1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  | ALL page

2006年03月17日

LEO-NETの自動認証

LEO-NETへ接続するさいに、毎回認証があるのは面倒くさいと、以前の日記で書きました。そこでぐぐってみたら、自動認証のためのソフトウェアがありました。

レオパレス21 LEO-NET接続ツール

ツールがIDとパスワードを覚えているので、いちいちコピペしなくていいのは楽ですね。ただ、ついさっきログインしたときは、このツール入れたの忘れて普通にコピペしてしまいました(ぉ。

投稿者 bokupi : 00:21 | コメント (0) | トラックバック

2006年03月16日

zphotoの使いかた

作業の効率向上を期待して、日記で使う写真をすべてzphotoを用いたオンラインアルバムに変えましたが、まだいまいちですね。効率はあがっているんですけど、期待したほどではないです。以下、現状の運用で面倒だ、と感じていることは下記のとおり。

キャプションの指定は、何とかGUIで指定できないものかと。自分で簡易なアプリを作ってしまうのも手かも。あと、出力先の指定ですが、タイムスタンプなどを使って勝手にフォルダを作ってくれると嬉しいです。

あと、自分の運用上の問題なのですが、出力先と入力元を同じフォルダにしていたので、画像が上書きされる状態でした。デジカメ画像はその場で整理し、未整理のものを後に溜めない方針なので、上書きでいいかな、と思っていたのですが、直後に画像を編集したい箇所があったことに気づき、困ってしまいました。今後は入力元と出力先を別にして、一定期間は元画像を残そうかと。

投稿者 bokupi : 08:19 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月26日

Firefox1.5でタブ移動ができるように

作業場も自宅も、Firefox1.5になっています。ただノートPCは1.0.7のまま。ちゃんとリリースノートを見たりしないので、1.5になって加わった機能などはわからず、1.0.7でも1.5でもどちらでもいいかな、という感じでした。

ところが今日、タブを何気なくドラッグしたら、変な矢印とともに、移動できるではありませんか。秀丸のタブ移動を見て常々Firefoxにも欲しいと思っていた機能でしたが、既に実装されていたとわ!導入以来2ヶ月弱気づかないでいました(汗。これはノートPCのFirefoxも更新しなきゃ!いや~、とにかく多くのページを同時並行で開くことの多いうちには、重要な機能です。

ちなみに、IE7は興味はあるけれど、今のところ乗り換えようという機運はありません。CSSへの準拠度がどれほどとなったか、知りたいところです。

投稿者 bokupi : 00:39 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月18日

MovableTypeでWiki文法を使いたい

最近そんなことを考えていました。仕事先や自宅でもWikiを使うことが多くなり、その効率の良さは身をもって体験しているからです。

そこで見つけたのが、MovableType用TextFormatプラグイン mt-sukeroku-plus.pl@ささやかなる実験場の開発室、です。3種類のWiki文法が選べて、うちが愛用しているPukiwikiも使えるので、文句なしに決定です。

導入手順は至ってシンプルです。

  1. mt-sukeroku-plus.plをダウンロードする
  2. FTPで、"<MTのインストール先>/plugins"にアップロードする
  3. 新規エントリの作成画面を開き、「改行設定」をクリックして、3種類のWiki文法が表示されることを確認する

ちなみに、mt4iの変更対応については、うちが導入した版では、該当箇所の修正が済んでいた(コメントアウトされていた)ので、とくにいじっていません。

そして、もちろんこのエントリは、Wiki文法で書いています~。うまくいくかな?

