« 2007年02月 | メイン | 2007年04月 »
2007年03月30日
コンピュータの構成と設計(下)~5章6章を読了
コンピュータの構成と設計~ハードウエアとソフトウエアのインタフェース第3版 (下)
下巻を読み始め、現在6章まで読み終えました。ようやく半分といったところです。データパスの設計部分は、昔大学の授業で見て以来ですね。上巻までの内容と比べて、個人的にとっつきが悪く、理解に手間取ってしまいました。以下、備忘録代わりのまとめです。
5章
- データパスは、各機能ユニットと制御線を組み合わせたもの
- 各機能ユニット。状態論理要素(レジスタ書込みなど)と組合せ論理要素(ALUなど)がある
- 制御線の状態により、各機能ユニットの入力元などを変更できる
- 単一クロックサイクルのデータパスは、1命令を1クロックサイクルで実行する
- マルチサイクルのデータパスは、各命令をステップに分解し、その1ステップに1クロックサイクルを要して実行する。クロックサイクルが分かれることで、1命令中に同じ機能ユニットを複数回使える
6章
- パイプライン処理は、1命令を分割してステージ化する。1クロックサイクルで、1ステージを実行する
- パイプラインにより、1クロックサイクルの時間が短くなり、さらにスループットを上げることができる
- 各ステージは、命令フェッチ、命令デコード、命令実行、メモリアクセス、レジスタ書込み
- パイプライン化したがために、構造ハザード、分岐ハザードなどの問題が発生する
- 解決策として、ユニット間のバイパスの設定や、遅延分岐など
- 複数命令発行により1クロックサイクル中の命令数が増える
- 動的な複数命令発行プロセッサを、スーパースカラという
投稿者 bokupi : 23:56 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月29日
情報処理技術者試験データベースの勉強開始
来月に控えた情報処理技術者試験、なんだか年間行事のようになってきているのが、危ないところです。とりあえず勉強を始めました。使っているのは、先日Amazonで購入したITECの2007データベース予想問題集です。
今回は、問題演習中心で臨む方針です。ここ最近テキスト学習を重点的に行なうというスタイルが多いのですが、どうも結果が芳しくないので…。もともとは問題演習中心というスタイルだったので、初心に帰ろうといったところです。ちなみに進捗ですが、今時点で解いたのは3問程度というマズイ状況…(汗
投稿者 bokupi : 06:58 | コメント (2) | トラックバック
2007年03月27日
2007年03月19日~23日の日記
月曜、風邪気味で体調がよくない。夕方になったら若干回復してきた。帰宅後は、クレジットカード引き落とし用口座に、振込みして補充。それから、ドコデモTVサーバが起動しない件について調査。ウイルスセキュリティZEROが怪しいけど、原因は分からず。火曜、昼間クレジットカード関連で電話。以前の連絡は、やはり引き落とし口座の預金不足の件だった。前日振り込んだ旨伝えて完了。夜は送別会に参加。1時間弱遅れて参加したので、あまり食べられないかと思いきや、食べきれないほどのボリューム。ピザとパスタがそれぞれ3品ずつ出てきたのは驚き。そのあとパブで2次会。電車の時間がないので、23時すぎに抜けてきた。
水曜、この日は祝日。とくに出かける予定もなく、のんびり過ごす。イラストの下描きをしたあと、水槽の水替え。昼すぎにジョギングに行き、夕方は情報処理の勉強。夜は、SASUKEをついつい見てしまう。同じことの繰り返しなのに、不思議と釘付けになるんだよなあ。そのあとはイラストの塗りを済ませて、1時すぎに就寝。
木曜、寝起きが悪くて7時30分ごろ起床。帰宅後は写真の整理やブログの執筆。金曜、一念発起して、サーバのシステムバックアップをしようと調査。そのあとタモリ倶楽部を見て、就寝。前日あたりからやけに眠い。今にして思えば、このあたりから風邪ひいてたぽい。
仕事のほうは、社内のアンケートに答えたり、諸々手続き済ませたり、頼まれた雑用をこなしたり。あと、Win上でアプリを作る必要が出てきたため、VS.NETをインストール。全体的には、客先に詰めて、検証試験への参加がメイン。うちの担当レイヤは最上位。下位層の変更の影響をもろに受けるけれど、上のことを気にかけなくてよいので、楽ともいえる。だが、ゆえに修正対応待ちになることも多く、歯がゆい。なるべく並列できるように心がけてるけど、機材は有限だしね。関係ないけど、USキーボード環境が、地味につらい(でも少し慣れてきた)
投稿者 bokupi : 21:54 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月26日
Linuxのシステムバックアップ
これまで、ずっとやろうと思って放置してきた、Linuxのシステムバックアップにようやく手を付けました。利用したツールは、定番のdumpです。これに合わせて、これまた今まで放置してきたサービスの自動起動設定も行ないました。
ただ、バックアップポリシーはまだ決めていません。現時点ではそれほどデータ量が多くないので、日曜にフルバックアップして、他の日は日曜に対する差分バックアップでいいかなあ、と考えています。あと、これまでのtarによる日次バックアップは、無駄になるので廃止ですかね。
ここまでの作業内容を、以下のWikiにまとめてみました。
- Linuxをシステムバックアップ@技術でWiki
あと、メインPCのほうのバックアップも、ちゃんとポリシー立ててやらないと駄目ですね。。今は、気がついたときに実行する形なので…(汗
投稿者 bokupi : 08:06 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月25日
動画ファイルの修復
それまで再生できた動画ファイルが、ある日突然正しく再生できなくなったり、ネットワーク経由で落とした動画が壊れていたり。動画関連のトラブルは、意外に少なくありません。これまでは、壊れたらしょうがないか、と放置してきたのですが、今回フリーの修復ソフトウェアを使い、復旧を試みてみました。
今回は、aviファイルとmpegを試しました。aviファイルの修復に使ったのが、DivFixです。mpegファイルの修復に使ったのが、VCDGearです。どちらも、きちんと修復できました。mpegのほうは、若干画質が落ちた気もしますが、気のせいかもしれません(でもファイルサイズが1割ほど小さくなっている)。
以下、参考にしたページ。
- 再生できない動画ファイルを修復@K本的に無料ソフト
- 動画再生3@動画再生
- 破損確認・修復について@教えてgoo!
