2007年07月08日
水槽の動画をアップしました
mixi内のコミュで、水槽の動画を紹介するトピックがあり、見ていて面白かったので、自分の水槽の動画も撮ってみました。あんまり長いとだれるので、20秒くらいがちょうどいいかと思いました。水槽を見ていて飽きない理由は、魚や水流による水草などの動きにあると思うので、その映像に自分の水槽らしさを詰め込むことができたらいいですね。
さて、水槽のなかの様子ですが、大きな変化はありません。グリンネオンが入って以来、水槽全体が落ち着かない日々でしたが、最近ではようやく元通りの雰囲気になったようです。水草も、先週思いきりトリミングしたため、今週はとくに手入れをせずに済みました。しかし、相変わらずアナカリスよりマツモのほうが生長が早いです。以前は逆でしたのに。あと水温が28度台をキープしているので、何か対策を打っておきたいのですが、未だ無策…。このまま8月突入は、ちと危険をはらみます--;
他には、梅雨の影響が水槽にも着実に出ているようで、水槽の蓋や、蓋を支える器具に、カビが多めに生えています。また、水替えをして水槽掃除をしたあとも、軽く藻の臭いがしたり…。夏が終わるまでのこの季節は、念入りに手入れをしないといけませんね。。
投稿者 bokupi : 22:34 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月24日
グリンネオン2匹を追加
今月の初め、グッピーが落ちてしまったので、新メンバーを加入させることにしました。コリドラス系と迷った結果、グリンネオン2匹が新たに加わりました。
しかし、グリンネオンが加わってから、水槽内の雰囲気があまりよろしくありません。我が物顔だったプラティが隠れるようになったり、餌の時間になっても、なかなか水面に上がってこなかったり。当然グリンネオンたちも上がってきません。しばらく待つと、古参メンバーたちはやって来るのですが…。また、グッピー相手では我関せずだったネオンテトラが、グリンネオンにはちょっかいを出します。やはり同種系統だと、意識するものがあるようで。
水質という点でも、あまり良い状態ではありません。水面一面に油が張っている状態です。魚の数としては、やや多いかもしれませんが、これまでと比べて一気に増えたわけでもありません。バクテリアの状態が不安定になってしまったのでしょうか。
そんな環境が影響したのかわかりませんが、ヤマトヌマエビが落ちてしまいました。週初めだったので、埋めにいくことができず、放っておいたら、3日ほどで消滅してしまいました。他の魚たちにつつかれてしまったようです。グッピーが落ちたときは、全然食いつかなかったのに…、エビはやはり美味しいのでしょうか^-^;
そうして、3週間ほど経過しました。少し水槽内も落ち着いてきた感じです。グリンネオンも恐る恐る餌を食べに来るようになりました。暑さのせいか、臭いが気になったので、少し念入りにお掃除。また、水温計が28度を指していたので、暑さ対策もしないとマズイです。北側の部屋だから、大丈夫かな、と思っていたんですけど、この時期でこの水温だと危ない感じが。。
投稿者 bokupi : 19:59 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月02日
グッピーが落ちました
先日水槽を見たら、グッピーがフィルターと水槽の隙間に挟まって、落ちていました。前から、フィルタの隙間に魚が挟まることは何度かあり、都度救出してきたのですが、今回は残念な結果になりました。挟まった結果落ちてしまったのか、死に場所を求めてそこへ入ったのかわかりませんが、前者のほうかと思います。まず、その危険スポットを何とかすべきなのですが、対策が浮かびません。
さて、話を変えます。苔藻取りはいつもしているけれど、カビ取りは結構忘れがちになっています。そこで、久々に掃除をしてスッキリ。ただ、そのさいに蓋を置くためのプラスチックの淵を壊してしまいました。一応蓋を支えるには差し支えないので、放ってあります。これからは気をつけないと…
あと、マツモなどをトリミングして差し戻すさいに、毎回レイアウトを変えているのですが、アナカリスが変な方向に曲がって伸びていて、配置に困ります^-^;。日の光も、蛍光灯もない方向なんだけどなあ…。けど、最近はアナカリスの伸びはあまり宜しくなく、かつ根付いているので、そのまま放置してあります。しかし、こうした水草いじりは、ガーデニングに通ずる楽しさがありますね。
投稿者 bokupi : 08:37 | コメント (0) | トラックバック
2007年04月27日
最近の水槽住人たちの関係
最近、グッピー大がいじめられています。グッピー小やプラティがちょくちょく突っついています。四六時中というわけではありませんが、それなりの頻度で。とくにプラティの攻撃は少し激しいので、心配ですね。前に、同期のグッピーが、同じようにプラティにいじめられていて、落ちてしまったので…(因果は不明ですが)
そんなグッピー大ですが、やられてばかりではありません。この間、珍しくグッピー小に反撃しているシーンを目撃しました。互いに突付き合い、さながらもみ合いのように。けれど、結局負けてしまいました。それ以来、反撃シーンは見ていないです。
さて、ここで話が変わって、水槽撮影のお話。やはり明るいレンズは違いますね。水槽に蛍光灯があるとはいえ、やはり室内は暗いんだと実感しました。
投稿者 bokupi : 21:57 | コメント (0) | トラックバック
2007年04月15日
最近魚たちに人気なスポット
最近我が家の水槽の住人たちに、人気のスポットがあります。それはフィルタの上。昨晩フィルタの上にグッピーがいたのですが、そこへもう1匹のグッピーが近づいてきます。すると、先にいたグッピーが、ここは自分の場所だと主張するように、後からきたグッピーを追い返しました。
追い返されたグッピーは、再びやってきて、少し離れたところから様子をうかがうようにしています。うーん、いつの間にか、フィルタの上がグッピーたちの人気スポットになっていたとは。もともとは、長いことエビが居座っていたんですけどね。追い出されてしまったのか、底をウロウロしていました。
