一応MT4iというツールが個人によって開発されているみたいですが、何となく面倒くさそうなので、本家が対応するまで待ちかなあ?あったらいいなあ、程度なので(手が回らない^-^;)。

投稿者 bokupi : 23:56 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月16日

ティッカー式RSSリーダー

ティッカー式のRSSリーダーを入れてみました。電光掲示板のように、順々にニュースが表示されるものです。勝手に流れていくので、テレビのような放送型メディアに近い感覚で使えるのかな…?しばらく使い心地を試してみようかと思います。

ちなみに導入したのは、レッドクルーズのeクルーザー。バーのサイズを変更できないっぽいのが、とりあえずの不満です。

投稿者 bokupi : 23:54 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月06日

PCエミュレータ

いろいろレガシー資産の復旧を試みている今日この頃。N88-BASICのデータが入ったFDからデータを吸い出したいと思っていたら、AT互換機のFDDからでも読み込めるツールがあるんですね。さっそくそのツールであるDITT(Project m88)を使ってみる…。んー、動かない。というかFDDを読みに行っていない。調べてみると、どうやらWinNT/2k/XPでは動かないみたい。てなわけで、Win98上で動かす必要があります。WinMeは駄目なのかなぁ?

ちなみに個人的備忘録として、Windowsにおいて、9x系統はMeで終了しています。それ以降の2kは、NT系統から来ており、XPでは両系統を統合した(Home/Professionalに各々充当)となっていますが、構造的にはWin2kの後継OSです。NT系統のOSに2kなんて付けるからややこしくなったような。2kで両系統を統一しようとしたことの置き土産というとこでしょうか。。

何はともあれ、そういうわけでWin98環境が欲しいわけです。Win98環境があれば、ワープロ(CASIO)で作成したFDD(DOS変換)も読めて、一石二鳥!

PCエミュレータとして有名なものは、やはりVirtualPCとVMWareでしょうか。Win以外のOSを入れることを考えるとVMWareでしょうが、今回はWin98ですしねぇ。少し調べて評判の良い方&適切な方にしようかな、と。

…まあ、今さら発掘したところで、利用価値はほとんどないんですけどね、、でもレガシー資産には、思い出とロマンが詰まっています。あの頃はアナログ主流でしたねぇ。Webサイト作る代わりに、ハガキ職人やってました(笑

更に備忘録。万が一FDを書き換えちゃったら大変なので、ライトプロテクトを掛けておく。ライトプロテクトを掛ける場合は、黒い四角を下側に移動させる。穴が見えるようになれば、ライトプロテクト状態である。

投稿者 bokupi : 23:56 | コメント (0) | トラックバック

RSSリーダー

電光掲示板みたいに、次々に見出しが流れていくようなRSSリーダーって、Windowsにないでしょうか。LinuxではKDEにそのような機能が内蔵されているとか。つうかあるにはあるらしいけど、安定性が悪いとのことで。。

とりあえず、3ペイン式のRSSリーダーを使っています。昔はFree Deamon使っていたけど、国産にこだわりNetGlue。さしたる不満もなく、使いやすいです。ずっと試用ですがw

RSSリーダーの効力って結構懐疑的だったんですけど、使ってみるとやはり違いますね。サイトの中から見出しを探し出すには、気づかぬうちにそれなりの労力を使うみたいで。ただ、RSSリーダーで新着記事をチェックすることに、味気なさを感じてしまうことも事実。むしろ、通信量や画面サイズなどに制約の大きい、携帯機器にこそ、RSSリーダーは符合すると思う。

投稿者 bokupi : 00:50 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月03日

MovableType3.15へアップグレード

アップグレードの案内が出てきたので、さっそく差分を落としてインストール。落としたファイルは、samba経由でサーバへ。ところで、sambaは自宅ではほとんど使っていなかったけれど、手軽にファイル移動ができて便利(けど、force userやcreate modeとか全然設定してなかったり)。でも、Webサイトのアップデートは、FTPでやらないと何か落ち着きません。昔の名残かしら…。さて、話が逸れたけど、サーバにアーカイブを移したら、後は展開して、該当部分に上書きするだけ。以下のような感じで。あっという間です。スタイルシートも上書きされていません。

$ tar zxvf MT-3.15-upgrade-ja.tar.gz
$ cd MT-3.15-upgrade-ja
$ cp -R ./ /home/httpd/c-i-mnet/cgi-bin/mt

入れてみたけど、取り立てて使用感に変化はなし。まあ、脆弱性が減るに越したことはないです。

投稿者 bokupi : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2005年01月30日

Pukiwikiを導入

最近はずいぶんと色々なところで見かけるようになったCMS。このブログも大きく括ればCMSなのですが、一応ここでは分けて考えようと。で、何を選ぶかですが、有名どころとしては、wikiとxoopsがあるようです。何となくネットを回ると、wikiの方が利用者が多そうなので、wikiを選択。するとwikiにも色々な種類があるようで。で、これまた一番利用者が多そうだったpukiwikiを選択。アーカイブを展開して、初期設定で著者名とパスワードを変更すれば、インストールはほぼ完了です。でもどうせtarボールにするなら、事前にパーミッション設定しておいて欲しかったです。最初書き込もうとしたら、書き込み権限がないと怒られやっと気づいた次第…。

利用用途は、LSO3の開発日誌。wikiの練習がてらにひっそりと使っていくつもりです~。結構手軽に使えて、メモ帳代わりにもいいですね。

投稿者 bokupi : 16:47 | コメント (0) | トラックバック

2005年01月21日

NISによる妨害?

先ごろNISのUpdateを実施後、ネット接続がおかしくなった。一部Flashや画像が見れなくなったり、HTTP_REFERRERを吐かなくなったり…。某大手掲示板Aに書き込めなく、大変に不便。前もこんなことがあったような。。デジャブ!?てか頼みますよ、ノートン先生。

投稿者 bokupi : 00:24 | コメント (1) | トラックバック

2005年01月11日

MovableTypeのデザイン変更

ちょっとデザインを変更するため、テンプレートを修正してみました。その際に参考にしたのが、Trigger's内の記事です。スタイルシート内のクラスやIDが、デザインのどの部分に対応しているか一目瞭然であり、とても分かりやすかったです。

ではさっそく作業です。まずはスタイルシート。横幅を固定値からパーセント指定に変更して、基本的に以前より広く表示されるようになりました。後は日付と題名の文字を少し大きくして、さらに軽く装飾をほどこしました。色合いはグレーから青系に変更しました。

スタイルシート以外では、MainIndexで、各エントリ以下にコメントが表示されるように、修正しました。これで少しは見やすくなったかな?

投稿者 bokupi : 00:41 | コメント (0) | トラックバック

ALL page |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11