1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  | ALL page

2007年07月22日

アニソンカーニバル2007inUENO

終演直後の水上音楽堂

台風4号が迫り来るなか、上野公園水上音楽堂で開催されたアニソンカーニバル2007に参加してきました。野外音楽堂ですが、一応屋根はあるので、雨風には晒されずに済みます(多少の雨漏りはありましたが)。席は、プレリザーブを利用したため、前から4列目という、なかなかの良席です!客層は、やはり年齢層がやや高めでした。

開演前は、オークションみたいなことをやってました。そして、15時になり、いざ開演です。司会はショッカーO野さん。上手い司会運びで、間を作りません。最初は、昭和の戦隊物シリーズで、一気に盛り上がります。曲の合間には、いろいろトークなど。成田賢さんの、キャラメルコーンCMのネタとか。ただ、予定曲数が詰まっているため、あまりトークに時間を割けないとのことです。確かに、ペースが速かったですね。

続いてはアニキこと水木一郎さんが登場。さっそくバビル二世を熱唱。続いて「サバンナを超えて」を歌うのですが、ここでハプニングが発生!なんとアニキが歌詞を忘れてしまったのです。こんなことがあるんだなあ。さらに続いてNoBさんによる、「ペガサス幻想」。カラオケでよく聞きます。これは盛り上がりますなあ。続いては、チャーリーコーセイさんによるルパン三世。とにかく渋くてカッコイイ!ルパンといっても、有名な「ルパン三世のテーマ」ではないです、念のため。

次は、浴衣姿で登場の石田燿子さんによる「乙女のポリシー」です。懐かしいっ。セラムンでよく覚えているEDが、この曲と「タキシードミラージュ」なので、良かったです。続いて「Sugar Baby Love」。語りのところは、聞いてて照れるなあ(笑。

この後に登場したのは、小森まなみさん。最初マイクの音が出ず、口パク状態。魔法をかけたら戻るとか言っていたので、これって演出かと思ったら、本当だったみたいです。衣装は、"アイドル"といった感じで、良かったです。そして期待する曲目は、やはりミンキーモモ。まさか「夢見るハート」を生で聞ける日が来ようとは、思いもしませんでした。「ち・か・ら」の振りにも、ちゃんと参加しました(笑。続いては、桃太郎伝説より、「桃変化で行こう!」。世界初披露だそうです。このアニメ作品、本当に記憶の隅に引っかかっている程度だったのですが、いざ曲を聴いてみると、あら不思議、ちゃんと覚えているものですね^-^。普段まったく思い出すことのないものを引っ張り出したような、不思議な懐かしさです。内容は皆無に等しいくらい覚えていないのに、曲を聞くとかすかな記憶が甦って…、歌ってすごいなあ、と思いました。ところで、トークではリカちゃんCMネタ。…が、これはうちあんまり記憶にないですね。。何か聞いたような気もするのですが…

続いては谷本貴義さんによる、ガッシュベル&デジモンテイマーズの曲。比較的最近とはいえ、テイマーズはもう懐かしいです。その後は、ザ・カインズ&アップルパイによる、名曲カバー。その間に、桜木健一さんによる「柔道一直線」、が、さすがにこの辺はわからないです><。その後は、バラードコーナーに入ったのですが、またこのあたりの曲がほとんどわからなくて(苦笑。

続いて石ノ森章太郎先生のコーナー。サイボーグ009新旧ダブルで来ましたねー。そして、稲辺久美子さんとアップルパイのお二人による「思いたったが吉日!」。シュシュトリアンも懐かしいですね。ポワトリンやナイルなトトメスも見てたなあ。

最後のコーナーは、平成の戦隊ものです。全員スタンドアップ!客席にいたNEW JACK 拓郎さんも飛び入りでダイレンジャーを熱唱。スイッチが入ると、あんなに変わるとは(笑。表情が違います。岩崎貴文さんによるアバレンジャーとマジレンジャーは、両作品とも結構見ていたので、良かったですねー。とくにアバレンジャーは懐かしかったなあ。ゲキレンジャーは、ときどき見ているのですが、まだ曲が頭に入っていなかったみたいです^-^;。最後は、全員でマジンガーZを熱唱して、終了!終演は、19時すぎでした。

いやあ、素晴らしかったです。ライブの空気を楽しむことができました。あんなに思いきり振りに参加したのは、初めてかも(笑。それに、何といってもこの圧倒的な曲数。司会のショッカーO野さんによると、全部で66曲とのことでした(しかし、公式ページのセットリストを見ると45曲なので、メドレーを個別カウントしたのでしょう)。いやあ、これだけの曲を、4000円で聴けるなんて、すごいことです。本当に、「てん!」「小森!」ですねw

しかし、4時間超の長丁場、座席が少し狭かったせいもあってか、お尻と背中がちと痛くなりました^-^;。でも、それ以上に、出演者および関係者の方々、お疲れさまでした。

投稿者 bokupi : 20:15 | コメント (0) | トラックバック

ダイハード4.0を見てきました

ダイハード4.0

平日休みがあったので、空いてるだろう映画館で何かを見たい、と思いました。そこで選んだ作品が、ダイハード4.0です。実写作品をスクリーンで見るのは、「踊る大捜査線THE MOVIE 2」以来ですね。何か良いアニメ映画があれば、今回もそちらを見ていたことでしょう^-^;

さて、感想ですが、常に話に動きがあるため、飽きさせない展開が続きます。情緒的な流れも多少ありますが、基本は活劇。こんなのありえないという設定や展開が良いですねー。

しかし、1つ気になったところがあります。それは、敵方の登場人物である「マイ」です。忍者、カンフー使い、名前…、またアメリカ人が、日本人と中国人のイメージをごちゃ混ぜにしてますな(苦笑

こうして、久々にアニメ以外の映画作品を見たわけですが、実写映画もいいなあ、と思いました(笑。QMAの芸能問題の役にも立ちますし、これからも話題作などチェックしてみたいと思います。

投稿者 bokupi : 19:15 | コメント (0) | トラックバック

2007年07月16日

リカちゃん 夢とあこがれの40年展を見学

これは入口外にあったものです

横浜人形の家で行なわれていた「リカちゃん 夢とあこがれの40年展」を見学してきました。いやあ、小さい頃はよくリカちゃんで遊ん…でないですが、CMでは、「リカちゃ~ん♪パパママミキマキ♪カコミク、ゲ~ン♪」というフレーズが、一番記憶に残っています。限定のハマトラリカちゃんは、即完売だったそうですが、ちょっと欲しかったかも。

以前から行きたいと思っていたのですが、なかなか行く機会がなく、最終日である7月8日に滑り込んできました。ちなみに館内は撮影禁止です。ただ、撮影禁止であることが伝わりにくい案内表示だと思います。うちは、事前に知っていたので良いですが、気づかずに撮ってしまう人もいそうですね。

まずは、常設展示から見学です。2階には世界各地のさまざまな人形が飾られています。その土地の気候などにより、素材や衣装が多種多様で面白いです。2階から3階に上がるゾーンでは、玩具の歴史と関連づいた展示があります。

3階の常設展示にも様々な人形があります。こけしから陶器、藁人形など、実に様々な種類があり、人形の幅広さを感じます。つがいの動物をあしらった陶器は、きちんと雌雄の作り分けがされており、見入りました。あと、ミニチュアの家財道具の作り込みに、感動したり。他には、本物の子供の生き写しの人形もあり、あれはリアルでしたね。

常設展示の最後のほうにあった、フランス人形と市松人形の作り方が見られる展示も面白かったです。材料に使う髪の毛を触れるのですが、人毛を使う市松人形の髪は、やはりキューティクルがありました。

さて、常設展示を見終えたら、いよいよメインであるリカちゃん展。最終日ということで、入口ではドレスコンテストの入賞者の表彰式が行なわれていました。それを横目に、展示見学。リカちゃんに関する様々な展示がありますが、一番目を惹くのは、実際に使われていたリカちゃんを集めたという、「思い出のリカちゃん」でしょう。年代ごとに1000体が並ぶ様は、まさに圧巻です。その他にも、開発日誌の展示という、貴重なものも見られました。見開き1ページ分しか見られないのですが、その内容を読むと、緻密に考えられた末、生まれてきたんだなあ、と思いました。あとは、リカちゃんで作ったツリーなどもありました。

というわけで、常設展、企画展とも満足でした。横浜まで足を運んで、良かったです。

投稿者 bokupi : 22:57 | コメント (0) | トラックバック

ゲルマニウム温浴とテクトロン

測量結果

2007年06月30日、一緒に行った友人の紹介で、柏にあるメンズエステPixyに、行ってきました。通常だと30000円するコースなのですが、初めて来店する人限定で、5000円になります。

最初にカウンセリングのような形で、アンケートに答えていきます。所要時間30分程度。コースは、値段に合うように、メニューを組み合わせます。個人的に、ゲルマニウム温浴とテクトロンは外せなかったのですが、この2つでほぼ値段分に達してしまいました^-^;。

このあと、ガウンに着替えて、各種測定。そして、いざメニューへ。

ゲルマニウム温浴は、よくテレビで紹介されているように、両腕と両足をお湯に浸します。所要時間は15分程度です。これは、単にお湯で体が温まるのではなく、ゲルマニウムによって血中の酸素濃度が高まり、血流量が上がります。この効果はおよそ24時間続き、脂肪を燃焼しやすい状態が続きます。普段血が回らないような、脳のところにも血が回るので、施術後は疲れを感じるとのことでした。現に、このあと翌日の昼すぎまで、倦怠感に包まれていました。