水草のほうは、相変わらず元気です。トリミングを毎週しないと、すぐに水面に届いてしまいます^-^;。これまで、水槽の後景部分にまとめて配置することが多かったのですが、今回から水槽の真ん中に配置してみました。いつもと少し違う風景で、新鮮な気分です。
投稿者 bokupi : 21:58 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月21日
トリミングをさぼった結果
ここ数週間、日本全体が寒気に覆われ、寒い日が続いております。先々週は、風が強かったこともあり、手がかじかんで、水替だけで精一杯。トリミングや苔掃除まですることができませんでした。そして、先週は土日とも用事があったため、作業はできず。今日こそは、水槽掃除をやろうと思います。
魚たちの様子は相変わらず。グッピーが1匹落ちたあと、残ったグッピー間でイジメが発生しています。今のところ、あまり執拗ではないので、大丈夫かな、と思っています。
水草のほうは、トリミングをさぼってしまったこともあり、伸び放題な感じに。特にアナカリスは、一時期の萎えぶりが嘘のように、繁っています。
投稿者 bokupi : 10:24 | コメント (0) | トラックバック
2007年03月04日
グッピーが1匹星になりました
昨年暮れごろから、プラティにいじめられていたグッピーが、ついに落ちてしまいました。フィルタの上や下、ヒーターの下などに身を潜めることが多かったのですが、まさかといった感じです。2月に入ってから、ほとんど隠れているような状態が続いていました。外傷というより、やはりストレスによるものが大きかったのでしょうね。ヤマトヌマエビが肉の味を覚えないよう、今朝、取り出して埋めてきました。うちの水槽に来て、約半年でした。
水草は、アナカリスが復活してきて、かなり元気になっています。マツモも、まだ細いですが、以前のヘナヘナ状態より、復調しています。マツモの脇芽がちぎれたのか、小さなマツモが水面などを漂う姿も、水替えの度に見られます。
また、住人たちも水草と同様に、着々と成長しています。ヤマトヌマエビが脱皮を繰り返して、結構大きくなった気がします。グッピーも、当初1匹はかなり小さかったのですが、今では大きさでは他と見分けがつかないくらいに、成長しました。自分の水槽のなかで、こうして魚たちが成長していることを実感するのは、嬉しいです。
投稿者 bokupi : 13:32 | コメント (0) | トラックバック
2007年02月04日
フィルタの注ぎ口を変えてみました
フィルタの注ぎ口に取り付けていた、拡散用のパイプを取り外しました。管に苔が詰まってしまい、取りきれなかったので。あと、フィルタ自体もお掃除。捨て用の水でゴシゴシ絞りました。まあ、このフィルタに生物濾過は期待できませんが。掃除した結果、水の流れが良くなりました。注ぎ口も1本になったので、直下では水流が結構ありますね。
水草のほうは、アナカリスがやたら元気になりました。代わりにマツモが少し元気がありません。前は逆だったのに。全体として養分不足な状態かもしれません。少し様子を見ようかと思います。
ヤマトヌマエビは本当に何でも食べますね。底に転がっている糞を抱えて食べている姿を、よく見かけます。
あと、ガラス面に付いた苔取り用に、布きれを用意しました。これまでは雑巾を使っていましたが、布きれのほうが小回りが利いて、使いやすいです。
投稿者 bokupi : 11:59 | コメント (0) | トラックバック
2007年01月03日
マツモをごっそりトリミング
マツモが元気良く成長する一方、葉がそげたり、茎が間延びする部分も目立ってきました。12月16日に3本ほどトリミングをして、さらに年末の12月28日に大規模なトリミングを実施しました。だいたい全体の半分程度をごっそり処分です。そのさいに、ほとんど枯れてしまったウィローモスも合わせて処分しました。おかげで水槽のなかがだいぶスッキリ。しかし、一番背の高いものでも水槽の半分くらいの高さだったものが、1週間後の今ではもう水面に届きそうです。改めて、すごい成長力ですね。
そして今日は年始の水替えです。頑固にこびりついた苔を爪を立てて削ぎ落とします。よく皆さんの三角定規話を耳にしますが、納得です。けれど、うちの水槽は小さいので、爪のみで何とかなりました。
魚たちの様子ですが、プラティを頂点として、グッピー3匹を含めた階層構造が出来たらしく、時折追い回す光景が見られます。相手を弱らせたり、死に至らしめるようなひどさではありませんが、ストレスにはなっているでしょうね。とはいえ、有効な策は浮かびません。。平和なときは至って平和なのですが。ネオンテトラとヤマトヌマエビは我関せずといったポジションです。そういえば、エビの抜け殻をまた見つけました。知らぬ間に、着々と成長しているようで。
投稿者 bokupi : 15:56 | コメント (0) | トラックバック
2006年12月08日
水槽立ち上げ1周年
先月末で、水槽を立ち上げてからちょうど1年です。立ち上げ時のタンクメイトで残っているのは、プラティ1匹です。その1週間後くらいに入れたネオンテトラも1匹残っています。残りは今年の夏に入ったグッピーたちと、秋から入ったヤマトヌマエビです。水草では、アナカリスがかろうじて残っています。
水槽のレイアウトを少し変えました。まずドラセナを除去。枯れたわけではないのですが、水槽の丈てきに生長の限界に達してしまったため、やむなく。結果、水槽内がだいぶ開けました。生長したマツモは適当な長さで切って差し戻し。水槽の後景部分に植えました。ちょっとした森のつもりです。手前にウィローモスを巻きつけた置物とアナカリスを配置。
これまでよくドラセナにくっついていたヤマトヌマエビが、代わりにフィルタにくっつくようになりました。いつ見てもフィルタの上ばかりだったのですが、慣れてきたのか最近はマツモの森のなかにいるところを、よく見かけます。
あと、最近気になるのが、消灯時や点灯時にネオンテトラがやけに驚くこと。前はそんなことなかったのですが、5秒くらい水槽のなかを駆け回り、時にはフィルタと水槽の間に挟まってしまうことも。