ちなみに、動画形式確認のために、「極窓」を入れようとしましたが、アドウェアを強制的に導入させられるようだったので、止めました。とくに、JWordは大嫌いなので…(なんでこんなに嫌っているのか、理由は忘れつつありますが)
投稿者 bokupi : 20:16 | コメント (0) | トラックバック
Linuxでサービスの自動起動設定
これまで、面倒くさがって各サービスの自動起動設定をさぼってきました。再起動のたび、手動で起動していたのですが、地味に手間がかかります。それに、起動漏れが怖かったりします。
そこで、思いきって自動起動設定を行なうことにしました。今回はmysqlとbindとtomcatが対象です。少し手こずったのが、tomcatの設定でした。ネット上から切り貼りのスクリプトを使ったのですが、そのスクリプトは「su - nobody -c "..."」のように、nobodyアカウントで起動するようになっていました。しかし、うちのシステム上では、nobodyアカウントは利用不可です。そのため、次のようなメッセージが。
This account is currently not available.
結局rootアカウントで起動するようにしました(良くないけれど)。そんなわけで、これからは気軽に再起動ができます。この作業工程は、以下のWikiにまとめました。
投稿者 bokupi : 18:14 | コメント (0) | トラックバック
QMA4~見習い魔術士10級へ
東京国際アニメフェアの帰り道、ウェアハウスに寄ったら、台が空いていたので、さっそくプレイしてきました。16時くらいだとチラホラ空きがあるみたいですね。この前は18時くらいに入って満席でした。
3クレ分プレイして、2回戦敗退を2回、決勝進出(シルバー)を1回でした。並び替えクイズで、「コックピット」を「コクピット」としてしまい、最後に「ッ」が余って撃沈しました^-^;。発音するときは「コクピット」に近いから、すっかり刷り込まれていました><)。
そして昇級の結果は、見習い魔術士10級です~。修練生の次は初級だと勝手に思い込んでいたのですが、その前に見習いがあるんですね。先は長すぎです--;
ちなみに、予習ではいくつかの問題で、難易度が星2つになったりしました。○×や四択以外の問題は、いつ出てくるんでしょう。
投稿者 bokupi : 17:29 | コメント (0) | トラックバック
Directorが「再生速度を固定」プロパティを記憶しない
Director8.5で、ムービー再生プロパティ内にある、「再生速度を固定」プロパティを選択しても、正しく反映されません。どうやら、一度ムービーを再生すると、選択したことが記憶されるみたいです。一度も再生しない状態だと、元に戻ってしまいます。
ただし、先に書いたように、ムービーを一度再生して、選択したことを記憶させても、保存後にまた開くと、元に戻ってしまうようです。保存前にパブリッシュした場合、その設定が有効になっているかは、わかりませんでした(CPU速度がものすごく速いPCがあればわかるのですが)。既知の問題なのか、Googleで検索してみましたが、見つかったのは1件だけでした。
上記の2chスレッドの151番目の書き込みです。でも、これに対するレスはありません。うーん、もともとそれほど人口が多い分野ではないのですが、これほどまで情報が少ないのは気になります。一応、これ以上深追いはしないつもりです。
投稿者 bokupi : 16:56 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月23日
プリンセス☆フェスタ4
何だかんだで皆勤なプリンセスフェスタです。いつも早く行こうと思いつつ、到着が遅くなってしまいます。今回は14時手前に到着しました。絶対に欲しいと思っていたのは、orange cafeさんとchamomileさんの本です。ダダッとダッシュで、2冊を購入しました。これが今回の戦利品ですね。他にも、カタログや色紙を見て、気になったサークルさんの本を見てみましたが…、18禁だったので買いませんでした。表紙だけではわからない本も結構あるので、やはり明示してほしいですね。手に取るも結局買わないのですから、売り手にも若干失礼ですし。…プリフェスの感想で、毎回このことを書いているような(苦笑
あとは適当にゲームコーナーや色紙コーナーを見たり。DDRは、ふたご姫の曲は聴けませんでしたが、代わりに「らびゅらびゅ」を久々に聴けてよかったですw。そのあとは会場を出て、1階ロビーにて、買った本を読んでいました。全部合わせて、滞在時間は30分程度といったところでしょうか。相変わらず短いです。どうも、この手のイベントで長居して楽しむ術が、身に付かなくて^-^;。
しかし、イベントに参加して何より良かったことは、"ふたご姫パワー"を貰えたことだと思います。ここまでグッズを買って、ここまで各イベントに参加したのは、そうそうありません(オンリーイベントもふたご姫が初めて)。そうしたことを思い出しながら、番組終了後もモチベーションを高めていきたいです。
投稿者 bokupi : 23:52 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月22日
2007年03月17日~18日の日記