続いて、テクトロンです。これは、電流によって腹筋を鍛えるものです。いわゆるアブトロニックと同じ仕組みですが、こちらは業務版だけあり、その分強力です。電流レベルは12段階あり、最初は1から順に上げていきます。2.5くらいで少し辛くなったので、慣れるまでキープ。それから時間を置いて、徐々に上げていき、4までいきました。このくらいになると、思わず体が揺れます(笑。とりあえず4のまま、第1セットを終了です。ちなみに1セット20分。続いて第2セットでは、レベル5まで上げました。お店の人に、初めての人は、ここで止めておいたほうが良いとアドバイスされたため、このまま最後までキープ。この間、体には熱を篭らせるようなビニールを巻かれており、サウナ状態。あとで見ると、ビックリするくらい汗をかいていました。

こうして、施術が終了しました。測定すると、体重が1kgほど減り、体脂肪率が1.2%ほど落ちていました。でも、内臓脂肪レベルは8のまま変化なし。というわけで、予想通り、うちはメタボリック予備軍!確かに、見た目以上に体重があるとよく言われます。その分、外ではなく内側に付いてしまっているんですね~。真面目に、内臓脂肪燃焼を考えなくては…><)

投稿者 bokupi : 20:24 | コメント (0) | トラックバック

2007年05月20日

ESEC2007などを見学

看板

2007年05月18日、東京ビッグサイトで開催されたESECなどを見学してきました。昨年は行かなかったので、2年ぶりです。今回は西ホールも使っていて、会場規模ではコミケ並みですね^-^;。人の数も結構多いです。以下では、説明員から直接聞いた話は、公開済のものか一応Webで確認して、または差し障りのなさそうなものを載せます。当然ですが、場内は撮影禁止なので画像はなしで。

11時ごろに入場して、会場内を徘徊。どんなものが出展されているか、流し見です。それから12時すぎに弁当を買って昼食。当然価格は高いけど、駅前のコンビニで買うと荷物になるし、悩みどころです。

再び会場内をぐるぐると回ります。アンドールシステムサポートさんで、ARMやらJTAGボードテストの無料セミナーをやっていたので、後ろから覗いてみたり。この手の研修には興味があったので、ラッキーでした。IDEの使い方やコンピュータアーキテクチャの基礎知識、さらにARM特有のアーキテクチャを理解すれば何とかなりそうですね。あと、Cソースと対応させつつアセンブラも読めれば。JTAGはボードテストではなく、JTAGを使ったデバッグのほうに実は興味があったので…^-^;

西ホールの情報セキュリティEXPOにも行ってきました。こちらは、組織に関するセキュリティが中心のようですね。よく考えてみれば「情報」セキュリティなので、そうりゃそうか、と。ホームセキュリティとかDRMとかに期待していたので、やや的外れでした。生体認証系が少し面白かったかも。

再びESEC会場へ。NECエレさんでマイコン入門セットとあったので、興味ありで覗いてみたけど、回路図からプログラムを作るというものでした。つまり、H/W屋さんのための入門セットであり、S/W屋なうちにとっては逆にハードルが^-^;。

夕方、自社ブースへ行って挨拶。それから、また散策。M2Mというパネルに惹かれてフラフラと。日新システムズさんだったかな。製造業や運輸業など業種カテゴリごとに、マシン同士をネットワークで繋ぐ共通の規格を作ろう、というものらしいです。MSさんが発起人とのこと。業種カテゴリの下には、物理規格などを定めた基盤カテゴリがあります。ORiNネットワークと似てるかな?

あとは、東電ユークエストさんの組込み分散DB。分散という言葉に反応したので、お話聞いてみました。マスタとレプリカという形で、各端末が同じDBを保持し、TCP/IP経由で同期するというもの。DBにはメタデータのみならず、コンテンツ実データも格納できます。DBの強さは、大量で多様なデータに対して、発揮されるとのこと。DLNAなどの規格の付加価値要素として、使えたら面白いかなあ、と思いました。ほかに、DLNA繋がりでは、SMSCではDLNA対応ボードが出ていました。Linux OSの上に、UPnPなどのスタックも全て載っているそうな。

IPAさんではセミナーを聞いてみました。テーマは「ライフログ」で、いわゆる最近のWeb関連の話題です。個人的にこの手の分野の話は好きなのですが、組込みとはあまり関係ないと思いました。展示では、「紙のキーボード」を見ました。ペンの軌跡を時系列で記憶して、あとでPC上に変換するという仕組みです。以前どこかの記事で見ましたね。これは、アピールのしかたが上手いな、と思いました。「紙のキーボード」って書かれたら、やはり気になりますもん。ところで、IPAブースの外側展示にある、人模型は通るたびにビックリしました^-^;

ほかには、UMLツールに興味あったけれど、何となく聞き過ごし。全体として、突出して何かが流行っているわけでもなく、典型的なM/Wやボードが並んでいるといった感じです。そのなかで、各要素技術の使い道をどう見せているか、を気をかけてみました。そのほうが、面白いアイデアが見られるかなあ、と思って。自販機の温度管理でコスト削減とか、個人的にはへぇ~といった感じでした。

といった感じで、昼下がりまで流し見や、無料セミナーを聴講したりで、夕方あたりから気になった展示について、説明をしてもらったりしていました。名刺交換は1枚だけ。

以下はこぼれ話というか。帰り道、10メートルくらいの釣竿のようなものを数人が支えながら、その横にはテレビカメラ。どういうシチュエーションかさっぱりわかりません。周りにいた人たちも関心なさげ。駅前では、仕掛け玩具のようなものを使った路上パフォーマーが。人が大量に集まる場所には、いろいろ面白いものも見られますね(会場内にも何台かテレビカメラを見ました)

投稿者 bokupi : 07:34 | コメント (0) | トラックバック

2007年05月06日

宮川湾で春の海中散歩

2007年05月04日、宮川湾へスキューバダイビングに行ってきました。あんまり間隔を開けると、忘れてしまいますからね。最初、伊豆と迷ったのですが、交通の便を考えるとこちらの魅力が勝りました。今回お世話になったのは、ミウラダイブセンターさんです。2年前の夏に、リフレッシュダイブでもお世話になっています。

例によって、ところどころ自分の備忘録がわりに反省事項を書いているので、読みにくいかもしれませんが、ご容赦ください。

三崎口駅

朝6時前に起きて、6時30分ごろ出発。品川まで行き、そこから京急特急で終点三崎口まで。電車は品川始発なので座れました。到着後は、駅前まで迎えにきていただき、ショップに着いたら申込み用紙に記入。そして機材のセッティングです。レギュレータの付け方で、少し戸惑いました。というのも、ファーストステージと各ホースの向きが自分の頭のなかと違ったからです。理由は単純で、ファーストステージと各ホースは、別々に回転する仕組みになっており、向きは適宜変えられるためです。とりあえずの知識はあっても、経験が少ないためですね。それに、どうしても全体的に動作が遅くなってしまうため、この点でも経験を積みたいところです。

シロウミウシ 中層 メバル
その他の海中写真はこちらで!

今回は2ボードです。グループは、インストラクターの今藤さんとマンツーマンです。他のグループと一緒にボードへ乗り込み、沖へ進むこと約10分。1本目のポイント(トビ根)に到着です。さっそく水中に入ると、水面近くにはたくさんのクラゲ。ちょっとビックリしました。それから海中散歩を楽しみます。鮮やかなウミウシなどを教えていただきながら、写真をパシャパシャ。イシダイなど、おいしそうな魚もチラホラ。最後のほう、メバルの小さな群れが、寄ってもなかなか逃げず、良い写真が撮れました。

アオリイカの産卵床 ダンゴウオ アワビ

エグジット後は一旦ショップに戻って休憩です。続いて2本目(カサゴ根)は、1本目ではうまく撮影できなかったダンゴウオを何とか撮影することができました。また1本目同様に、色とりどりのウミウシや、アワビなども見ることができました。期待されたタツノオトシゴには、残念ながら合えませんでした。

しかし、この日は天気がよく、ウェットスーツでも大丈夫でした。でも、長いあいだ水中にいると、最後のほうは少し寒くなってきますね。けれど体の震えなどはなかったので、許容範囲です。午後あたりから波が少し出てきたので、ちょうどいいタイミングで潜れたと思います。

しかし、やはり水中でもデジ一眼で撮影したいですね。同じボートだった、水中撮影に熟練した方の写真を見せていただくと、やはり映りが素晴らしいです。聞いたお話だと、ハウジングをオーダーメイドした場合、15万円程度とのことです。うーん、ちょっとおいそれとは手を出せないですね^-^;。けれど、いつかは挑戦したいものです。

といった感じで、今回も海のなかを満喫することができました。ありがとうございました。

投稿者 bokupi : 23:12 | コメント (0) | トラックバック

よみうりランドでバンジージャンプ

本当は、大型連休中の旅行でブリッジバンジーをしたかったのですが、事故などの事情により、現在国内で利用できる場所はありません。したがって、バンジージャンプを楽しむには、遊園地などのレジャー施設に設置されたところへ行かなくてはなりません。ずっと飛ぶつもりでいたこともあり、不完全燃焼なので、そこへ行くことにしました。

ゴンドラ 入場列

うちから一番近いところだと、よみうりランドになります。2007年05月03日、TXで秋葉原まで行き、そこから総武線で新宿まで。そして京王線で京王よみうりランドに到着です。そこからゴンドラに乗って、よみうりランドへ。基本的に空いていると聞きましたが、さすがに大型連休中は混んでいますね。入場するまでに30分ほどかかりました。おかげで、もう1つの目的だった、オープンシアターEASTで行なわれていたショーを、半分以上見られませんでした--;(一応レポートは別箇所にて書きます)。まあ、こちらは別の機会に再見すれば良いと諦め、いざバンジー台へ!