それと、またグッピーの稚魚を1匹見つけました。
投稿者 bokupi : 22:49 | コメント (0) | トラックバック
2006年11月21日
ウォータースプライトを除去
ウォータースプライトが腐ってしまったので、2株とも取り除きました。まだ元気な葉もありましたが、茎元が腐っているので、もう駄目だと思いまして。一方、同時期に入れたマツモは元気です。ぐんぐん成長して、脇芽もたくさん出してます。あまりに長く伸びたものは、2本に分けました。
というわけで、マツモはぐんぐん伸びていますが、ウォータースプライトを取り除いたため、水槽のなかがだいぶスッキリとしました。空間ができて、魚たちも前よりは、のびのびと泳げるようになりました^-^;。
あと、水草が増えたため、水流の巡りが悪くなったようで、底砂に糞が目立つようになりました。先日の水替えのさいに、網で大方すくい取りましたが、少しレイアウトを考えたほうが良いかもですね。
投稿者 bokupi : 00:02 | コメント (0) | トラックバック
2006年11月03日
ヤマトヌマエビが脱皮
先日、ウィローモスに引っかかっているヤマトヌマエビの抜け殻を見ました。心なしか、体も少し大きくなったように見えます。エビは水景に同化してしまい、探すのに少し手間取りますが、魚とは違う動きがまた楽しいですね。
ただ、1つ気になるのが、2匹入れたはずのエビが、常に1匹しか見えないこと。最初の数日は、2匹とも隠れてしまっていたのですが…。しかし、違うエビを交互に見ているとは考えられないので、落ちてしまったのか、ほとんど陶器の置物のなかに篭っているのか、、どちらでしょうか。まあ、前者の線が濃いですが。
投稿者 bokupi : 23:37 | コメント (0) | トラックバック
2006年10月23日
ヤマトヌマエビを投入
ラミノーズテトラが落ちたため、新しいタンクメイトを追加することにしました。コリドラス系と迷ったんですが、底砂を掘り返されるかなと思い、ヤマトヌマエビにしました。というわけで、ヤマトヌマエビ2匹を投入です。以前ボトルアクアリウムとして、小瓶のなかで飼ったことはありますが、水槽では初めてです。
で、入れたはいいのですが、すぐに隠れてしまって、全然姿を見せてくれません。陶器の置物の中が気に入ってしまったようで、大抵そこの奥のほうに篭っています。魚たちはなかなか使ってくれませんでしたが、エビには居心地いいみたいで。
そんななか、顔を覗かせたヤマトヌマエビを何とか撮影してみました。時々こうして出口付近までは来るのですが、すぐに後ずさりして奥へ戻ってしまいます^-^;。陶器の置物を活用してくれるのは嬉しいですけど、やはりせっかくなのでもっと姿も見たいです~
投稿者 bokupi : 23:49 | コメント (0) | トラックバック
2006年10月22日
水草の大量投入/ラミノーズテトラが星に
先日ネット通販で注文した水草が届いたので、さっそくセッティングしてみました。本当は明るいうちにやりたかったけれど、近所の公園へ撮影に出ていたため、日が暮れてからの作業に…。これが後の悲劇の遠因と。
というわけで、さっそくセッティング。今回購入したのは、ウォータースプライト2株とマツモ5本、ウィローモス1束です。ウォータースプライトとマツモを左奥に、これまでのドラセナとアナカリスを右手前に持ってきました。ウィローモスは、陶器の置物に木綿糸で縛っておきます。置き場所は、ドラセナの後ろ。右奥はフィルターがあるので、スペースを取ってあります。なので、ちょうど対角線で水草地帯と砂地が分かれている感じですね。
で、ここまでは良かったのですが、洗面器に移した魚たちを水槽に戻そうと、網で追いかけていたときに悲劇が。何かが飛び跳ねたのが見えたのと同時に、洗面器にいるはずのラミノーズテトラの姿が見えません。日が既に暮れているため、なかなか見つけられず。1分後くらいに、水草を包んでいたウェットティッシュ上に発見。運の良いところに着地して大丈夫ぽいね、と思っていたのですが、1時間後に水底で逆さになっていましたT-T)。
換水も含めた環境の変化によるものなのか、飛び出しによるものなのか、他の魚が平気な様子を見ると、やはり先の飛び出しのせいでしょうね。。翌朝お腹を見ると、内出血ぽい痕が見えました。
投稿者 bokupi : 22:22 | コメント (0) | トラックバック
2006年10月21日
きれいに水槽写真を撮りたい
mixi内で、とても素晴らしい水槽写真を拝見して、うちもきれいに撮りたいなあ、と思っている今日のこのごろ。で、さっそくチャレンジしてみたわけですが、どうもみすぼらしく…(実際にみすぼらしいのは置いといて)。まあ、先に書いた写真というのは、プロのかたが撮られたものなので、到底同じように撮れるとは思いませんが…。
何かコツとかあるのでしょうか。ネットで検索しても、これだっ、というようなページは見つかりませんでした。
投稿者 bokupi : 13:25 | コメント (0) | トラックバック
2006年10月11日
夏場の水温上昇に苦労せず
mixiのアクアリウムコミュとかを見ていると、夏場の水温上昇に関する苦労話をよく目にしました。うちは関東地方の平野部在住で、とくに冷却対策を講じていないのですが、水温は高くて28度くらいまでしか上がったことがありません。
部屋が北向きにあり、日がほとんど差さないことが大きいのでしょうか。あと、蛍光灯も自分が部屋にいるときをメインに付けているので、とくに平日は蛍光灯の熱による影響が少なかったのかもしれません。まあ、蛍光灯の使い方は、水草や魚双方にとって、あまり良いものではないですが…--;
で、最後のおまけ、今日の魚の様子。グッピーやプラティが勢いよく泳ぎ回っているのにつられてか、ラミノーズテトラも同じように泳ぎ回っています。ネオンテトラは我関せずといった感じでのんびりとしています。こちらのほうが、カラシン系らしい動きですね。
投稿者 bokupi : 23:03 | コメント (0) | トラックバック
テトラフローラプライドの効果?