土曜、7時30分ごろ起床。ネットなどしてくつろぎ、10時すぎに出発。向かったのは、狭山スキー場。途中、新三郷駅を見ると、いつの間にやらホームが近くになっていた。以前は、日本一上下線ホームが遠い駅だったのに。そうこうして、2時間ほどで到着。楽しんだのは、久しぶりのスノボ(スキーはやったことなし)。詳しくは、狭山スキー場でスノボ練習エントリにて。4時間ほど滑ったら、カレーを食べて帰宅の途へ。
途中、ウェアハウスに寄って、QMA4をやろうと思ったけれど、台が空いてない。待つのは嫌なので、撤収。次のバスまで時間があるので、本屋でこち亀を購入した。こち亀は時間潰しに良いなあ。帰宅後は、不思議発見のスペシャルを見つつ、ダラダラとネット。そして録画したふたご姫。あと2回で終わりとは寂しい。夜、サイトのリンク集を修正したりで、1時過ぎに就寝。
日曜、7時に起床。昨日のスノボのせいか、やはり体中が痛い(とくにお尻)。まずは、目がテンを見て目覚し。それから写真整理とか。9時30分からはワンピースとメルヘヴンを視聴。それからのんびりとネットをしていたら、ついつい予定よりも出発が遅れてしまった。12時ごろ家を出発。うーん、今日は少し鼻がむず痒い。
向かった先は、浜松町。目的は、プリフェス4への参加。いつものごとく、30分そこそこの滞在で撤収。15時30分手前に帰宅。帰宅後は、マイメロを見たり、ネットをしたり、夕寝をしたり。夜はちょこちょことDB試験の学習。寝る直前、HDDレコーダの中身がそろそろまずいと気づいたので、DVD焼き。そして、0時30分手前に就寝。
投稿者 bokupi : 23:19 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月21日
狭山スキー場でスノボ練習
2007年03月17日、狭山スキー場でスノボをコソ練してきました。初雪の次の日に初滑り(3月なのに!)。もともと大学時代の友人と軽井沢に行く予定でしたが、都合が合わなくなったため、一人で行くことに。しかし、一人で泊まりでスノボはないなあ、と思い、日帰りで考えたのですが、交通費がバカにならないので、断念しました。で、近場の屋内スキー場である、狭山スキー場へ。ちなみに、スノボは2003年12月に行って以来です。3年ぶりで3日目になりますね。
武蔵野線で新秋津まで行き、そこから西武池袋線~西部狭山線で、西武球場前まで。このときは運良く直通に乗れました。狭山スキー場は、駅から歩いて2分程度のところにあります。会員登録すると、レンタル代金が半額になるので、さっそく登録しました(フルレンタルの場合、登録料を差し引いても、安い)。スノボフルセット(ウェア込み)で、2000円はリーズナブルです。さっそく着替えて、いざゲレンデへ。
以下、自分の備忘録もかねて、細かく流れを書いています。なので、たぶん読みにくいです。
まずは、器材の装着。レギュラースタイルなので、左足だけバインディングを装着します。かかと側のストラップを先につけて、続いてつま先側をつけます。そして、リーシュコードを左足につけます。右足用のハイバックは倒しておきます。とりあえず、これでOK。
それからスケーティングをやってみます。うぉ、イメトレ通りには行かず、明後日の方向へ。。でも、数分すると、何となく動けるようになりました。力技なところもあるけれど、体を前に放り出すような感じで、片足立ちのようなイメージで。
そのあとは初心者用スタート地点までハイクアップします。斜度が上がるとスケーティングは無理なので、ボードを前に出して、雪に引っ掛けて、上ります。後ろに出して引っ掛けている人もいましたが、あれは足首が疲れそうな…。目的地点に着くと、横滑り、木の葉落としの練習。これは思ったよりすぐにできるようになりました。目線を遠くにして、思い通りの方向へ進めるのは気持ちがいいです。うちはフロントサイドがまだ出来ず、そしてレギュラーなので、速度を上げるときは左に進んで、落とすときは右に進む、といった感じです。なので、意に反してフロントサイドになってしまったときは、素直に転びます。
ある程度滑れるようになってきたので、リフトに乗っててっぺんへ。正直リフトに乗るのは、びびっていたんですが、ここのリフトはそれほど難しくなく、スムースに行けました。きれいにスケーティングできなくても、とにかく降車後に、リフトから全力で離れようとすれば、大丈夫です。下りるときは、横滑りで入って、ゲレンデの端のほうに寄って、速度を上げていくような感じで滑っていました。3往復くらいしたら、再び下のほうで練習です。
今度はフロントサイドに挑戦します。しかし、なかなかうまくいきません。目線とは違う方向へ流れてしまいます。けれど、数秒間滑っていると、ちゃんと目線の方向に行くことがわかりました。まだ、ちゃんと滑れるようにはなっていませんが、感触はつかめたと思います。滑走中にフロントサイドになっても、少しくらいなら対応できるようになりました。
最後は、再びリフトに乗って、下まで滑走して、締め。だいたい4時間程度、滑りました。滑り終えたあとは、やはりカレーということで。体を動かしたあとの食事は気持ちいいですね。水分も全然摂っていなかったので、生き返りました。
滑り終えての感想です。一応わずかながら経験があるので、ゲレンデ内の明らかに初心者風の人よりかは、滑ることができました。何だかんだで体は覚えているんだなあ、と感心しました。まあ、ちょっとお尻が濡れてしまって気持ち悪かったけれど、清々しい気分で帰途についたのでした。