バンジー台 落下地点のマット

隣にヒューストンがあるので、それと見比べてしまうと、あまり高さは感じません。でも高さ22メートルです。とりあえず、下で人が落ちてくるのを眺めてみます。それから受付に行き、手続きを済ませます。確認事項を読まされて、そのうえで申込み必要事項を記入します。900円を払ったら、体重測定。それから外へ向かい、ハーネスを装着させてもらいます。あとは自分で階段を登っていきます。このとき、当然ですが眼鏡は外すように言われたので、遠くのほうはぼんやりとした状態に。これが良かったのかもしれません。

階段を登っていくと、徐々に高さを感じていきます。けれど、ガクブルというほどではないです(眼鏡効果!?)。てっぺんに到着すると、先客がいました。彼は一発で成功しました。うーん、これはうちも一発でいかないと恥ずかしいなあ、との思いが過ぎります。バンジーの一番のポイントは、自分の意思で飛び降りる、という、心の葛藤ですしね。

そしていよいようちの番です。ロープを装着してもらい、それから足を台から半分出すように言われます。つまり、かかとが台の上に残り、つま先は空中ある状態。この状態のときが、一番怖かったです。なんだかバランスを崩して、勝手に落ちてしまいそうで。それから程なく、「3、2、1、バンジー!」の掛け声。ちょっと高い台から飛び落ちるようなつもりで、手は後頭部に、体を前に倒してそのまま落下。

本当に地面まで一瞬ですね。それから一気に上へ引き戻されます。落ちることだけに頭がいっていたので、最初は「!?」となり、「あ、バンジーか!」と気づく始末。で、その引き戻しが最高点に達すると、速度ゼロの無重力状態を一瞬味わえます。ただ、これが結構高い位置で、上にも下にも力を感じなくなるので、紐を外して放り出されたような感覚で少し怖かったです。あとはどんどん振り幅も小さくなっていくので、惰性ですね。怖さもありますが、飛んでしまったあとは気持ちよく、ヒョーヒョー雄叫びをあげてしまいました(フォーじゃないw)

ちなみに、うちの次の人はなかなか飛べない人だったみたいです。うちが会場をあとに歩いていく間、少なくとも3回ほどカウントダウンの掛け声が聞こえてきました。飛ぶのをためらうほど、怖さが増幅されると思うので、逆に辛いと思います。

個人的には、やはり以前に体験したスカイダイビングのほうが圧倒的にガクブルでした。ダンデムでしたので、自分から飛び降りるという勇気は必要ないのですが、それでもあっちのほうが怖かったです。

投稿者 bokupi : 17:00 | コメント (0) | トラックバック

2007年04月06日

ツインリンクもてぎでレース観戦

常総線 真岡鉄道 SL

2007年03月31日、ツインリンクもてぎにて、もてぎスーパーバイクレースの予選を観戦してきました。実は、野球なども含めて、スポーツ観戦は初めてかもしれません。TXで守谷まで移動し、そこから常総線で下館まで移動します。水海道からは、ワンマン電車に乗り換えです。そして下館から真岡鉄道で茂木まで行きます。だいたい2時間30分超で、やはり北関東は近いようで遠いです。

茂木駅に着いたあとは、タクシーでツインリンクもてぎまで移動します。所要時間はだいたい10分程度。バスも出ていますが、極めて本数が少ないです。敷地内に入ってから、また長いですね。途中入場ゲートを抜けて、中央エントランスにて下車。窓口で入場および観戦券を購入して、いざ観客席へ。

コース バイクが速くて残像状態

まず耳に飛び込んでくるのは、爆音です(動画(2.8MB))。大きな音ですが、通り抜けるような感じで、近所のうるさいバイクとは別物です。あと、観客席とコースはだいぶ離れており、さらにバイクレースだったため、思ったより車体が小さく見えました。ただし、それでもスピード感はあり、コンデジで撮った写真は残像状態でした^-^;。ただ1つ残念だったのが、あまり天候に恵まれなかったことです。途中から雨も降り始めて、かなり寒かったです。体の震えが止まらなくなる感触は、久しぶりでした。

中央エントランス付近

それから、ショーを観覧するために、一旦観客席を立ちます。このショーについては、別途レポートを書きますので、そちらをご参照ください。1時間ほどして、再びレース観戦。そして15時すぎに撤収です。バスがあったのですが、電車に間に合うか絶妙な時間なので、結局帰りもタクシーを呼びました。15時53分発の電車に無事間に合い、茂木をあとにしました。

ちなみに、タクシーの運ちゃんに聞いた(行きも帰りも同じ運ちゃん!)のですが、年に数回の大イベントになると、5万人以上の人たちが押し寄せるそうです。確かに会場のトイレは、異常なほどの数がありましたね。そうした大きなレースも観戦してみたいですが、混雑ぶりを考えると尻ごみです。

投稿者 bokupi : 06:17 | コメント (0) | トラックバック

2007年04月01日

東京国際アニメフェア2007

入口
他の写真はこちらで

東京国際アニメフェア2007に参加してきました。先に予定があったため、会場に着いたのは13時手前です。とくに目的の物販もないので、会場内をまったりと回ることにしました。結構混雑してますね。イベントをやっているブースの手前などは、大渋滞です。

最初に足を止めたのは、アニロボEXPO。実際のロボットの実演動作をやるも、いまいち盛り上がらず。やはりこの会場の空気には、少し合わないのか、司会のお姉さんのハリキリだけが目立っていました^-^;。IT系のビジネスイベントなら、注目されると思うんですけどねー。

ケロロ軍曹

それから、ふたご姫関連で僅かな期待をこめて、バンダイブースへ。しかし、予想どおり、ふたご姫の残り香はいっさいありませんでしたT-T)。代わりに、(放送枠の)侵略者であるケロロ軍曹の着ぐるみたちを発見であります!

続いて物販ブースを覗いてみました。セル画の半額セールがあったので、さらっと眺めてみると、怪盗セイントテールやだぁ!だぁ!だぁ!を発見。結局だぁ!だぁ!だぁ!のセルを大量に購入です。半額セールで良かったです^-^;。数年前のアニメフェアでもセル画を買いましたが、そのときもだぁ!だぁ!だぁ!でしたね。ふたご姫もいつの日かセル画が出ると嬉しいかもです。

鬼太郎

再び会場内を回遊して、次に足を止めたのが、ゲゲゲの鬼太郎特設ブース。歴代の鬼太郎の映像を見られるコーナーがあり、第3期が懐かしかったです。うちはこの世代ですねー。ちなみにこのブース内、来場者をビックリさせる仕掛けがいろいろあるのですが、あれは見事にビックリさせられました^-^;。

続いて、会場に入ってすぐのところに見えるルパンカー。模型レプリカだと思ったら、本当に走るそうです。抽選でプレゼントされるとのこと。

プリキュア5

そろそろ帰ろうかな、と思っていたら、日本動画協会ブースにて、プリキュア5が遊びにくるとのアナウンス。何というタイミング、ということで、見学~。プリキュア5の着ぐるみを見るのは初めてです。5人いると華やかですね。予想以上に人が集まったせいか、撮影時間が10分から5分に短縮されました。

サンリオブース 忍たま

プリキュア5を撮影し終えたら、少し場内を回遊。マイメロ関連で気になるサンリオブースにも行きましたが、相変わらず女性子供でないと入りづらいです^-^;。結局外からチラ見だけしてきました。NHKブースでは、記念撮影コーナーがいろいろ。NHKアニメでは、風の少女エミリーに期待しています。ジブリブースでは、春のめざめや、NHKプロフェッショナルに宮崎監督出演の案内などがありました。

ピノコ アトム

再び日本動画協会ブースに戻ってくると、アトムがいました。握手のポーズが、アニメと同じで、背筋を伸ばしてカッコイイです。プリキュア5に比べて集客は弱いけれど、海外の人たちに人気でした。海外の人はノリがいいですね。別場所では、鉄人28号と同じポーズで写真を撮ったりなど、見ていて気持ちがいいです。ちなみに、近くには手塚先生つながりで、ピノコもいました。

そんな感じで、およそ2時間ほど滞在しました。帰り際にビックサイト内のレストランで昼食をとりましたが、価格的に外へ行ったほうがよかったかもしれません。。昼時をだいぶ過ぎていたので、食べたかった和洋折衷なメニューはもうありませんでした。

投稿者 bokupi : 03:13 | コメント (0) | トラックバック

2007年03月23日

プリンセス☆フェスタ4

入口のポスター 少し引いてみました 戦利品

何だかんだで皆勤なプリンセスフェスタです。いつも早く行こうと思いつつ、到着が遅くなってしまいます。今回は14時手前に到着しました。絶対に欲しいと思っていたのは、orange cafeさんとchamomileさんの本です。ダダッとダッシュで、2冊を購入しました。これが今回の戦利品ですね。他にも、カタログや色紙を見て、気になったサークルさんの本を見てみましたが…、18禁だったので買いませんでした。表紙だけではわからない本も結構あるので、やはり明示してほしいですね。手に取るも結局買わないのですから、売り手にも若干失礼ですし。…プリフェスの感想で、毎回このことを書いているような(苦笑