先日投入したテトラフローラプライドの効果なのか、アナカリスが1本、元気に成長し始めました。他の数本は全然成長の兆しも見えないのですが…。実は、水草って水替えのときにどう扱えばいいのか良くわかっていなくて、結構ぞんざいに扱っていたりします。全般的に水草については不勉強で、適当な知識を用いて世話をしているので、そのへんが良くない影響を与えているんだろうなあ、とは思っています--;。
小さい水槽なりに、水草も楽しみたいと思っているので、少し勉強したいですね。ちなみに、水草ってうちの近所の熱帯魚屋さんやホームセンターには、あまり種類がありません。そこで、mixi内のコミュを見ていて知ったのがチャーム(以前よりなんとなく知っていたとは思うけど)。水草なら、通販でもいいかなあ、と思いまして。オンラインカタログのたくさんの水草に、すっかり目を奪われてしまいました。
あと、最後に魚たちの話も。1匹いるネオンテトラですが、一度フィルタと水槽の間に挟まって死にかけていたりします。そのときの傷跡らしきものが体に残っているので、ぱっと見たときに何かの病気に見えてしまって^-^;。実際にはすこぶる元気なのですが。
投稿者 bokupi : 00:09 | コメント (0) | トラックバック
2006年10月03日
ラミノーズテトラが雲隠れ?
帰宅して水槽の中を覗くと、ラミノーズテトラの姿が見えない。隅から隅まで舐めるように見渡すけれど、発見できず。もしや飛び出し?と嫌な予感がよぎったので、慌てて周囲を見渡せど姿はなし。結局、少し経って水槽から目を話した隙に、いつの間にか登場していた。うーん、陶器の置物のなかに隠れていたのかなあ?(一応覗いたつもりだったけれど、完全には見えないので)
最近は魚たちもあの陶器の置物に慣れたようで、ときどき中をくぐっている様子を見ると、嬉しい。
投稿者 bokupi : 00:52 | コメント (0) | トラックバック
2006年10月01日
カラシン系が餌難民に?
なかなか餌に食いつけなかったネオンテトラ。そんななか、ラミノーズテトラが吐き出した餌を、ネオンテトラがすかさず奪取、といった光景を見ました。基本的に、水面近くへ上がってくる卵胎生メダカに対して、カラシン系は低中層を泳いでいるので、なかなか餌にありつけていないようです。沈降性の餌も買ってきたほうがいいんですかね。
ラミノーズテトラが、グッピーの出した糞を食べて、吐き出すかと思いきや吐き出さない、といったシーンも見ましたし。
投稿者 bokupi : 22:57 | コメント (0) | トラックバック
2006年09月28日
グッピーオスが落ちました
水草の上で横たわっていたので、危なそうだなあと思っていたら、やはり怪しい泳ぎ方。それから程なく、底砂に横になっていました。助かる見込みはないので、早めに隔離。尾びれに白っぽくなった箇所があったので尾ぐされ病かと思いましたが、少し違うような気もします。他の魚に症状は見られませんし。
このグッピー、メスとペアで買ったのですが、そのメスが実は翌日に落ちています。なので、もともと状態が良くなかったのかな、とも思っています。これでグッピーはメスが3匹という状態…。けれど、とりあえずオスの追加投入はしない方針です。
投稿者 bokupi : 22:16 | コメント (0) | トラックバック
2006年09月23日
グッピーの稚魚を発見
水替えをしていたら、底砂の上をうごめく影が。それはグッピーの稚魚でした。おお、繁殖させる気はないんですが、稚魚を見るとやはり感動しますね。排水溝に流さないように、小瓶に移動。しかし、稚魚用の隔離ケースなどがないため、水替え完了後に元の水槽へ戻しました。直後に水槽を見たときには、既に確認ができませんでした。どこかに身を隠したか、一瞬で食べられてしまったか…。
そういえば、プラティしか追いかけなかったグッピーのオスが、水替えの最中にグッピーのメスを追いかけている様子を見ました。これなら近いうちにまた稚魚の姿を見られるかも?まあ、見殺しにしているようで何ともですが、意図的に殖やす気はないので…
投稿者 bokupi : 01:21 | コメント (0) | トラックバック
2006年09月10日
水作りを意識してみる
ここ最近、2~3週に一度、大雑把に全換水をしてきたけど、ラミノーズやグッピーがバタバタ落ちたのが気になり、水作りに気を遣うことに(遅すぎ、でも痛い目を見ないと学習できない悲しい性)。週に一度、半分くらいの換水をするようにしました(これも、昔に本で読んで知っていたはずなんですけどね、見た目の透明度に流されてしまって)。こうして窒素の濃度を下げていけば、苔や汚れなどの状況もある程度自然と改善していくのかな、と。底砂の汚れや、苔が若干気にはなりますが。
全換水だと1時間以上掛かっていたのですが、部分換水だと30分弱で完了です。細めなメンテを続けたほうが、結果的に効率的だったりするのかも。
現在の構成は、卵胎生メダカ5匹にカラシン2匹。これまでのカラシン多勢と比べて、一気に水槽のなかが賑わいますね。グッピーたちは自由に水槽内を泳ぎ回ります。それに触発されたのか、プラティも動きがよくなったような。
少し気になっていたのが、ネオンテトラの様子。どうも深いところに潜りにくそうな感じです。浮き袋に問題でもあるのかと少し不安でしたが、最近は普通に泳ぐようになり安心しました。
水草は、アナカリスが成長しているけど、栄養不足か下の葉がどんどん枯れてしまいます。う~ん、何とかならないかなあ。最初は困るほど増殖したけれど、トリミングをしすぎたのか、今はわずかな背丈になってしまいました。。ドラセナは背が高くなりすぎて、下が茎だけに。20センチキューブなので、これは絵的にちょっと寂しいです^-^;
ただ、今のところ、8月の激動期から、ようやく少し安定しそうな感じで、一安心ではあります。これから涼しくなってくるので、換水のさいには、とくに注意したいです。
投稿者 bokupi : 21:26 | コメント (0) | トラックバック
2006年08月28日
ラミノーズテトラ2匹★に/グッピートリオ加入
先日水替えをしている最中、ラミノーズテトラを網ですくったさいに、網に引っかかってしまいました。すぐに取れると思いきや、なかなか取れません。やや強引な形でしたが、何とか救出できました。ところが、水替えが完了して1時間後、ラミノーズテトラが★になっていましたT-T。さらにその後、2匹目まで★になってしまいました。網の件か、水替えのせいか、真因は不明ですが、いずれにせようちの不手際ですね…