投稿者 bokupi : 14:14 | コメント (1) | トラックバック

オンラインアルバムを作ろう

ブログに写真を載せることが多いのですが、その場合、デジカメから取り出した画像ファイルに対し、以下のような作業をしております。

  1. 拡大用サイズの画像を生成
  2. 前述のファイル名を設定
  3. 縮小用サイズの画像を生成
  4. 前述のファイル名を設定
  5. 画像ファイルの位置移動
  6. ブログに画像ごとにimgタグを貼付

といったように、案外手間がかかります。そこで、これ使えないかなあ、と思ったのが、オンラインアルバムです。最近は無料で大容量を謳うサービスも多く、実際に利用しているサイトを眺めてみても、なかなか使い勝手が良さそうでした。ただ、こうしたサービスの利用には、画像を都度転送しなくてはいけないし、自由度もさほど高くありません。そして何よりデータは自鯖で管理したいので…。

で、オンラインアルバムを運用するシステムはないかと思い、ネットを探してみました。最初、ブログのようにサーバ側のソフトウェアのみと思っていましたが、バッチで生成するタイプもあるようです。zphotoが1番有名なツールのようですね。バッチ生成ということで、Winバイナリをダウンロードしました。Linux版は依存関係がいろいろ面倒そうでしたので…

使い心地としては、やはり楽ですね。特に1つの記事に対して多くの写真があるケース(旅行など)は、かなり便利になると思います。ただ、ちと面倒なのが、キャプション(説明文)の設定。テキストファイルに書き込むのですが、その際に画像ファイル名も逐次入れる必要があるのは、辛いです。これもGUIで設定できると良かったですね。

ただ、先ほどの手順は以下のように短縮されます。

  1. 対象画像をドラッグドロップ
  2. キャプション用ファイルを生成
  3. アルバムが出力されたディレクトリをアップロード
  4. アップロードされた位置に、リンクの貼付

アルバムの置き場は、album.omoshiro-joho.comのようにサブドメイン化して、そこに一括しようと考えています。以前思案した、画像系コンテンツのimg.omoshiro-joho.com集約に代わるものとして、採用の予定です。動画アルバムも作れるようですし、映像系コンテンツの集約に活用したいです。

投稿者 bokupi : 02:45 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月21日

MTで日付アーカイブが別名で増殖する

うーん、新規でエントリを作成したあと、そのエントリ名を更新するとファイルが増殖する。。新規で作成したエントリ名がbindだとすると、更新後はbind_1とbind_2が出来ている。bind_1が更新前のファイルで、bind_2が更新後のファイル。削除処理が激しく鬱陶しいんだけど、これはMTの不具合?仕様?もしくはうちの環境のせい?

ネットで検索しても似たような症状を見かけないので、何とも…。かなり困っている&イライラする>_<)

投稿者 bokupi : 13:36 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月15日

ザウルスのスケジューラー

Palm Desktopからシンクしたけど、どうもスケジュールに抜けがある。完全に移行することはできないのかな?と思っていたら、シンクする際のオプションが間違っていたようで。環境設定→詳細設定→期間で、「全てのアイテム」を選択。これでバッチリ!確かに眺めていると、実行済みの予定だけ表示されていない気がしていたんだけど。

あとはクリエとの違いに少し戸惑う。繰り返しスケジュールを削除する際に、「以降の予定を削除する」というのがない。その場合は繰り返しスケジュールの終了期限を設定するしかないけど、ここを設定し直すとこれまでに例外編集した箇所が元に戻ってしまう。。これは結構不便。その他クリエとの違いで失敗したのが、メモ帳の自動保存。クリエは自動で保存してくれるけど、ザウルスは違うようで。一応確認ダイアログは出るけれど見過ごしたようで、書きかけのメモを消してしまったT-T。

というわけで、クリエとの違いに戸惑いながらも、徐々にザウルスに慣れてきている今日このごろ。イヤホンも買ってMusicPlayerで音楽も聴き、クリエとの世代交代はほぼ完了。

投稿者 bokupi : 21:10 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月06日

Shadeのお勉強~全身モデリングに再挑戦中

前回作った3Dキャラは、どうもアンバランスなので、再度挑戦です。これまで図面を見ながら各パーツの大きさを決めてきましたが、そもそも作りたいのがデフォルメキャラなので、あまり厳密にサイズを考えても意味がなさそうと考えました。そこで、都度レンダリングして、ちょうどいい大きさに調整していくと、いい感じになってきました。デフォルメだと顔の大きさの方が肩幅より若干広い方がしっくり来るんですねー。確かに目の前にあるふたご姫の壁紙もそうなっています。