あとは適当にゲームコーナーや色紙コーナーを見たり。DDRは、ふたご姫の曲は聴けませんでしたが、代わりに「らびゅらびゅ」を久々に聴けてよかったですw。そのあとは会場を出て、1階ロビーにて、買った本を読んでいました。全部合わせて、滞在時間は30分程度といったところでしょうか。相変わらず短いです。どうも、この手のイベントで長居して楽しむ術が、身に付かなくて^-^;。

しかし、イベントに参加して何より良かったことは、"ふたご姫パワー"を貰えたことだと思います。ここまでグッズを買って、ここまで各イベントに参加したのは、そうそうありません(オンリーイベントもふたご姫が初めて)。そうしたことを思い出しながら、番組終了後もモチベーションを高めていきたいです。

投稿者 bokupi : 23:52 | コメント (0) | トラックバック

2007年03月21日

狭山スキー場でスノボ練習

狭山スキー場

2007年03月17日、狭山スキー場でスノボをコソ練してきました。初雪の次の日に初滑り(3月なのに!)。もともと大学時代の友人と軽井沢に行く予定でしたが、都合が合わなくなったため、一人で行くことに。しかし、一人で泊まりでスノボはないなあ、と思い、日帰りで考えたのですが、交通費がバカにならないので、断念しました。で、近場の屋内スキー場である、狭山スキー場へ。ちなみに、スノボは2003年12月に行って以来です。3年ぶりで3日目になりますね。

武蔵野線で新秋津まで行き、そこから西武池袋線~西部狭山線で、西武球場前まで。このときは運良く直通に乗れました。狭山スキー場は、駅から歩いて2分程度のところにあります。会員登録すると、レンタル代金が半額になるので、さっそく登録しました(フルレンタルの場合、登録料を差し引いても、安い)。スノボフルセット(ウェア込み)で、2000円はリーズナブルです。さっそく着替えて、いざゲレンデへ。

以下、自分の備忘録もかねて、細かく流れを書いています。なので、たぶん読みにくいです。

まずは、器材の装着。レギュラースタイルなので、左足だけバインディングを装着します。かかと側のストラップを先につけて、続いてつま先側をつけます。そして、リーシュコードを左足につけます。右足用のハイバックは倒しておきます。とりあえず、これでOK。

それからスケーティングをやってみます。うぉ、イメトレ通りには行かず、明後日の方向へ。。でも、数分すると、何となく動けるようになりました。力技なところもあるけれど、体を前に放り出すような感じで、片足立ちのようなイメージで。

滑り始め

そのあとは初心者用スタート地点までハイクアップします。斜度が上がるとスケーティングは無理なので、ボードを前に出して、雪に引っ掛けて、上ります。後ろに出して引っ掛けている人もいましたが、あれは足首が疲れそうな…。目的地点に着くと、横滑り、木の葉落としの練習。これは思ったよりすぐにできるようになりました。目線を遠くにして、思い通りの方向へ進めるのは気持ちがいいです。うちはフロントサイドがまだ出来ず、そしてレギュラーなので、速度を上げるときは左に進んで、落とすときは右に進む、といった感じです。なので、意に反してフロントサイドになってしまったときは、素直に転びます。

リフトでてっぺんへ

ある程度滑れるようになってきたので、リフトに乗っててっぺんへ。正直リフトに乗るのは、びびっていたんですが、ここのリフトはそれほど難しくなく、スムースに行けました。きれいにスケーティングできなくても、とにかく降車後に、リフトから全力で離れようとすれば、大丈夫です。下りるときは、横滑りで入って、ゲレンデの端のほうに寄って、速度を上げていくような感じで滑っていました。3往復くらいしたら、再び下のほうで練習です。

今度はフロントサイドに挑戦します。しかし、なかなかうまくいきません。目線とは違う方向へ流れてしまいます。けれど、数秒間滑っていると、ちゃんと目線の方向に行くことがわかりました。まだ、ちゃんと滑れるようにはなっていませんが、感触はつかめたと思います。滑走中にフロントサイドになっても、少しくらいなら対応できるようになりました。

最後は、再びリフトに乗って、下まで滑走して、締め。だいたい4時間程度、滑りました。滑り終えたあとは、やはりカレーということで。体を動かしたあとの食事は気持ちいいですね。水分も全然摂っていなかったので、生き返りました。

滑り終えての感想です。一応わずかながら経験があるので、ゲレンデ内の明らかに初心者風の人よりかは、滑ることができました。何だかんだで体は覚えているんだなあ、と感心しました。まあ、ちょっとお尻が濡れてしまって気持ち悪かったけれど、清々しい気分で帰途についたのでした。

座学で参考にしたサイト

投稿者 bokupi : 18:02 | コメント (0) | トラックバック

2007年03月15日

筑波山で梅観賞

2007年03月06日、お休みをとって筑波山へ出かけてきました。目的は梅の観賞です。普段利用しているTXですが、つくば方面には東武野田線と接続する流山おおたかの森までしか行ったことがありません。今回筑波山を選んだのは、一度TXの端っこまで行ってみようと思ったからです。筑波山に行くのは、小学3年の遠足以来ですね。

電車に揺られること30分弱、つくばに到着しました。守谷からがちょっと長かったです。ところで少し意外だったのが、つくばが地下駅だったことです。なんとなくつくばに至るまでの沿線のような、のどかな光景を想像していたので(ぉ。ちゃんと学術研究都市でした。

筑波山神社
その他の写真はこちらで

つくばに着いたあとは、シャトルバスに乗って筑波山神社まで行きます。筑波山行きと書かれたバスが他にもあって、危うく間違えるところでした。バスの所要時間は40分程度。到着して、まず目に入るのは山の下に広がる田園です。山の上ということで、空気もひんやりしています。今回の主目的は梅観賞ですが、まず筑波山神社へ行くことにしました。バスを降りたところに鳥居があったので、近くにあるかと思いましたが、意外と遠く、歩いてだいたい10分くらいかかりました。お参りを済ませたら、いざ梅林公園へ。

白梅 奥には地平線が望める 青空と白梅 花の蜜吸うメジロ 紅梅

白梅を中心に、見事に咲き乱れています。紅梅は植えられている数が少なく、全体の2割程度です。紅梅のほうが早咲きですが、この時期はまだ紅白ともきれいに咲いていて、良かったです。枝の上では、たくさんのメジロが花の密を吸っていました。ウグイスの声も聞こえましたが、こちらは姿が見えず残念でした。

それから、お休み拠で梅茶を馳走になり、お土産に1つ購入。もう少し園内を回って、14時10分発のバスに乗って下山しました。帰りのバスは、梅林公園前にも停まるので便利です。

バインセオ

昼食がまだだったので、駅前のショッピングセンター内にあったベトナムフロッグに入りました。ベトナム料理は久しぶり。まいうーでした。そして16時すぎにつくばを出発17時手前に家に到着。TXのおかげで、だいぶ近くなりました。

投稿者 bokupi : 07:43 | コメント (0) | トラックバック

2007年02月25日

戯曲「月の子供」を観劇してきました

本多劇場

2007年02月17日、戯曲「月の子供」を観劇してきました。場所は、下北沢の本多劇場。席は全席指定。すぐに出入りできるように壁際の席を選んだのだけど、壁側には通路がありませんでした。さらに、思ったよりも舞台との距離が近く、首が疲れました。でも、片側が壁ということで、窮屈感は減っているかも。

さて、内容ですが、うちは普段より戯曲を見ることがないので、それを比較することができません。というわけで思ったことをそのまま。話自体は、プラットフォームの下や上を中心に進みます。最初のほうは、場面がいろいろ出てきて、煙に巻かれたような感じでしたが、次第に繋がってきます。そうして、ストーリーというか、全体的な流れや伝えたいことはわかってくるけれど、細かいところ(主に時間軸)で辻褄合わせができなかったりしました(深く考えてはいけないのでしょうか)。全体として難しいけれど、何となくわかる、そんな話だったと思います。

あと、お笑い要素。時事ネタを盛り込んでいるのですが、うちのツボとは違うようで、そこは正直いまいち笑えませんでした^-^;。他には、時折挿入されるダンスがダイナミックで面白かったです。それと、舞台での第一声を聞いたときには、声の大きさにビックリしましたね^-^;冒頭にも書いたように、普段戯曲を見ることがないもので。

そんな感じで、2時間あまり観劇していると、グングンとその世界に引き込まれました。良質の映画を見たときと似た感覚です。各人の心に持つ影の部分を突くような表現も折々にあり、見応えがあると思います。ただ、初めての観劇で楽しみ方がまだ良くわかっていないせいなのか、何となく自分に戯曲は合わないのかな、と思うところも。タモリ氏と同じですね。ちなみに、この戯曲を見に出かけた直接のきっかけは、主演のマナカナのWebサイトでした。

投稿者 bokupi : 22:18 | コメント (0) | トラックバック

2007年01月02日

コミックマーケット71に出掛けました

12月29日、有明に赴いてきました。ここ最近、冬のみ参戦な気がします。今回はとくにお目当てのサークルさんはなく、ふたご姫というジャンル目当ての出撃です。

いつものごとく、11時くらいに家を出て、12時30分くらいに会場に到着。一度も入場待機列なるものを見たことがありません(笑。今年は、2chの実況スレをちょくちょく見ていたので、そこで出ていたノロウイルスの話題がネタとわかりつつも気になります。トイレに行ったら酸っぱい匂いがしたような…。しかし女子トイレの待機列はすごいです。一瞬壁サークルの列かと(汗。途中から一部の男子トイレを女子トイレに切り替えるアナウンスがありました。