ラミノーズテトラを引っ掛けてしまったのは、網の端にある切れ目の部分です。本来裏表を正しく使っていれば、魚に触れることはないのですが、うちが無頓着に使っていたため、このような悲劇に。網の裏表なんて、と甘く見ていました。。
他にもプラティが陶器に体をこすり付けたり、ネオンテトラの泳ぎが危うかったり、気になる点もちらほら。とはいえ、水槽がだいぶ寂しくなってしまったので、多少気は引けたけれど、タンクメイトを追加投入することに。コリドラスや小型テトラ系と迷いましたが、グッピーのメスを買いました。2匹の予定でしたが、残り3匹しかいなかったので、3匹とも購入しました。
グッピーオス、アピールするかと思いきや、意外と静か。それどころかプラティにアピールして、逆に追われていたり^-^;。う~ん、せっかくのハーレム状態なのに(笑。
今回のグッピー加入で、水槽の卵胎生メダカ率が一気に増えました。残るカラシンは低層部分でまったりとしています。ネオンテトラ、ラミノーズテトラ、いずれも3匹で買って、現在1匹だけ残っているんですよね。最後に残るのはなぜか体が一番小さい個体だったり。
投稿者 bokupi : 00:27 | コメント (0) | トラックバック
2006年08月15日
ラミノーズテトラが加入
前から弱っていたミックスプラティが、落ちてしまいました><。もともとミッキーマウスプラティにいじめられて、だいぶ痩せてはいたのですが、餌やりのときは元気に食べにくるので、大丈夫かと思っていましたが…。数日前から動きがおかしくなり、心配していた矢先のことでした。
これで水槽には、ミッキーマウスプラティとネオンテトラとグッピーオスが1匹ずつ。20センチキューブとはいえ、これでは少しメンバーが寂しいので、新メンバーを投入です。最初、グリンネオンと迷いましたが、ラミノーズテトラ3匹を選びました。2日経ちましたが、そこそこ群れて泳いでいます。
ただ、ネオンテトラがこの3匹に対してちょっと攻撃的ですね。まあ、1対3だし、あまり執拗ではないので、問題ないと思っています。あとは、グッピーオスがプラティに対して、相変わらずちょっかいを出しています。プラティはひたすら迷惑そう。
ところで、20センチキューブの許容量ってどれくらいなのでしょう。個人的な感覚では、4~5センチの小型魚を6匹程度かな、と思っているのですが。
それと、最初のほうの写真にも映っていますが、魚たちの隠れ家になればと思い、陶器でできた流木風の置物を買いました。中が空洞になっており、そこを通ることができます。ただ…、魚たちはあんまり関心がないみたいで、全然入ろうとしません。ネオンテトラが一度くぐっているのを見たくらいで…。というわけで、魚たちにはあまり活用されていませんが、風景のアクセントになって良いです。
投稿者 bokupi : 07:38 | コメント (0) | トラックバック
2006年08月07日
ドラセナの葉をトリミング
ドラセナの低層部分の葉が枯れてきたので、4枚ほど剥がしてみました。すると苔に覆われた皮が剥がれ、瑞々しい青い茎がみえました。ちょっときれいになっていい感じ。まあ、すぐに苔生すんでしょうが…
あと、先日帰宅して、水槽の蛍光灯をつけたとき、グッピーが水槽の手前にいたので様子を見ていると、底にいるまま動きません。水槽を軽く叩いたり、手を動かしたりしても反応なし。これはまずいかな…?と思っていたら、急に気づいたように、慌てて動き出しました。う~ん、魚も寝るんだな、と実感した瞬間です。
投稿者 bokupi : 22:52 | コメント (0) | トラックバック
2006年07月30日
グッピーを投入したものの…
土曜に、グッピー1ペアを購入しました。メスも尾びれが広いタイプだったので、一瞬どちらがメスかわかりませんでしたが、胸びれで判別。グッピー、数年ぶりに飼いましたが、意外と大きいですね。体調はプラティと同じくらいありそうです。
ところが、翌朝見たものは、底砂に横たわるグッピーメスの姿。昨日就寝前に見たときは、元気だったのになあ…。ちょっとショックです。わずか半日の在住でしたが、土に葬ってきました。
で、残ったオスですが、こちらは元気に泳ぎ回っています。メスがいなくなったので、代わりにプラティを追いかけ回しています。このプラティはオスなんですが…(苦笑。で、プラティのほうは迷惑そうに逃げていたのですが、先ほど見たらプラティが逆上したのか、グッピーを追い払っていました。まあ、この追われているプラティ、別のプラティをいつもいじめているので、そちらのプラティにとっては都合いいかもしれませんね(笑。
グッピーオスには早く水に馴染んでもらって、落ちないよう頑張ってほしいです。ここ数日は不安だなあ…
投稿者 bokupi : 23:51 | コメント (0) | トラックバック
2006年07月23日
筋状のコケが繁殖
久々の水替えを実施しました。以前から気になっていた水草に絡んだコケを除去することに。すると予想以上にびっしりと絡み付いており、むしると気持ちの良いくらいに取れます。フィルターにも、同様にびっしり付いていました。その辺をできるかぎり取り除いて、すっきりと。
あと、魚が逃げ込んでフィルタの間に挟まることが何度かあったので、若干スペースを作ってみました。本当は何か隠れ家みたいなものを作ってあげたほうが良いのでしょうが…。今度ホームセンターに行って、水中小物を1点くらい買ってこようかしら。
ちなみに新メンバー予定のグッピーについては、しばらく忙しそうなので、延期に。8月初旬か9月ごろには、仲間に加えたいかな、と思います。
投稿者 bokupi : 18:45 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月19日
ネオンテトラがフィルタの隙間で
ネオンテトラがフィルタと水槽の間に挟まれて死んでいました。ただ、前日にも同じような状態になっており、救出をしていたので、自ずから死期を察知して、そこに身を隠したのかな、と思っています。
亡骸は近くに埋めてきました。合掌。これで水槽には、プラティ2匹とネオンテトラ1匹になりました。そろそろ新しい仲間の投入時期かも…
投稿者 bokupi : 07:53 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月28日
ネオンテトラが排水溝に…!