座学で参考にしたサイト
投稿者 bokupi : 18:02 | コメント (0) | トラックバック
トリミングをさぼった結果
ここ数週間、日本全体が寒気に覆われ、寒い日が続いております。先々週は、風が強かったこともあり、手がかじかんで、水替だけで精一杯。トリミングや苔掃除まですることができませんでした。そして、先週は土日とも用事があったため、作業はできず。今日こそは、水槽掃除をやろうと思います。
魚たちの様子は相変わらず。グッピーが1匹落ちたあと、残ったグッピー間でイジメが発生しています。今のところ、あまり執拗ではないので、大丈夫かな、と思っています。
水草のほうは、トリミングをさぼってしまったこともあり、伸び放題な感じに。特にアナカリスは、一時期の萎えぶりが嘘のように、繁っています。
投稿者 bokupi : 10:24 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月19日
ドコデモTVサーバが起動しない
サブPCに入れているドコデモTVサーバが起動しなくなりました。タイミングてきに、ウイルスセキュリティZEROを入れた直後から何ですよね。。なので、こいつが犯人と踏んで、関連するサービス("k7"で始まるもの)を全て停止させ、試してみましたが、結果は失敗。INFO TV Plusを再インストールして、ドコデモTVサーバを更新しても、失敗。
藁にもすがる思いで、システムディスクのエラーチェックをしてみたけれど、結局駄目でした。起動するとすぐに落ちてしまい、どうもFWの設定から来る起動失敗という雰囲気ではないです。というわけで、未解決のまま今に至っています。そんなに困ることはないけれど、なんだか消化不良な感じです。。
投稿者 bokupi : 23:34 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月18日
MX610を買いました
買ったあとにネット上で評判を調べたのですが、初期のものはあまり良くないみたいですね。今のロットは改善されたのか、利用上での不満はとくにありません。パッケージがやけに硬かったのは、気になりましたが…。簡単に取り出せるようなひと工夫が欲しかったです。
これまで使っていたLX-5SVは、ポインタがずいぶん引っかかる感じがしたのですが、MX610ではそれほど感じません。逆にいえば、少しは引っかかるのです。これは認識による問題というより、物理的なマウスの滑りが原因みたいですね。また、サイドに付いている「進む」「戻る」ボタンも最初は使いにくかったですが、慣れれば便利です。ただ、「進む」は少し押しづらいかも…。使用頻度は低いからいいんですけど。
てな感じで、前より使用感はよくなったので、満足です。以前のマウスはCPU切替器に繋いで、メインPC以外の操作に使っています。
投稿者 bokupi : 17:51 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月12日~16日の日記
月曜、写真整理とか。EXIFデータを、サムネイル画像を除いて埋め込みたいけど、うまくいかず。火曜、朝「大好き!」を読んだり。帰宅後は昨日の続きで、EXIF関連の調査。水曜、朝またEXIFの調査。まだ手間取りそうなので一時中断。帰宅後は、週末に行く予定の屋内スキー場について調査。あと、mixiを散策していたら、人を発見。前探したときは見つからなかったのになあ。木曜、仕事場の環境が変わったため、やや早めの退社。なので秋葉ヨドに寄り道して、レーザーマウスを購入。帰宅後は、「大好き!」の続きを読んだり、ブログを書いたり。
金曜、朝ベランダに出ると、なんと初雪。申し訳程度の量だけど。この日は作業が待ち状態になったため、ほぼ定時で退社。本当はもっと早くてもよかったけれど、客先なので一応。帰宅後は久々にクレしんを見た。そのあとはブログを書いたり。22時すぎになると異様に眠くなる。学生時代もそうだったなあ。早く帰ったので、久々にこの感覚を味わった。23時すぎに目がさえてきたので、部屋を軽く整理。それからマウスを開梱してセットアップ。続いて情報処理の勉強。タモリ倶楽部などを見て、1時30分に就寝。
仕事は、せこせこと作りこみ。暫定の納品物を用意したり。あと、結合作業のため、週後半より客先に詰める。パーティションで区切られ、スペースてきには良いけれど、ネット接続できないのは、仕事を進めるうえで、かなりネック。
投稿者 bokupi : 07:43 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月17日
「大好き!」の感想
久しぶりに、水沢めぐみ先生の作品を読みました。恋愛メインの少女漫画は久々ということもあり、気恥ずかしさから、読み始めるまで少し時間がかかってしまいました。でも、読んでみると、懐かしく心地よい気持ちに包まれました。おしゃべりな時間割から始まり、それをきっかけに姫ちゃんのリボンへ戻り、さらに次の作品へ…、そんな水沢作品の世界観にはまっていた当時を思い出します。