中央入口付近 東ホール外

さて、お目当てのふたご姫関係のサークル島は、東ホール1の端っこにあります。この日は風が強く、時折訪れる突風でいろいろ飛ばされ、壁近くの島サークルさんは大変そうでした。適当に回遊しつつ、表紙に惹かれた作品を中身チェックして、2冊ほど購入です。うちのふたご姫同人誌の購入基準は、健全であること、キャライメージを著しく破壊する描写がないこと、の2点です。

都バス群

同人誌を買い終え、1つ目の目的は達成。そして次なる目的のため、バス乗り場へ。そう、ふたご姫バスの最後の勇姿の確認も、今回の重要な目的です。バス乗り場近辺で張ること30分、さっぱり現れそうにありません。ラッピングバス自体は数台いるんですけどね。。結局不発に終わりました。

で、この張り込み中に、変な奴に話しかけられました。やけに馴れ馴れしく、会場への道を聞いたり、ジャンルを聞いてきたり。鬱陶しかったので、適当に流して結局何の情報も与えませんでした。後になってイライラしてきたのですが、予想だにしない展開に仕掛ける余裕がなかったです。奴は一体何だったのでしょう。コミケの奇人変人話はよく耳にしますが、うちもついに目の当たりにできたようです(笑。まあ、張り込みなうちも奇人ですが(苦笑

結局、15時手前に会場をあとにしました。改札は列ができていましたが、普通に流れていて無問題。帰り途中、新木場駅で周りの人のコミケ紙袋に西日が当たり、うおまぶしっ状態でした。

コミケ71でゲットした同人誌

そして、今回の戦果はわずか2冊でした。例によって下調べをほとんどしていないせいですが。興味あるジャンルが1つしかないので、コミケよりもオンリー参加のほうがやっぱりいいですね。3月のプリフェスでは、大量にゲットしたいです☆

投稿者 bokupi : 23:29 | コメント (0) | トラックバック

2006年11月18日

友人の結婚式

2006年11月11日、結婚式なるものへ20年ぶりくらいに列席してきました。この日は、大安で土曜日、そしてぞろ目ということで、指折りの結婚式日和みたいです。前回の約20年前は幼かったこともあり、実質初めてになります。なので、結婚式でのマナーなどをネットで調べてみたりしました。御祝儀に関する作法やテーブルマナーなど、見ていてつい構えてしまうような内容ばかりです。しかし、実際に参加してみると、そんなことは杞憂でした。とても温かく幸せな良いものですね。今回は教会式だったのですが、まるで映画のワンシーンを見ているようで感動しました。

12時から式が始まるので、それまで待合室で待機です。飲み物が頼めるので、コーヒーをいただきました。5分くらい前に、係の人に案内されて式場へ。式場では親族が前列で、披露宴では逆になります。当たり前なことですが、こういうところで結婚式と披露宴の意味の違いに改めて気づいたり。式は約30分ほどでした。賛美歌、初めて歌ったかと思います(笑)。それから披露宴会場前へ移動します。ここでは待っている間、お酒が振る舞われます。シャンパンをグラス1杯いただきました。

ケーキ入刀 キャンドル 料理

その他の写真はこちら

13時になり、披露宴が始まります。うちらは大学時代の友人として列席したのですが、テーブルで小中学生時代の友人と相席になりました。新郎について幾らかお話。けん玉が得意という初耳情報も。今度見せてもらおうかと思います(笑)。料理のほうも美味しかったです。他のテーブルで欠席者が出たため、その分の料理がなぜか(まあ若者ということで)うちらのテーブルに回ってきて、結構満腹になりました。披露宴はケーキ入刀、お色直し、キャンドルサービスなど華やかに、和やかに進みました。それから余興やスライドショーがあり、お開きの挨拶。新郎新婦、両家のご両親に挨拶をして、会場をあとにしたのでした。

一度参加してみると、いろいろ流れがわかってよいですね。余興は友人と一曲歌おうとしましたが、時間が過ぎてしまいました。余興ももっと手の込んだものをと、構えてしまったです~^-^;。あと、蛇足ですが、この後にいった寄席の落語のネタが結婚式だったりして、神懸かったものを感じたのでした。

まあ、何はともあれ、お二方末永くお幸せに!

投稿者 bokupi : 18:58 | コメント (0) | トラックバック

2006年11月15日

鳩山祭へ行ってきました

学園祭に託けて、数年ぶりに母校である東京電機大学の鳩山キャンパスへ、出掛けてきました。武蔵野線で北朝霞まで行き、そこから朝霞台まで歩いて東武東上線にて高坂まで。東上線ってこんなに揺れたっけ…、でも思い返すとそうだった気が。遠い記憶が少しずつ浮かんできます。途中、鶴ヶ島で車両が異常な音とともに急停車。うへ~と思ったけれど、5分程度で復旧し安堵しました。

高坂駅 しるや

その他の写真はこちら

こうして12時30分すぎに高坂へ到着です。待ち合わせた友人と合流し、学生時代よく通った定食屋「しるや」へ。ところがこの日は団体予約で入れず、残念でした。代わりに、少し先にあるラーメン屋「西華」でもやしラーメンを食べました。しかし、デフォルトでもやしが結構あったので、他のを注文したほうがよかったかも^-^;

昼食を終え、駅前のバス停に戻り、いざキャンパスへ。スクールバスの型が以前とは違っていますね。新しくなっていました。そしてバスに揺られること10分程度、懐かしい道を走っていきます。駅前もそうでしたが、まるでこの数年の歳月を感じさせないほど、まったく街並みが変わり映えしません。

そしてついにキャンパスへ到着です。学園祭は1年生のときに漫研絡みで参加したのみなので、10年近く以来ですね。あのときは、11月の山の上で、準備のため泊り込み、ダンボールの上で雑魚寝したという記憶が…^-^;。今にして思えば、もっと積極的にサークル活動に参加していたほうが良かったなあ~、と回顧。

図書館とか第2コンピュータ室の手前 3号館の1階

そんな思いを馳せながら、キャンパス内を順々に回っていきます。まずはメイン通り(?)を歩いて行き、3号館へ。あまり変わっていませんが、ゴミ箱とかが新しくなっていました。ここはよく講義で使ったので、1階の出入り口がすごく懐かしかったです。講義の終わったあと、解放感に包まれて歩いた場所なので(笑)。また、売店などがあった9号館は、増改築されていました。

あとは、うちらの卒業間際に建てられた11号館を見に行きました。さすがにある程度年月が経ったので、多少の年季も。そして、本館のエントランスをぐるぐると回ります。呼び出し紙がいっぱい貼ってありましたw。この辺も変わりませんねえ。あと、教授の出欠ランプを見ると、当時の教授方がまだ結構在籍してました。続いて、研究室通りとか。ここは全然変わりませんね。卒業生の就職関連の紙があったので、見てみたら、うちの会社に先輩と1年後輩がいるらしいです。さっぱり知らなかったですw。

ほかにも、図書館やコンピュータ室も見たかったですが、この日は残念ながら開放されていませんでした。

体育館

そして少し歩いて、4号館や7号館にも行きました。ここのあたりは記憶からかなり抜けていました。食堂は打ち上げの準備っぽく。1年生のときの打上げを久々に思い出しました。最後に、体育館方面にも。ここも変わってないですね。体育館からの帰り道が、久々に思い出して懐かしかったです。

そんな感じで、一通りを巡りました、正直、学園祭というよりは、数年ぶりの学び舎を懐かしむことがメインでしたので、そう長く滞在するつもりはありませんでした。けれど、なんだかんだで1時間30分弱いました。しかし、5年ぶりに来て感じたのは、こんなに女性がいたっけ?ということです。…あ、この日呼ばれたロードオブメジャー効果か(笑

というわけで、久々の大学訪問は終了です。数年前なので大体のことは覚えていましたが、実際にその場所へ来てみて、ああ、そうだったなあ、と思いだしたことも結構あります。バス停が駅前以外にも、もっと奥のほうにあったことなんて、さっぱり忘れていました^-^;。次回は、また数年後あたりにでも行けたらいいな、と思います。

投稿者 bokupi : 23:34 | コメント (0) | トラックバック

2006年10月06日

CEATEC JAPAN 2006

海浜幕張で、10月03日~07日にかけて開催されている、アジア最大の家電見本市です。昨年に引き続き出掛けてきました。出掛けたのは10月05日です。天気が大荒れの06日じゃなくてよかった…

CEATEC看板

11時すぎに会場へ到着。事前登録ハガキを職場に忘れたので、バーコード印刷されたプリントを持って、列に並びます。自分でスキャナで読み取って、プリンタから発券されるんですね。実際にやれば簡単ですが、自分の番が来るまではちょっとドキドキ。

Panasonicブース 会場を見下ろして

会場内へ。各種ブースを巡ります。まずはどんなものがあるのか、ざっと見る感じで。それから興味があるものを順に見ていきます。

家電大手のひしめくHall1~3は、とにかく派手ですね。大画面液晶がそこかしこに並んで、FullHD画像が流れていました。実際に目の当たりにすると、滅茶苦茶きれいです。これまで購買欲はまったくなかったのですが、この場でぐぐっと惹かれちゃいました。

ただ、こうした華やかで目立つ映像関連は、目は引かれるけど、あんまり興味津々にはならないです。うちは今後の映像などのコンテンツ配信形態に興味があるので、その辺を中心に探ってみました。