暖かくなってきたせいか、水槽内が苔まみれに。水替えのさいにせっせと拭いていたら、底砂もだいぶ汚れていたので、洗うことに。で、魚たちを瓶に移して、お掃除。粗方終わって、元通りセッティングをしようとしていたときに、事件は起きました。
瓶のなかには、汚れた水が入っているので、なるべく減らすため、排水溝にちょろちょろと垂らしていると、魚が1匹いなくなったような…。ふと下を見ると排水溝のところにネオンテトラが!拾い上げようと手を伸ばしたら、飛び跳ねてしまい、そのまま隙間に吸い込まれ…∑ ̄ロ ̄
そんな不慮の事故(事件かもしれない…)により、現在の水槽の住人は、プラティ×2、ネオンテトラ×2です。日記には書いてないですが、もう1匹の黒コリは先月に落ちました><
投稿者 bokupi : 21:14 | コメント (0) | トラックバック
2006年05月03日
全水替えを敢行しました
水底にだいぶ汚れが溜まってしまい、魚たちの泳ぐ水流で汚れが舞い上がるという有様。これはいかん、ということで、水槽の全水替えを行ないました。
実は、昨年11月より始めたこの20cmキューブは、初めての全水替えです。買って以来一度も使わなかったネットを開封。なんか以前持っていたものに比べ、手触りが柔らかくていい感じ。
魚たちを移動させたあとは、砂利をバケツに入れて、ゴシゴシと濯ぐ。一気に水が茶色になりました。水を替え、繰り返すこと5回、ようやく濁りがなくなってきました。あとはフィルタのお掃除。そして水槽のお掃除。長いこと放置しただけあって、なかなか落ちないものも…。頑固な苔を落とす良い方法はないかしら。
とりあえず、できる限りの掃除をしたら、元の環境をセットアップ。水草のレイアウトは少し模様替え。うーん、掃除したあとは、やっぱり気持ちいいですねぇ~
投稿者 bokupi : 13:14 | コメント (0) | トラックバック
2006年04月11日
アナカリスが成長したので除去
水槽の半分を埋め尽くさんばかりに成長したアナカリス。水替えのついでに、手入れすることにしました。およそ5分の4ほどをカット。見た目もだいぶすっきりして、良い感じです。逆に生体が少し減っているぶん、寂しさが目立つかも?
あと、巻貝が知らぬ間に、大量発生していたので、取り除きました。大小合わせて、20近くいました。一応全て取り除いたつもりですが、まだ幼生がどこかに隠れているでしょう…^-^;
そして、放置していたら増えてしまったのが、コケ。だいぶ拭き取りましたが、何箇所か拭き残しが…。いつか、砂利掃除も含めた大掛かりな掃除もしないとですね。
投稿者 bokupi : 08:38 | コメント (0) | トラックバック
2006年03月06日
水景をいろいろと撮影してみた
先週は寒くて水替えをさぼってしまったため、2週間ぶりとなる水替えをしました。前回のフィルタ交換から1ヶ月以上経っていたので、新しいものに交換しました。前回は無理に吸盤をはがそうと壁面に垂直方向へ引っ張りましたが、良く考えたらそのまま水槽のへりまで移動すれば自然と外れたんですね。自分、かなり馬鹿でした--;。
その後は、水槽写真にトライ。マクロ撮影で、焦点を4cmに指定。この距離だと、液晶画面ではきちんと入ったか分かりません。40分近く粘って撮影。プラティやコリは適当にやってくるのですが、ネオンテトラはレンズを警戒しているようで、さっぱり近づいてくれなかったです。。で、これだけ粘ったにも関わらず、どれも微妙なピンボケがorz。結局セレクトした写真は、以前に撮影したものを中心になりました。以前撮影したものは、昼間に撮影し、自然光をバックにしています。今回は夜間に部屋のなかで照明のもと撮影したのですが、色合いてきに自然光で撮影したものの方がきれいでした。カメラの腕次第なんでしょうけど^-^;。
そういえば、たまたま紛れ込んできた巻貝ですが、残った1匹は順調に生き延びているようで、以前よりいささか大きくなったように思います。ちゃんと苔とか食べてくれているのでしょうか…?