りぼん本誌での連載がなくなったあと、クッキーで何本か連載がありましたが、内容が少し重くなっており、軽く違和感を覚えました。やはり、りぼん系列連載の、先生の作品が一番好きです。しかし、駿の姿が思いきり大地と被ってしまいました(笑
投稿者 bokupi : 22:28 | コメント (0) | トラックバック
日商簿記3級(第115回)不合格
月曜日にネット上の発表でわかっていましたが、忘れて気持ちが切り替わった今日に、採点簿が郵送されました。
区分 | 得点 | 配点 |
---|---|---|
問1 | 20 | 20 |
問2 | 6 | 10 |
問3 | 18 | 30 |
問4 | 8 | 8 |
問5 | 12 | 32 |
時間ギリギリで解いた問3が思ったより出来ていて、入念に解いた問5がボロボロですな。解き終えたあとに、どうやって見直しをすればいいのかわからないのが、課題です。
しかし、落ちることが、これほど屈辱的な試験は初めてです。6月には、とっとと蹴りをつけます。テキストの内容は理解したけど、解き方が良くないので、あとは問題演習ですね。GWあたりから勉強したいと思います。
投稿者 bokupi : 19:40 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月16日
2007年03月10日~11日の日記
土曜、8時30分手前に起床。しずくちゃんやふたご姫を見たあとは、木曜から苦戦しているマウスの設定。結局、CPU切替器によるマウスのエミュレートが原因と判明。とりあえず今はCPU切替器から外して、メインPCに直結してる。午後はゲーム作り。15時すぎに床屋へ。サッパリして17時くらいに帰宅。髪が伸びてると、気になって集中できないから、もう少し早くに行きたいけど、節約のため^-^;。そのあとは、ずっとゲーム作り。追い込みのステップに入っているので、一気に進める。1時手前に就寝。
日曜、8時30分手前に起床。ワンピースやメルヘヴンを見る。そしてゲーム作り。昼すぎにジョギングへ。帰宅後に昼食をとり、録画したマイメロを視聴。それからゲーム作りを再開し、夕方に水槽の水替。でもこの日は寒かったため、トリミングまでは耐え切れず。
そのあとは、テレビを見つつ、ゲーム作りで最後の仕上げ。合間にmixiを覗いたりすると、あしあとの両脇にauの広告がデカデカと出てきた。なんかmixiは、どんどん広告塗れになっていくね。そうして、1時30分手前に就寝。
投稿者 bokupi : 19:51 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月15日
コンピュータの構成と設計(上)を読了
コンピュータの構成と設計~ハードウエアとソフトウエアのインタフェース 第3版 (上)
第4章は、コンピュータの性能に関するお話。性能には様々な指標があるけど、最終的には処理の実行時間が絶対的な指標になります。ベースとなるのは、「CPU実行時間 = 命令数 * CPI(1命令の平均クロック数) * クロックサイクル時間」といった式です。CPU実行時間を小さくするには、どの要素をどう下げたらよいかが、性能に関する考察になります。各要素が互いに関係し合うので、複雑です。
ここで、上巻は終了です。現在下巻を読んでいますが、プロセッサ内部の理論になり、個人的には難しく感じています。それに、上巻に書いた内容をベースとして話を展開しているため、理解があやふやなままのうちには辛いです^-^;
投稿者 bokupi : 23:32 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月05日~09日の日記
月曜、帰り際に川崎ヨドで三脚を購入。それから電車に乗ってまったりと。有楽町駅に停車中に下を見下ろすと、ビックカメラ脇に100人くらいの人の群れと、数台のテレビカメラを発見。タレントが店内イベントでもやったのか、と思ったけれど、時間帯てきにおかしい。少し経つと、ワゴン車がやってきて、警備員20人くらいが壁を作り出した。まもなく電車が出てしまったので、以降の様子はわからないけれど、後日のニュースでマイケルジャクソンが来ていたらしい。タッチの差で見られなかったなー。
火曜、この日はお休みをとり、筑波山に梅観賞へ。帰宅後はゲーム作り。水曜、ブログを書いたり、ネットで回ったり。木曜、マウスのドライバをインストールして設定を試みるも失敗。金曜、朝にマウス設定の続きを行なうも失敗。帰宅後はブログを書いたりして、2時に就寝。
ちなみに、この週は、前半は花粉に悩まされたけれど、後半はそれほどひどくなかった。その分、やたらに寒い。
仕事のほうは、単体検査とか。あとはメディアプレイヤー関連の調査。自作なんてできないので、既存のものを使うしかない。けれど、有名どころは全てGPLなので、別プロセスにするしかないかなあ。あと、相手先のインターフェイス仕様が届いたので、慌てて作り込み。ところで、借用書って借りた側が出すものなのね、当たり前なことだけど勘違いしてた^-^;
投稿者 bokupi : 22:14 | コメント (0) | トラックバック
筑波山で梅観賞
2007年03月06日、お休みをとって筑波山へ出かけてきました。目的は梅の観賞です。普段利用しているTXですが、つくば方面には東武野田線と接続する流山おおたかの森までしか行ったことがありません。今回筑波山を選んだのは、一度TXの端っこまで行ってみようと思ったからです。筑波山に行くのは、小学3年の遠足以来ですね。