というわけで、いろいろ見たり、説明員さんから聞いた話などあるので、適当にまとめて見ました。

カンファレンス

15時30分からは、DLNAのカンファレンスを聴講しました。このなかでは、リンクプロテクションのガイドラインが今月末までにリリースという情報が、一番ですかね(なんとなく聞いてはいましたが)。あとは、市場予測に関する内容が、定番ながらもところどころに面白い視点があって、参考になりました。ちなみに、スコット・スマイヤーズ氏の講演は同時通訳でしたが、微妙に分かりづらかったので、イヤフォンを外して聞きました(通訳内容が分かりにくいのではなく、英語も耳に入るので、そちらを理解しようとして思考が混線するため)。もともとある程度通じている技術分野ということもあり、9割がた内容が聞き取れたのが、嬉しかったです(笑

その他雑感。

投稿者 bokupi : 23:27 | コメント (1) | トラックバック

2006年10月01日

ハッピー学園祭

池袋の交差点 Let's TVプレイ

9月24日、池袋で開催されているふしぎ星のふたご姫の公式イベントである「ハッピー学園祭」に出掛けてきました。10時30分くらいに到着して、物を買ったり、ステージを楽しんだりなど。イベントの詳しい内容は別途レポートを上げてありますので、そちらを参照ください。

投稿者 bokupi : 16:09 | コメント (0) | トラックバック

2006年09月24日

東京ゲームショウ2006

東京ゲームショウ看板

9月23日、幕張メッセにて開催されている東京ゲームショウ2006に出かけてきました。武蔵野線で南船橋まで行き、そこから京葉線に乗り継いだのですが、南船橋の時点で人の数が去年の比じゃなかったです。

海浜幕張に着き、同行者と待ち合わせ。駅で当日入場券を売ってましたが、会場前で買ったほうが早いと思い、スルーしました。読みは当たっていて、まったく並ばずに買えました。

PS3陣営 XBox360陣営

その他の写真はこちら

そして会場入り。まずは会場全体を眺めるために、ホールの端まで移動。もう人の数が半端じゃないです。去年の混雑ピーク箇所が、今年ではデフォルトといった感じで。SCEブース前などは、満員電車並みです。14時すぎに会場入りしたのですが、その頃はどこのブースにも人がたくさんいるといった状況でした。終わりが近づくにつれて、徐々に混雑度合いは収まってきましたが。

とりあえず昼食、そしてここでも当然行列。まあ、10分ほどで買えましたが。雑談したあと、15時30分すぎに会場巡りを再開しました。今度はバラけて行動です。人気タイトルは1時間、2時間待ちなので、試遊はしない方向で。スクエニでシアター映像を見たり、ブースや着ぐるみの撮影をしてました。そうこうしていたら、あっという間に17時になってしまいました。

そして帰り道、駅のホームに入場規制がかかるほど混雑してました。少し時間が空くけど、混雑を避けるため武蔵野線直通に乗って、西船橋へ。そこから総武線で、秋葉原へ移動です。ヨドバシに寄って買い物に付き合い、そのまま上のレストラン街へ入って、お好み焼きを食べました。

で、見終えての感想ですが、今年の東京ゲームショウ、かつての次世代機(N64、PS、SS)が出揃ったとき以来の熱気だったように思えます。Wiiがプレイアブルでなかったことは残念でしたが。発売直前まで触らせてくれないようですね。とりあえず、今年の年末は、Wiiと聖剣伝説4で、10年ぶりくらいに熱い年末ゲームライフを送ることとなりそうです。早く予約をしたい…

投稿者 bokupi : 19:08 | コメント (0) | トラックバック

2006年09月22日

昭和記念公園で秋の草花を鑑賞

   

9月17日、昭和記念公園へ出掛けてきました。目的は、コスモスを初めとした秋の草花の撮影です。西立川口から入ったのですが、子供たちのマラソン大会のようなものが催されていて、奥に進めず。正直鬱陶しかったです。入園口前で、そういった事情を知らせてくれれば、幾分感情も和らいだと思うのですが…

というわけで、入園早々はかなり気分が悪かったのですが、しばらく進むと人数も減ってきて、ススキやコスモス畑が見えてきました。さっそく撮影開始~。コスモスをバックに撮影しようとしている団体さんがいたので、カメラマンを名乗り出たりと、さっきまでの苛々が嘘のようですw

いろいろな草花を撮影しつつ、園内の売店で焼きおにぎりを買って昼食。それからみんなの原っぱ東花畑へ。三分咲き程度でしたが、数が多いのでまま見栄えがします。続いて木漏れ日の丘へ。こちらも三分咲きといったところでしょうか。丘の上から眺めると、空間的な広がりが感じられて良いですね。さて、撮影しよう~と思ったら、SDカードが満杯。諸事情で128MBのカードに変えてしまったので、すぐに満杯になってしまいます。慌ててノートPCに移動。しかし、ここで恐れていた雨が降り出しました。

木漏れ日の丘を後にして、残るみんなの原っぱ西畑へ。こちらはリーフレットの案内通り、全然咲いていません。2、3輪咲いていただけでした。見ごろは10月下旬からだそうです。雨も徐々に強くなってきたので、足早に立ち去ることに。

ちょっと天候に恵まれなかったですが、秋の草花や昆虫たちを楽しむことができました。撮影てきには、後半設定ミスにより、思いきり露出アンダーになってしまったのが悔やまれます。液晶で見るより、若干暗いんですね。コスモスの淡いピンク色が飛んでしまうので、露出を抑えたのですが…

昭和記念公園の秋のアルバム

投稿者 bokupi : 22:23 | コメント (0) | トラックバック

プリンセス☆フェスタ3

  

9月10日、プリフェス3に出掛けてきました。何だかんだで、プリフェスは皆勤ですなあ。TXの浅草駅で降りたので、会場に行く途中に浅草寺を観光してきました。

会場には13時すぎに到着。カタログを買って、DDRコーナーをちら見しつつ、事前チェックしたサークルさんの本を購入です。中を見たら18禁で止めてしまったところも含みますが。結局2サークルさんの本を買いました。

タロチワ。 さんは、ちょうど行ったときに売り切れだったようです^-^;。pixie dustさんは、チェックしていたのに、見に行くのを忘れてしまいました><。会場の空気に舞い上がってしまい…。

結局滞在時間は30分ほど。イベント会場を出て、雷門を見ておこうと、てくてく移動です。会場には、着ぐるみの方もいたので、雷門の前で着ぐるみ変身ダ~ンス、なんてネタを考えていたら…、雷門の前でふたご姫バスが曲がっていくではありませんか!ノーマルの都バスが被ったせいで近場の画は撮り逃しましたが、まさに"絶対的にみらくるっ"でした。

以下、画像です。だいぶ遠くに行ってしまったので、画像は粗いですが…

投稿者 bokupi : 17:56 | コメント (0) | トラックバック

2006年07月19日

東京おもちゃショー2006

おもちゃショー看板

2006年07月15日、旅行の当日ですが、がんばって出掛けてきました。会場となるビッグサイトに着いたのは10時手前。11時すぎには会場を出ないといけないので、結構忙しいです。ワールドホビーフェアみたいに、入場まで1時間かかったらどうしよう…という心配は杞憂に終わり、すんなりと入れました。

見たいものは、ふたご姫オンリーなので、さっさとバンダイブースへ。10月からの新展開など興味深い内容を見ることができました。そして10時30分からのステージ、ファンタスティックレビューも見ました。プリキュアとふたご姫とたまごっちがセットなので、ふたご姫の時間はそれほど多いわけではないです。内容には満足、けれどその前にやっていた戦隊ヒーローショーのほうが、さすがに人の入りが多かったです^-^;

会場マップを見て、ADKブースもあったので、そちらも行こうかな、と思いましたが、上の階なので断念しました。ネットで見たところ、どうやらポストカードやメモ帳がもらえたみたいです。

というわけで、わずか1時間の滞在でしたが、目的は果たせたので満足です。

投稿者 bokupi : 23:18 | コメント (0) | トラックバック

2006年07月15日

ふたご姫ラッピングバスを発見

先週のリベンジということで、7月9日に行ってきました。今回は新宿駅。練馬車狙いです。白61系統の停留所は、端っこにあり、陸橋の上から見ることができます。というわけで、1時間ほど橋の上で張込み。

しかし、待てど暮らせどやって来ません。1時間経ったので諦めて帰ろうとしたら、予想外の方向からマルタイが登場!まさに、キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━っていう感じでした。遠くから数枚撮ったあと、急いで現場へ。猛然と人ごみを抜け、地上から地下道へ移動します。まるで、パパラッチになった気分。停留所前に行き、数枚撮影。撮影が主目的だったので、そのバスに乗ろうという考えが浮かびませんでした^-^;。現場を離れたあと、乗ればよかったかなあ、と思いましたが、秋葉で買い物予定もあるので、そのまま現場をあとにしました。

まあ、新宿のような雑踏の多い場所だと、こういう行動をとっていてもさほど浮かないのがよいです。目白じゃちと辛いです(ぉ。

なお、携帯で都バス運行状況のサイトを見たところ、白61は、往復にはだいたい1時間半弱かかっていそうです。最大で2時間粘れば、会えそうですね。でも、実物を見るまでは、回送になってしまったんじゃないか、今日はこの路線にいないんじゃないか、といろいろ疑心暗鬼になってしまい、そこまで長いこと待てないです^-^;。今回はmixiのコミュ書き込みで、当日その路線の目撃情報があったので、ある程度確信は持てたのですが。

投稿者 bokupi : 00:01 | コメント (0) | トラックバック

2006年07月03日

ふたご姫のラッピングバスを求めて

複数情報筋から、ふたご姫のラッピングバス(都バス)が走っていると知り、いざ都内へ。運用路線の情報をもとに、一番近い田町で、14時から30分ほど張るけど、現れず。張り込み場所は、バス停の向かい側。雨降りだったので、橋の下に。