投稿者 bokupi : 00:48 | コメント (0) | トラックバック
2006年02月12日
オトシンクルスまで落ちてしまいました
水の状態がよろしくないのかも…。昨日落ちた黒コリを埋めにいこうとしたら、水槽の底で動かなくなっている個体が。コケ採り隊員として先月投入したばかりのオトシンクルスでした。というわけで、2匹を近くの公園裏手に埋葬。pH値とか計る器材もあった方が良いかも…。見た目はそう汚れてはいないのに。
投稿者 bokupi : 23:25 | コメント (0) | トラックバック
2006年02月11日
黒コリが落ちてしまいました…
ふと水槽を見るとおかしな体勢で沈んでいるコリの姿が。これまでも似たような状況があり、水槽を叩いたりすると急に動き出したりしたのですが、今回はうんともすんとも。今にして思えば、その頃から弱っていたのでしょうね。そうした変な体勢になっている以外では至って普通だったので、不覚にも気づきませんでした。ちなみに落ちたのは、大きい方のコリでした。
とりあえず小瓶に隔離してありますが、時間がなくてまだ埋められていません。明日の朝に埋めたいと思います。
投稿者 bokupi : 20:44 | コメント (0) | トラックバック
2006年02月02日
水草のレイアウトを少し変更しました
いなくなったと思っていた巻貝を再び発見しました。ひっそり生き延びていたようです。
あと、水草のレイアウトを少し変更しました。フィルタの排水用パイプに、ドラセナの葉がぶつかってしまい、窮屈だったので、少し手前に移動しました。ただ、それにつられてアナカリスも前の方に広がってしまったため、前景に余裕がなく…。アナカリスは一度トリミングする必要がありそうですね。
投稿者 bokupi : 00:58 | コメント (0) | トラックバック
2006年01月15日
フィルタのスポンジカートリッジを交換
ホームセンターへフィルタの交換用ろ材を取りに行ってきました。毎回取り寄せも大変なので、まとめて6個。さっそく水替えのさいに交換です。以前のカートリッジを取り外すのは簡単だったけれど、装着するには一苦労。薄暗くて手元がよく見えず適当にやったのが良くないんですけどね。一ヶ月以上経過しているので、カートリッジはかなり汚れていました。
その後は少し水槽を拭き掃除して、フィルタを投入。ちょっと位置を修正しようと引っ張ったら…、吸盤が取れた∑ ̄ロ ̄。3個あるうちの1個がすぽっと。。まあ、無理やり戻したとしてもすぐ取れちゃうだろうし、残り2個で頑張ることに。空気中で無理やり引っ張っては駄目ですね。。しかし吸盤ってもう少し使いやすく進化しないのかしら。。
何はともあれフィルタは新しくなりました。いざ始動!すると先ほどまでとは水流がまるで違いますねー!気持ちいいくらいに。やはりろ材は適切な時期に交換しなくちゃいけないと再認識。
投稿者 bokupi : 21:35 | コメント (0) | トラックバック
2006年01月14日
フィルタの電源忘れてた
ふと水槽のなかを覗くと、フィルタの排水パイプから水が出ていない。おや…と思い電源コードを見ると、見事にささってない∑ ̄ロ ̄。掃除のときに外したまま、忘れていたようで。さっそく動かしたら、一気に沈殿物が舞い上がった。うへー、環境大丈夫かなあ。。久々の水流に魚たちがびっくりしてた(汗
投稿者 bokupi : 04:52 | コメント (0) | トラックバック
2006年01月09日
オトシンクルスを投入
ついにうっすらとコケがむしてきたので、コケ採り隊員としてオトシンクルスを1匹投入しました。効果のほどはもう少し先でしょうが、壁にべっとりと貼り付く姿はユーモラスでかわいいですね。プラティやネオンテトラと違う、そしてコリとも違う動きをするので、水槽内のバリエーションが増えた様子で、見ていて一層楽しいです♪水槽の容積が許せば、もう1匹投入したかったけどねー。ちなみに上の写真、本当はもう少し鮮明に撮りたかったんですけど、水草密集地帯に隠れちゃったもので、断念^-^:
一方、コケ以外にもだいぶ汚れてきているのが、底床です。水草の葉やら糞やらで、コリがわさわさと動き回ると、僅かですが粉塵が舞う様子が見えます。そこで水替えの時、長筒を装着して、底にある砂利に突っ込みます。茶色い粉がぼわーっと舞い上がり、吸い込まれていく光景は気持ちいいですー。けれどおかげで底床はめちゃくちゃ。水草の根っこも出てしまいました…。ただ、完璧とはいかないまでも、だいぶ底床がきれいになったので、良しとしましょう(ぉ。
投稿者 bokupi : 23:42 | コメント (0) | トラックバック
2006年01月05日
水槽にコケが付着し始めました…
立ち上げてから1ヶ月が経過し、ついに水槽にコケが付着し始めました。水槽が小さいので、逆に拭き取りが難しいので…。キャパが許せばオトシンの投入を考えたいな、と思っています。
あと、いつの間にかいた巻貝ですが、死滅したようです。ピンセットでちょこちょこ移動させたのがよくなかったのでしょうか。今朝見たら、透明な貝殻のみがありました。脱皮…ではないよねぇ?
最後に1枚写真です。20cmキューブなのでインテリアとしてなかなかいい感じなのですが、とくに夜の暗い部屋で、蛍光灯に照らされて浮かびあがるキューブの姿は、何とも綺麗で。
投稿者 bokupi : 18:42 | コメント (0) | トラックバック
2006年01月02日
コリが水面に浮かんでいて…
題の通り、コリが水面に半分あおむけで浮かんでいたので、え…もしかして?と焦りました。昨日まであんなに元気だったのに…。あれ、でも今背びれが少し動いたような。そこで水面に息を吹きかけると、普通に泳いでいきました。新年早々焦った瞬間でした。
投稿者 bokupi : 11:33 | コメント (0) | トラックバック
2005年12月30日
アナカリスから根が下りてきた
水槽にぼわ~と拡がっているアナカリスですが、水中の高いところに浮いている箇所から、根が下りてきました!最初この線何だろう?と思っていたのですが…。気づかないうちに3本ほどありました。う~ん、凄まじい生命力ですね。
あと、上にもう1枚写真がありますが、コリが映っている方はX60で撮りました。やっぱり少しパワー不足ですね。。この時は、Z3の充電池を充電中だったので…(急速充電器と言いながら時間掛かりすぎ)
投稿者 bokupi : 23:13 | コメント (0) | トラックバック
2005年12月24日
水槽のレイアウトを少しだけ変えました
アナカリスが水槽前面に流れてしまっており、水面へ突き出している箇所に油膜が溜まっています。そこで、少しレイアウトを変えることにしました。といったものの、大仰なことはしません。水替えのついでに、アナカリスを水槽の後ろ側へ移動させただけです。でも見た目の空間が若干広くなりました。また、空間が変わったせいか、バラバラに動いていたネオンテトラが、また群れて泳いでいました。結局しばらくして、元通りバラバラになったけれど…
ところで先日のエントリで書いた巻貝が、2匹になっていました。貝殻が透明でまさに成長中という感じです。あんまり増えるようでしたら、退治しなくてはいけませんね。。
しかし、20cmキューブはぐうたらなうちにはちょうどいいサイズです。水替えも少量で済むので、あまり時間がかかりません。ならボトルアクアリウムの方がいいのでは?と思われるかもしれませんが、あちらは逆に小さすぎて手間が掛かるのです。というわけで、うちと同じような、ちょいぐうたらな方には、20cmキューブをお薦めします。16cmキューブは少し小さすぎに感じます。
投稿者 bokupi : 23:22 | コメント (0) | トラックバック
2005年12月19日
どこから潜り込んだのか、巻貝がいた
水槽の中を眺めていると、何やら見慣れないものがアナカリスの上に乗っているではないですか。軽い砂利かと思って見ていたのですが、よく見ると少し動いている…?そう、それは巻貝でした。セットしたときにはまったく見かけなかったのに、いつの間に?って感じです。水草に幼生の状態でいたのでしょうか?