電車に揺られること30分弱、つくばに到着しました。守谷からがちょっと長かったです。ところで少し意外だったのが、つくばが地下駅だったことです。なんとなくつくばに至るまでの沿線のような、のどかな光景を想像していたので(ぉ。ちゃんと学術研究都市でした。
つくばに着いたあとは、シャトルバスに乗って筑波山神社まで行きます。筑波山行きと書かれたバスが他にもあって、危うく間違えるところでした。バスの所要時間は40分程度。到着して、まず目に入るのは山の下に広がる田園です。山の上ということで、空気もひんやりしています。今回の主目的は梅観賞ですが、まず筑波山神社へ行くことにしました。バスを降りたところに鳥居があったので、近くにあるかと思いましたが、意外と遠く、歩いてだいたい10分くらいかかりました。お参りを済ませたら、いざ梅林公園へ。
白梅を中心に、見事に咲き乱れています。紅梅は植えられている数が少なく、全体の2割程度です。紅梅のほうが早咲きですが、この時期はまだ紅白ともきれいに咲いていて、良かったです。枝の上では、たくさんのメジロが花の密を吸っていました。ウグイスの声も聞こえましたが、こちらは姿が見えず残念でした。
それから、お休み拠で梅茶を馳走になり、お土産に1つ購入。もう少し園内を回って、14時10分発のバスに乗って下山しました。帰りのバスは、梅林公園前にも停まるので便利です。
昼食がまだだったので、駅前のショッピングセンター内にあったベトナムフロッグに入りました。ベトナム料理は久しぶり。まいうーでした。そして16時すぎにつくばを出発17時手前に家に到着。TXのおかげで、だいぶ近くなりました。
投稿者 bokupi : 07:43 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月14日
三脚 SILK 800G-7 を買いました
これまで、ミニ三脚は持っていましたが、今回普通の三脚を入手しました。長さは50センチ弱で、さほど重くはないけど、やはり少々かさばります。鞄のなかに納まるといいなあ、と思ったのですが^-^;。
先日の梅観賞のさいに持って行きましたが、とくに活躍する機会なしでした。活躍を期待するシーンとしては、野鳥などの望遠撮影時のブレ軽減や、星空の長時間露光撮影などですね。星空は、天気が良ければ、休日前の夜などに試してみたいと思います。いつも旅先で満天の星空を見るたびに、それをカメラに残せなくて悔しさを感じていましたから><)
投稿者 bokupi : 08:09 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月10日
CPU切替器によりLX-5SVの機能が半減
コードレスマウスのLX-5SVの操作性を向上すべく、専用のソフトウェアSetPointをインストールすることにしました。ちなみに、これまではWindowsの汎用っぽいドライバを使っていました。で、さっそくインストールしたのですが、画面にマウスの設定タブが出てきません。何か失敗したかと思い、アンインストール&再インストールを数回繰り返したけれど、状況は改善しません。最新版のソフトウェアをウェブからダウンロードしても駄目でした。
後日、諦めきれずに再び挑戦。ふと、CPU切替器に差さっている(PS/2-USB変換プラグ利用)受信機をUSBポートに差してみると、何やら画面に反応が出ました。そして、念願のマウス設定タブが登場です!原因は、CPU切替器でした。CPU切替器には、マウス機能をエミュレートしているものがあるそうで、その場合にはマウスの付加的機能は利用できません。うちが使っているCPU切替器は、さほど高くなかったので、おそらくエミュレートタイプでしょう。
現在は、CPU切替器からマウスを引っこ抜き、メインPCのUSBポートに直接繋いでいます。全てのボタンに対して設定ができるようになり、加速機能も使えるようになって、便利です。CPU切替器に繋がっている別のPCを使うときには困りますが、それほど頻度は高くないので、とりあえず良いかなあ、と思っています。
投稿者 bokupi : 20:53 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月09日
2007年03月03日~04日の日記
土曜、7時すぎに起床。PPGZや遊戯王を見る。それから、ダラダラとネットをして、しずくちゃんとふたご姫を見る。その後はゲーム作り。昼すぎに水槽の水替えを行ない、昼食後は近所の森へ野鳥観察。あまり成果はなく、ヒヨドリくらい。帰宅後は再びゲーム作り。夕方、自転車の空気を充填。そして夜は、テレビを見つつ、ゲーム作り。0時30分に就寝。
日曜、7時手前に起床。目がテンを見て、目覚し。それから落ちてしまったグッピーを埋めに出かけた。そして昨日に続き、野鳥観察。朝ならたくさん見られるかな、と思ったけど、あまり成果はなし。声はそれなりに聞こえるけれど。家に戻ったあとは、ワンピースやメルヘヴンなどを視聴。それから写真整理。昼すぎに、録画しておいた「プロフェッショナル」を見る。IT関連の回は、つい見てしまうなあ。