続いて、遭遇率が高そうな渋谷へ。東バスターミナル全体を見渡せる、陸橋の上へ。うまい棒やらキシリトールやら、いろいろなラッピングバスが姿を見せるけれど、本丸はさっぱり現れません。1時間ほど粘りましたが、結局空振り。

最後は目白へ。駅向かいのめじろ橋で張るも、姿を見せず。前の渋谷の張り込みで疲れたので、20分ほどしか頑張れませんでした。

半日ちょい頑張りましたが、全然ダメでした。レアものかと思いきや、目撃情報は多いんですよねえ。うちの周りで、トーマくんが「僕の映っていないラッピングバスなど必要ないっ!」と、お怒りなのでしょうか(ぇ

投稿者 bokupi : 00:43 | コメント (0) | トラックバック

2006年07月02日

ふたごの赤ちゃん

今は引退された職場の先輩のお宅へ、お邪魔してきました。場所は神奈川東部、会うのは3年ぶりくらいです。ふたごの男の子の赤ちゃんを生まれて、子育てに大変そうです。それでも、やはり幸せそうで、何よりです。

しかし、赤ちゃんと触れ合うなんて、十数年ぶりかもしれません。記憶の限りでは、小学生時代にいとこをあやして以来ですから。最初は戸惑いましたが、いっしょに遊んでいくうちに、その昔の感覚を思い出してきました。そうそう、赤ちゃんって本当に気まぐれなんだよね、って。

でも、抱っこはまだまだ慣れません。壊れものを扱うような感じでなかなか難しいです^-^;

追記です。

後日、このときの写真をいただきました。残念ながらここにアップするわけにはいきませんが、かわいいですねー。この写真は、ローカルにあるプライベート写真ストレージに、入れておきます。

投稿者 bokupi : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2006年05月08日

大崎ゲートシティへ行きました

2006年05月07日、大崎ゲートシティへ出掛けてきました。行くと決めたのは当日の午前中だったり(笑。ネットは、次々と楽しげな情報を運んでくれるので、大変です(ぉ。

で、TXで秋葉まで出て、山手線で大崎まで。大崎って前に一度来たような、来ていないような…。さて、目的地である大崎ゲートシティへ。商業施設と聞いていたので、もっとお店がひしめいている様を想像していたのですが、スペースをゆったりと使った小洒落た空間でした。

目的を済ませたあとは、1階にあったスタバでカフェモカ(ショート)を注文して、一服。スタバはあまり入ったことがないので、注文のときちょっと緊張しちゃいます。スタバはいろいろ凝っているというイメージがあるので、何か勝手を知らないといけないのかな、と思い込み。まあ、実際は普通に飲み物頼めばいいだけですけどね。ただ、エスプレッソとかが何なのか理解してないままですが(ぉ。コーヒーという飲み物は1種類という認識しか(ぇ

帰りは、またも秋葉によってお買い物。連休後半、秋葉で買い物ばかりしてる気がする…。これが秋葉をハブ駅とするルートの弊害なんでしょうか><。ところで、TX改札への通路途中にある足裏マッサージ屋さんが気になります。今度行ってみようかしら。

このエントリのアルバム

投稿者 bokupi : 00:35 | コメント (0) | トラックバック

としまえんに行ってきました+α

2006年05月06日、としまえんに行ってきました。TXに乗り、新御徒町で大江戸線に乗換え。都庁前まで移動し、そこで光が丘行きに乗り換えます。1時間強で到着です。豊島園って地下駅だったんですね。地上に出るものだと思っていました。駅から出ると商店街。少し迷いつつ、としまえん入口に到着。大江戸線からの出口だと、ちょうど反対側になるのですね。

1000円をはらって入園。大型連休中ですが、混雑しているわけでもなく、かといって閑散としているわけでもなく、程よい感じで人が入っていました。なんかこうした雰囲気の遊園地も懐かしいですね。昔ながらの遊園地といった感じで。遊園地の代名詞のようなディズニーランドには、幼少時代一度しか行ったことがないので、うち的にはとしまえんのような遊園地のほうが懐かしく心地よいのです。

まあ、こうしてわざわざ足を運んだのには所用があったわけでして、その用を済ませたあとは少しのあいだ園内散策。有名な回転木馬も見ました。歴史を感じさせる重厚さと、気の温もりによる優しさが、伝ってきました。写真に撮ればよかったかな、と少し後悔。ただ、バックがエルドラドステージに遮られ、さらに木々が繁っており、だいぶ暗がりになってしまい、きれいに写すのは難しいかもしれません。イルミネーションが施されていたので、夜に見るとすごくきれいだと思います。

最後は、正門付近の花畑を鑑賞。花々の香りが安らぎをあたえてくれます。モンシロチョウやアゲハチョウも舞い飛び、とてもきれいな光景でした。

園を出たあとは、新御徒町から秋葉まで徒歩で移動し、途中の吉牛で昼食。普段は豚丼とけんちん汁なのですが、今回は趣向を変えて豚生姜焼き定食。味付けが思ったより濃くておいしかったです。秋葉に到着後は買い物を済ませ、そのまま帰宅。

このエントリのアルバム

投稿者 bokupi : 00:00 | コメント (0) | トラックバック

2006年04月28日

平日の東京巡り

26日、雑用のため、お休みをとって都内をウロウロ。用事自体は午前中で終わるので、ほとんどは遊んでいたのだけど(ぉ。

まず、朝早く行こうと思ったけれど、結局寝坊。洗濯とかしてたら、家を出るのが昼手前になってしまった。まずは東京駅へ。高速バスのチケット引取りをするために八重洲南口へ。で、お金がないのでATMを探すけれど見つからない~。結局八重洲北口までグルグル回って、ようやく銀行を発見。無駄に30分近くかかってしまった--;。

それから秋葉へ移動。GAMERSでふたご姫のCDを購入。これでイベントチケットをゲット。合わせてマイメロのCDもゲット。ポスターやらブロマイドなどの特典が。GAMERSのポイントカードは数年前に持っていた気がするけど、見つける自信がないので、新しく作ってもらった。

それから上野へ移動。14時10分から上映のコナン映画を見るために。映画館を間違えてまたもウロウロ。何とか10分前に間に合い、2時間ほど鑑賞。相変わらず楽しめる内容で良かった。今回は非現実性が高めだけど、面白い。

その後、再び秋葉へ戻り、初めてUDXの中へ。2Fの「だし茶漬けえん」にて、帆立の炙り焼きと昆布のだし茶漬けを頼んだ。季節限定というとこで、限定に釣られ。帆立が歯ごたえよく、美味しかった。

食べ終えたら、駅の反対側へ移動し、ヨドバシへ。自作用PCの下見。あまりベアボーンキットの種類がないなあ。ドスパラとか見ようかなあ。その後は店内をブラブラ。SDカードを直接読みたいので、外付けのカードリーダーを衝動買い(とは言え、前から欲しかったけれど)。それから、ふたご姫のプライズがないかな、と思い、6階へ。すると、コイクルやハレ★ソラが流れているエリアへふらふら~っと(ぉ。気づいたら、ハッピーベルンが手に(ぇ。特典DVDと共に、お買い上げw

これで本日の予定はすべて終了。中央線に揺られて帰宅の途へ。帰宅時間帯に初めて中央線の下りに乗ったけれど、混むねえ。。朝はすごそうだ^-^;

このエントリのアルバム

投稿者 bokupi : 23:30 | コメント (2) | トラックバック

2006年04月07日

姫ちゃんコミュニケーションに参加

2006年04月02日、川崎産業振興会館でおこなわれた「姫ちゃんコミュニケーション」に参加してきました。4年前におこなわれた前回の姫ちゃんイベントに、参加したいと思いつつ見送った経緯があるので、今回で念願かなったり、というわけです。ちなみに姫ちゃんオンリーは初めてです。ていうか、オンリー自体が、去年のふたご姫が初めてだったかも。

前日まで大風邪引きだったので大事をとって遅く出発したら、会場到着が14時30分。ゆるゆる~と展示を見ていたら、グッズオークションが開始に。同人誌を買うに買えない状況になってしまいました^-^;。グッズオークションでは、姫ちゃんゆかりのさまざまなグッズが登場です。「まるごと姫ちゃんのリボン」には、食指が動いたのですが、タイミングを逃してしまい、入札せず。2500円くらいなら、応札してよかったかなあ~。そして、こちらは入札した姫ちゃんのセル画。8000円くらいまで競り合うも、競り負けました><)。

最後はすてきな姫ちゃん。我が家にはすでに1人おり、2人目まで養える自信はないので、もとより入札するつもりはありませんでした。興味は、その価格がどこまで上がるか、ということ。すると意外や意外、付いた値段は21000円。ヤフオクの事例と比較すれば、相当な安さでは?ここまで割安になるとは思わず、はなから軍資金を調達してきた人が少なかったことが原因では…?と勝手に推測しています。ちなみにこの価格、うちがヤフオクで落札したさいと同じでした^-^;。

そしてすてき嬢コンテストの結果発表。カントリー風衣装なすてき嬢が、栄冠に輝いていました。

その後、アフターイベントまでしばし休憩。その間に、すてき嬢お着替えコーナーへ行っていました。

続いて、アフターイベント。ポコ太着ぐるみな司会者が、うまく場を盛り上げてくれます。姫ちゃんカルトクイズ。考えれば分かるかもしれない問題と、山勘でいくしかないような問題など、絶妙なバランスが良かったです。うちは8問くらい正解だったと思います。優勝者は13問正解でした。