3Dモデリングということで、少し設計寄りに考えすぎていたみたいです。もっと、絵を描くような感じの方がうまく出来そうです。デフォルメキャラの場合は。

以下はメモ。胴体は首用の狭い面、すぐ下に肩用、続いて胸用に前後拡大、お腹用に全体縮小、腰用にデフォルト。あとのパーツは、腰、両脚、両足、両腕、両手。

なお、以降のShade関連の話題は、「ソフトウェア」カテゴリから「創作」カテゴリへ移動となります。

投稿者 bokupi : 01:38 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月28日

ThunderbirdでPGP暗号化を使おう

以前OutlookExpressを使っていたときに作成した記憶がありますが、行方不明となったので、再度作り直すことに。今使っているメーラーはThunderbirdなので、エクステンションで対応します。また、PGP自体のアプリも入れる必要があるので、GnuPGを入れることにしました。

GnuPGは、Win向けのバイナリをダウンロードして、exeを実行すれば、後はウィザードに従うだけです。途中の言語設定では、日本語を選ぶのを忘れずに。

Enigmailでは、本体と言語パックが必要になります。拡張子xpiのファイルは、Firefoxの場合、エクステンションとしてFirefox自身に取り込んでしまうので、右クリックで「リンク先を保存」を選びます。あとはThunderbirdで「ツール」→「拡張機能」→「インストール」で、本体、言語パックの順に取り込みます。Thunderbirdの再起動でインストール完了です!

ツールバーに「複合化」アイコンができました。ただ、少しバランスが変です。そこでツールバーのカスタマイズで編集しました。スペースが多く入っていたので、ドラッグ&ドロップでツールバー上のスペースを「ツールバーのカスタマイズ」上のスペースへ移動し、削除です。で、見た目もスッキリしました。

続いて設定です。Thunderbirdの「OpenPGP」→「設定」で、先ほどインストールしたGnuPGの実行ファイル(gpg.exe)のパスを指定します。そして「OpenPGP」→「鍵の管理」で「OpenPGP鍵の管理」ダイアログを表示します。「生成」→「新しい鍵」で、あとはダイアログの内容に従い、鍵を生成します。

最後に公開鍵を公開鍵サーバに登録します。日本国内で有名なのは、ここだと思います。さきほどの「鍵の管理」ダイアログで「公開鍵をクリップボードへコピー」を選択し、それをサイトの所定のフォームへ貼って、ボタンをポチッと押すだけです。

ちなみに、うちの公開鍵もサーバに登録していますが、以下にも載せておきます。

-----BEGIN PGP PUBLIC KEY BLOCK-----
Version: GnuPG v1.4.2 (MingW32)