昼下がり、今度は近くの総合運動公園へ野鳥観察。が、時間が悪いようで、成果はほとんどなし。お目当てのオナガの声はすれども、その先は民家の軒先だからなあ。途中黒猫にも遭遇したけど、駐車場に行ってしまったため、撮影できず。両方とも、人の存在で撮影が窮屈に感じた^-^;。夕方に帰宅したあとは、録画したマイメロを視聴。そのあとは、テレビなど見つつ、ながらでゲーム作り。1時に就寝。
投稿者 bokupi : 23:58 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月07日
花粉症がつらい
さて、花粉症がつらい日々です。うちは、2年前の大量飛散で発症した口です。つい数年前までは他人事だったのに。くしゃみ、鼻水に始まり、鼻咬みのせいで鼻の下がヒリヒリしたり。また、鼻を咬みすぎるせいで、頭がぼーっとするときもあります。目の症状はあまり出ていませんが、それでもなんとなく痒みを感じます。
で、対策はというと、今のところはガンジーのごとく無抵抗運動を繰り広げております。2~5%の確率で治る人もいるそうなので、それにかける毎日です。しかし、仕事の効率は本当に3割くらい落ちていると思います。イライラもしてくるし、精神的にも良くないですね。早くスギ花粉の季節が過ぎてほしいです。
まあ、花粉症になって唯一の良かったことは、話のネタが1つ増えたことぐらいですかね(苦笑)
投稿者 bokupi : 23:58 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月06日
2007年02月26日~03月02日の日記
月曜、今月が利用期限となったAmazonのギフト券を使うべく注文をする。ただ、ギフト券は500円分しかなく、それだと送料に300円ほどかかってしまい、あまり得にならないので、結局3000円近く購入。Amazonに乗せられてるなあ(汗。火曜は、ゲーム作り。水曜、マウスの利きが弱いので、電池を交換。木曜、昨晩より切断していたネット接続の復旧。結局真犯人はモデムだった。金曜、ブログを書いたり、ゲームを作ったり。そういえばYahooからダイレクトメールが来たけど、YahooIDが本来「xxxx_2001」なのに、「xxxx_2000」になっていた。まさか手動でやってたり^-^;?
仕事のほうは、いろいろコード書き。他には、内部の展覧会に行ったり、客先へ借用物を取りに行ったり。展覧会では、昔の仕事で顔を知っている方と久々に対面。借用物は、タクシー拾って帰るつもりが、全然捕まらずに結局徒歩で。本来徒歩で運ぶようなものじゃないから、二日後に筋肉痛。あと、週初めにネットが不通になる事態が。LANケーブル抜き差ししたり、いろいろ試すうちに、症状が1ハブ限定ということに気づく。…案の定、ハブが逝ってた><。予備用をせしめておいて、よかった^-^;
投稿者 bokupi : 07:44 | コメント (0) | トラックバック
コードレスマウスの電池
どうもマウスの調子がよくありません。ボタンをワンクリックしたつもりが、ドラッグ状態になっていたり、カーソルの動きが良くなかったり。マウスにガタが来たのか、と思いましたが、よく考えてみたらこれはコードレスマウスです。電池残量が少なくなってきたせいかもしれないので、さっそく取り替えてみました。
すると見事に改善しました。やはり電池の消耗が原因だったようです。徐々に感度が悪くなっていくので、かなり消耗した段階にならないと、気づけないですね。ある一定感度を維持できなくなったら、もう使えないといった形のほうが、便利かもしれません。
キーボードも含め、こうしたインプットデバイスの精度や使い心地は、作業効率に影響してきますから、こまめに見ていきたいですね。
投稿者 bokupi : 01:36 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月05日
ぷるるんっ!しずくちゃん第20~21話および全体感想
ふたご姫の前にやっているので、ときどき見ています。ほのぼのとした見た目に対して、中身は結構カオスだったりします。1年目のマイメロのような感じでしょうか。ギャグの中身や雰囲気などは、違いますけどね。
第20話で宙吊りになったつむりんが、殻から抜け落ちてナメクジ状態になったり(本来ありえないけど^-^;)、第21話の雛壇にて、
コロン「何で僕じゃないんだ」
はなぢ「やっぱりおまえじゃなかったな」
はなたれ「おまえでもなかったな」
という、流れるような3段活用があったり、クオリティが高すぎです。
全体として、つむりんの毒ツッコミや、うるおいちゃんのキレ(?)ツッコミ、しずくちゃんとパパの能天気ぶりが、お気に入りです。見ていて本気で吹き出し笑ってしまうことも、しばしば。そんなアニメは、1~2年目のミルモや、1年目のマイメロ以来です。逆にそういった経験上、このクオリティは最初の1年がピークだと思うので、存分に楽しみたいです。
投稿者 bokupi : 23:56 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月04日
グッピーが1匹星になりました
昨年暮れごろから、プラティにいじめられていたグッピーが、ついに落ちてしまいました。フィルタの上や下、ヒーターの下などに身を潜めることが多かったのですが、まさかといった感じです。2月に入ってから、ほとんど隠れているような状態が続いていました。外傷というより、やはりストレスによるものが大きかったのでしょうね。ヤマトヌマエビが肉の味を覚えないよう、今朝、取り出して埋めてきました。うちの水槽に来て、約半年でした。