とりあえず今は放置しています。コケを食べてくれたら嬉しいのですが。有害か無害かはっきりさせたいですね。
投稿者 bokupi : 00:48 | コメント (0) | トラックバック
2005年12月08日
20cmキューブ~プラティの喧嘩?
なんだか2匹いるプラティがよく追いかけっこをしてます。最初は小さい方が大きい方を攻めていましたが、その後順位が何度か入れ替わり、今では大きい方が小さい方を攻め立てています。以前飼育していたときも、プラティは必ず喧嘩していましたね。
そして、そのような状況に、先週の日曜にネオンテトラ3匹を投入しました。最初の1日は群れてくれたのですが、2日目以降はみんな単独行動するようになってしまいました…、がっくり。。
水槽を立ち上げてから1週間。とうとう油膜が発生し始めました。疑問解決!"アクア"クリニック #13 30cmキューブ水槽での油膜@Allaboutにあるように、究極解は生態系の完成にあるのでしょうが…。ちょうど余っているエアストーンがあるので、夜間のエアレーションでもやってみようかな、など考えています。
投稿者 bokupi : 02:16 | コメント (0) | トラックバック
2005年12月04日
20cmキューブ水槽スタート
一昨年の金魚鉢、昨年のボトルアクアリウムに続いて、久しぶりのアクアリウム環境復活です。先のエントリでも書いたように、先に器材をセッティングし、11月28日に生体を買いました。プラティ(ミッキー)*1、プラティ(s)*1、Co.パレアトゥス*2です。ネオンテトラは入荷待ちだったので、次週末買うことに。一方水草は、ドラセナ1束とアナカリス5本を買いました。
レイアウトは苦手でとくにアイデアもなかったので、水草を後ろ側の両側に植えてみました。20cmキューブは小さい分、植えるのも大変です。フィルターやヒーターが入ると、結構スペースがありません。フィルターは水槽内に貼り付ける小型のもので、シャワー型のパイプを付けると、ちゃぽちゃぽ水の音が心地よいです。ヒーターは小型の50Wです。放っておくと首が傾いでくるのが困り物ですが、見た目は洒落てていいです。
とりあえずこのような感じで運用開始。以下は器材メモ。
- CRYSTAL CUBE 200(フィルターつき:MINIBOX120)
- オートヒーターミニミニ(50W)
- クリップ型蛍光灯 クリアライト CP-9W
- 水温計
投稿者 bokupi : 20:30 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月11日
エビボトルの様子レポート#4
ふとボトルを覗いてみると、じっとしているエビたちの姿。体もやや白っぽいような…?わっさわっさとボトルを揺らしてみると、ゆっくりと動きだすエビたち。ちゃんと無事だと確認して、暫くして戻ってくると、また同じ位置でじっとしていた。どうやらカボンバの上がお気に入りの様子。じっとしていたのは、単に眠っていただけ?
投稿者 bokupi : 21:55 | コメント (0) | トラックバック
2005年03月05日
エビボトルの様子レポート#3
金魚の餌を3粒ほど与えてみました。1粒が底に沈んだようで、それを1匹のエビががっしり抱え込んで食していました。前回あげた後にちゃんと無くなっていたので、食べたとは思ったけれど、こうして食べている瞬間を見ることでますます安心です。
つうかテレビでエビのチリソースの作り方がやってるよ…--;)
投稿者 bokupi : 23:58 | コメント (0) | トラックバック
2005年02月27日
エビボトルの様子レポート#2
昨晩、ふとボトルの様子を見ようと、机の蛍光灯を付けてみた。すると驚いたのか、急にエビたちが元気に泳ぎだした。これだけ動いたのは、初めてかも。金魚の餌が効果あったかな?
投稿者 bokupi : 20:26 | コメント (0) | トラックバック
2005年02月26日
エビボトルの様子レポート#1
エビたちは、カボンバの上がお気に入りのようで、よく葉の上に佇んでいます。っ前回はポット付きで水草関連がそれなりをスペースを占有していたのに対し、今回はカボンバ1本だけなので、ボトル内のスペースも広く、明るくて良いと思います。
餌は、金魚の餌が余っていたので、あげてみました。食べるかなぁ?
投稿者 bokupi : 12:54 | コメント (0) | トラックバック
2005年02月20日
エビボトル再開しました
春まで待つとか言っていたボトルアクアリウムですが、結局再開しちゃいました。生体には丈夫なヤマト2匹で、水草はカボンバ。底砂にクリスタルオレンジ。ボトルには前回と同じくコーヒーの空き瓶。前回のものより背が低いので、手入れがしやすいかも。カボンバ一束とはいえ、ボトル用には多いので、余りは金魚鉢の方に入れておきました。お手軽癒し空間、きっちり安定させられるように、頑張ります~
投稿者 bokupi : 18:24 | コメント (0) | トラックバック
ALL page | 1 | 2 | 3 | 4 | 5