mQGiBEOyKPQRBACSBiD3juchky9QQuGx+Oj5vaP8oIHMzroIYZ8pYHNGazJ5GymG
s3WVD/B6NYshrpEdIiy4MCTGpng+Udk3Ilh9FYvNoOFnb2FIhDUoH1yACqA0+b+C
hfzg05eHtf683JH+GFNnA8OrYx09LZfZdhTarWE7t9arkE4uHQLiCx8a0wCg6pf6
+chfJLYwhjwgH5Q6roQT42cD/jCfZBn3mNv0pq6nFABYZeiPBBVB8m9yEZSl954L
k+A3W1ippLDXM/1GJdzbRrC06gmLeARPPU5mEt0nYwuqfiqIpuaLeYEnYPpQ0d/l
OyjzhGSceHfTDHpjS8XkmdF85of2SGPzI8JZM6BKnzC2RzjNlPZvTqExn6oSY8SX
mPK6A/9QBGuRrJaof/UH/4RVLSEHK+2oX38/Qabkqulo6L3cVm0L2gEudHEl/hen
HVz4SRTppuBzfLkmZ3xRnM9WgH6clghNP73MZ217vnGGynq6pzgEUVomc0F7jfEo
ITt2cnUAojQZImvmD3+VUldFCAh1sDk/kwx800mbd+dC0uRSk7QbQm9rdXBpIDxj
LWktbW5ldEBkaW4ub3IuanA+iGMEExECACMFAkOyKPQFCQlmAYAGCwkIBwMCBBUC
CAMEFgIDAQIeAQIXgAAKCRD6TFvBfSpCFlJKAKCbzEPL/Tvo8qgHlLMs4UqJ05Nn
TgCdGQ5atpYAYJLkdPqdObVsMGsAWbu5Ag0EQ7IpKRAIAKub8nM6xOJ/3FsQ/FQN
Gj7fkTMYY029J8NbOSZmzysm3EMCECPx/+giXi5lJBmS5Izz9aeVahyDePNE2uMx
I386dMGDajWtgCJNPJ7LKh2vozrvTEUD1TLzLfNoutF0e0lNpf4OB/z/JXP8sA6b
YOdFGbgXtWJXu65Rcm6Zv3E71pAF8Wq/PMfVFF3/W+ZCSGpH2oRWyPh6NUxEy4xC
lrxuTZNK5XI6E+JhX+9f7pUv53qYkSqWiABMPLSmUHPhSa5+1ssBJI/uILhpI2+F
EAq0O/CtxtizK33zMJWBczcL1sud8LtUITZ+ofmk0IyuFx728bdu/MykAmrIiDQM
P8sAAwUH/0Gu96m/m0i/nyZcHSnLNVGsjHTtm/PxUvhsS9ayvqqbaYG3RDq6KvdX
eCHV0caschOGD/AjgIubsTIran1fe5d02kyfDyR/QW54FKuPEdN3DYhdLqiuG4Qz
bluhm+Pzg3okxjE3Q4JlhFu6SDGanHPAFx+Bli8oOEodIo9VogepyouajTX77Aq0
UNz8cCOAaaYTYSfv6m3H0t/U9ynthIjwyc7QcMpAOPuMoseqPKHdvsIKCIy5KX7o
2YrjHi6ztDqdkRxj2fJrLKHqqhG17WzR0fyoDkpX154XSUmTGNSSHnI3R1sykdkp
oMvoJgrFnjQFQoY5iSyQbS8O3x6tCYqITAQYEQIADAUCQ7IpKQUJCWYBgAAKCRD6
TFvBfSpCFlXPAKDf3gg++a3HOBYy0Tu7x5ipGilTuQCeOWg5yaTvtZFDs7mOLmPl
TZ2SGz4=
=2sDd
-----END PGP PUBLIC KEY BLOCK-----

なお、今回のインストールにあたり、Thunderbirdでメールを暗号化する(SEI STREETさま)を参考にさせていただきました。

投稿者 bokupi : 23:20 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月25日

Firefox1.5にアップデートした結果

Sage 1.3.6 をFirefox 1.0.7 にインストールしていたけど、フィードリストフォルダの位置を記憶してくれません。おかげで起動のたびにリストの場所を手動で指定し直していました。エクステンションを入れ直しても駄目みたいで…。

そこで、今回Firefox本体をアップデートしてみました。すると…Sageの症状が改善しました!ただ思わぬところで弊害も…。ブックマーク同期のエクステンション「Bookmark Synchronizer」が1.5に対応していないため、無効になってしまいました。ノートPCと同期を取っているだけだし、大きな問題にはならないけど、ふとした時に不便を感じそうです。対応予定があればそれを待ちたいですし、対応未定なら代替できるエクステンションを探すしかないですねぇ。

投稿者 bokupi : 10:51 | コメント (0) | トラックバック

ALL page |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11