水草は、アナカリスが復活してきて、かなり元気になっています。マツモも、まだ細いですが、以前のヘナヘナ状態より、復調しています。マツモの脇芽がちぎれたのか、小さなマツモが水面などを漂う姿も、水替えの度に見られます。
また、住人たちも水草と同様に、着々と成長しています。ヤマトヌマエビが脱皮を繰り返して、結構大きくなった気がします。グッピーも、当初1匹はかなり小さかったのですが、今では大きさでは他と見分けがつかないくらいに、成長しました。自分の水槽のなかで、こうして魚たちが成長していることを実感するのは、嬉しいです。
投稿者 bokupi : 13:32 | コメント (0) | トラックバック
2007年02月24日~25日の日記
土曜、9時30分ごろ起床。頭痛がして、あまり体調がよろしくない。とりあえずしずくちゃんを見る。何気にカオスで面白い。それからふたご姫を見る。ふたご姫ここに来て内容が絶好調、エドちんが良いたち位置を得てるなあ。その後写真整理をしたり、ブログを書いたり。昼過ぎからは、試験を明日に控えた簿記の勉強。過去問を2回分解いたら、夜に。明日の準備をして、0時すぎに就寝。
日曜、6時30分すぎに起床。8時手前に、簿記試験会場に向け出発。TXでおおたかの森で東武野田線に乗換え、豊四季下車。11時に試験終了したので、その足で千葉へ向かう。
目的地は千葉そごう。なんか人がたくさんいるなあ。昼食時ということも重なり、レストランエリアはどこも長蛇の列。それがもとで、ヤンキー風夫婦が苛立っていて鬱陶しかった。子供をどやしつけて親同士が口喧嘩、虐待の匂いが。うちは、もともと今日は鰻にするつもりだったので、行ってみると案の定、列は短い。うな重は4段階あり、値段もそれに応じて1700円~4000円程度。小心者で見栄っ張りな者としては、下から2番目の竹を選んだ。うな重食べたのも久しぶり。コンデジ忘れたので撮影はできず。携帯カメラでピロリロリン♪とシャッター音を鳴らせる空気ではなかった。
それから山野楽器でCDを購入し、マナカナのイベントへ。ミニライブとトークショーを観覧し、最後に握手会。その後は、ゲーセン散策。QMAが置いてあるラッキーを探すけど見つからない。仕方なく帰路へ。途中、バスを待つ間にウェアハウスへ寄ると、QMAの台が空いていたので、ついにプレイできた。帰宅後は、笑点に始まり、ガキの使いに至るまで、テレビ漬け。藤本の尻腫れは大して面白くなかったけど、現場にいるとまた違うのかなあ。
投稿者 bokupi : 07:09 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月02日
阿蘇山の山火事
熊本・南阿蘇で原野火災 160ヘクタール焼き、延焼中@asahi.com
ニュースで、阿蘇山の火事のことを知りました。つい数週間前に出かけた場所だけに、何とも言えない気持ちです。鮮やかな枯れ草色に染まっていた山肌は、黒く塗りつぶされてしまいました。もともと野焼きをするとは伺っていましたが、この火事による影響はどれくらいになるのでしょう。阿蘇山は、これから草が青々と茂り、最も見ごろを迎えます。被害が甚大たるものにならないことを、願わずにはいられません。
投稿者 bokupi : 23:15 | コメント (0) | トラックバック
コンピュータの構成と設計(上)を第3章まで読了
コンピュータの構成と設計~ハードウエアとソフトウエアのインタフェース 第3版 (上)
パターソン&ヘネシー著の「コンピュータの構成と設計」、通称パタヘネ本を読んでいます。うちが買ったのは第3版で、これまでのものと比べてだいぶ薄くなっています(削られた部分は、付属のCD-ROMにPDFファイルとして収録)。なので、幾分か読みやすくなっていると思います。第2版では上下巻合わせて1000ページ以上だったものが、第3版では600ページ程度に納められています。
第1章では、コンピュータのハードウェアの構成について説明されています。CPU内部の写真もあり、へえといった感じです。半導体関連の部分はほとんど知らなかったので、勉強になりました。ウェハーやダイ、トランジスタ、歩留りの原因など、これまで漠然と言葉だけを聞いてきたものが、繋がっていく感じがよかったです。
第2章では、MIPSを例にしたアセンブラの説明です。加算などの単純な命令から始まり、条件分岐や繰り返し文など徐々に追加されていきます。そのなかで、メモリ領域の扱いやレジスタの役割など、学ぶことができます。トップダウンに列挙するのではなく、なぜその命令やレジスタが必要か、そうしたボトムアップなアプローチが、とてもわかりやすかったです。このあたりの知識に乏しかったうちでも、かなりの内容を修得することができました。さすがは、教科書と言われる本だと思います。
第3章では、整数演算と浮動小数点演算に関する内容です。内容自体は、大学での講義や情報処理技術者試験で学んだものです。当然、それらより深く掘り下げていますが。浮動小数点演算には、専用のレジスタを用意しているんですね。
てな感じで、まだ半分も読み終えていませんが、なかなか面白いです。簡単ではないですが、難しくて読めないということもないです。