続いてグッズ抽選会。最初はカタログ裏の番号でランダムに抽選していたのですが、途中からとにかく全員に渡らせるため、あらゆる方法が。途中ジャンケンがありましたが、あれは勝った人が抜けるのか、負ける人が抜けるのかよく分からなかったです。ゆえに取り損ねたけれど、最後にバーゲンセール状態になったので、そこで1つゲットしてきました。

締めは、ステージ上のバンド演奏による笑顔のゲンキを、全員で合唱。盛り上がったところで、イベントは終了。

いやあ、体調のこともあり、最初はあまり長居するつもりはなかったのですが、楽しいものですね。最後までいてよかったです。

帰りは、見事なまでの土砂降りの雨。傘は普通に持ち忘れ。川崎駅まで怒涛のダッシュでした。風邪ぶり返しそう…--;。

このエントリのアルバム

投稿者 bokupi : 09:01 | コメント (0) | トラックバック

2006年04月06日

昭和記念公園でお花見

2006年04月01日、実家へ帰る途中に昭和記念公園へ寄って、お花見をしてきました。この日はあまり体調が良くなく、行くべきか迷いましたが、来週までもつか不安だったので、思いきって出掛けてきました。

昭和記念公園なので、見られるお花は、桜のみにあらず。チューリップを始めとした、さまざまな春の花を、楽しんできました。みんなの原っぱのほうに、桜が密集しているところがあったことに気づいたのですが、少し日が傾いでしまっていたので、残念。桜の色があまり映えませんでした--;。

このエントリのアルバム

投稿者 bokupi : 23:42 | コメント (0) | トラックバック

2006年04月03日

富戸でダイビング

2006年03月21日、翌週の宮古島ダイビングに備えてのリフレッシュの意味もこめて、富戸でダイビングしてきました。

伊豆ということで日帰りできる距離ですが、代償(?)として早起きが必要に。7時くらいに東京駅に着いて、そこから東海道新幹線で熱海まで移動します。そこから伊豆急に乗り換え、富戸まで。眠気とまだ戦いながらも、窓の外には海が見えてきました。これからあそこに潜るんだ~、と思うと、眠気も軽くなった気がします。

お世話になったショップはアクエス。まずは車でショップまで乗せていただき、スーツの合わせなど準備。それから港にむけて出発です。今回は2本ともビーチエントリ。スロープがあるので、わりと入りやすいです。ちなみにこの日は晴れていたので、ウェットにしたのですが…正直若干肌寒かったです(ぉ。

海のなかは、澄んでいて、まさに青の世界でした。生き物も豊富で、見ていて楽しかったですね。イザリウオにも会えました。今回は一緒に潜った方々がみなさん水中カメラをお持ちで、うらやましかったですー。うちは、通販の都合で間に合わず><。いっぱい生き物の写真撮りたかった~!あと、インストラクターの先生いわく、タコもいたらしいけれど、見れませんでしたT-T。

今回1つ焦ったのが、オクトパスにタコ糸のようなものが引っかかり、動けなくなったことです。幸い、くるっと1巻きになっていただけなので、簡単に外すことができました。我ながら、このときは冷静に対処できたと思います(笑。けれど、水中で突然体が動かなくなると、やはり一瞬パニくります^-^;。

あと、自分のなかのミス備忘録。鼻が詰まって、一瞬息を止めてしまうと、肺が苦しくなりますね。水中では決して呼吸を止めてはならないのですが^-^;。あと、どうしても僅かに鼻から息が漏れてしまいます--;。。このへんは経験を足すしかないですねえ。

2本のダイビングを終え、ショップに戻り、昼食にカレーライスをいただきました。ログブックをつけて、今回のダイビングは終了です。全然余談ですが、久々に小さな子の手を近くで見ましたが、本当にちっちゃいんですねぇ。

それからショップの近くにある喫茶店「HAPPAYA」へ行き、そば粉を使ったクレープと、小麦粉を使ったクレープを注文。そば粉のほうは、パリパリとした触感で、ソーセージやオニオンなど、上に載った具材と合います。小麦粉のほうは、やわらかくて、かけたメイプルシロップとともに、甘くおいしかったです。いわゆる一般にイメージされるクレープは、後者ですね。この店では、雑貨も取り扱っているので、最後にレターセットを買いました。

さて、喫茶店でくつろいでいたら、いささか帰る時間が遅くなりました。17時すぎに富戸を後にして、21時手前に帰宅。なかなか充実の、連休最終日となりました。

このエントリのアルバム

投稿者 bokupi : 01:20 | コメント (0) | トラックバック

2006年04月02日

東京国際アニメフェア2006

2006年03月25日、東京国際アニメフェアに参加してきました。ちょうど旅行の出発日ということもあり、やや強行ですが…。

ビックサイトには14時30分ごろ到着。まず向かうはADKブース。ところが、なかなか見つからない。会場マップを使ってみるも見つからず(出展者一覧にADKの名前がなかったときは、出展なし?と焦りました^-^;)。先に回遊したさいの記憶を頼りに戻ると、ようやく発見!もう既にGyu!な着ぐるみが登場してました~。

撮影しつつ、上で流れるGyu!の映像もチェキ。ちなみに、ふたご姫といっしょに記念撮影することもできます。とうぜん小さな子ども向けなのですが、大人でいくチャレンジャーもいました。ここは勇気出してtonight行くべきか、と思いましたが…、そこにヲタが映る画は、ヲタなうちの目から見ても想像以上に痛々しすぎるのです。ほかに、わりと普通な風貌の、大人の女性が撮影されてましたが、この画はまあ自然でした。

つまり、ふたご姫と自然に映るには、そのギャップを埋める変身と、声掛けの勇気が必要なのです!…無理ぽorz

ちなみに、着ぐるみタイム中には、Gyu!の新テーマ曲が流れていました。無印最終回で聴いた感じでは、いまいちつかめなかったのですが、長い版を聴いてみたら、もう馴染みましたー!

次の着ぐるみ登場タイムまで、イベント会場脇で休憩していると、どこかから熱い歌声が聞こえてくるじゃないですか。DBZのCHARA-HECCHARAです。そこは、スカイパーフェクTVのブースでした。影山ヒロノブライブ!これは熱すぎた!最初から聞いときゃ良かった!もうここだけ祭り状態ですよ。そんな祭りの最後、アンコールがでたとき、影山さんが「俺を殺す気かー!(笑)」とw

その後16時すぎにふたたびGyu!の着ぐるみ登場。それからADKブース内を見て、ファインレインのポップを見たり、Gyu!の設定を眺めたりして、会場をあとにしました。

あとは、バンダイブースのスクリーン上映を眺めたりしてました。コナンのトークショーも聞きたかったのですが、何か流れでスルーしちゃいました--;。

このエントリのアルバム

投稿者 bokupi : 23:58 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月12日

プリンセスフェスタ2に参加

都立産業貿易センター浜松町館4Fにて開催されたプリンセスフェスタ2に参加してきました。ちょっと迷いつつ会場に到着。幾つかの同人イベントも同じ建物で行なわれているのですね。前回の会場に比べて、開放的で良い感じでした。

今回のお買い物は次の通り。

サークル
Twin☆TwinclePopcorn Lamp
犬まみれCHAMOMILE
小さな恋の物語駄さんの隠れ家
ミルロのお話わんだー☆すたぁ

いや~、表紙見ていいなあと思って中を開けたら18禁ということが多くてorz。18禁は一目で分かるようにしてほしいです。そんな中今回買ったTwin☆Twincle、内容的に超微エロ要素があるけれど、こういうのは微笑ましくてよいですねー。てか、妄想レイン、お二方の描いたレインのキャラが好きです。最近各所で見ているせいか、ファインに萌えるレインという関係がお気に入りで☆レイン姉、ファイン妹な本来の設定を、存分に生かすシチュ!

ちなみに、カタログのご注意マンガがなかなか面白かったです。ご注意マンガには書いてなかったですが、こそこそ携帯カメラで撮影している、闇の力に呑まれた人たちもチラホラいました。挙動がおかしいので、余計に目立ちます…(x

このエントリのアルバム

投稿者 bokupi : 13:16 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月23日

第23回次世代ワールドホビーフェア参加レポート

幕張メッセで開催中の次世代ワールドホビーフェア東京大会に出掛けて来ました。目的は、ふたご姫Gyu!のみなので、ちょろっと行って、すぐ帰って来ようかな、くらいのノリだったんですが…、この入場待機列は何じゃこらぁー!!てなわけで。看板には60分待ちの文字。うーん、前に来たときこんなに並んだかなあ。。空きとなっているホール内から外を通ってぐるっと回って、9-11ホールへ。長かった…、けれど基本的に列は動き続けるので、さほど苦ではなかったです。実際にかかった時間は30分強でした。待ち時間をさば読むのはどこも同じですねえ(笑。14時30分到着で会場は16時までなので、本当に60分待ちだと結構ピンチでした。

  

会場内を散策。とにかく目に付いたのが、任天堂ブース。Wi-Fi通信のため、皆が任天堂ブースの周りで、NDSを上に掲げている様子が見受けられました。あまりの人の多さにその光景が、まるで新手の新興宗教かと(笑)。

 

さて、本題のふたご姫Gyu!。これは、NDS用ソフトの「StyleBook」シリーズにふたご姫が起用されてることから、展示されています。このソフト、もともとふたご姫無印として発表されていましたが、2年目が決まりそれに合わせてタイトルも変更したというわけですね。展示はほんの1スペースで、上にポップがあり、下にはガラスケースの展示があり、その中にパッケージがありました。おひさまのポーチが付いてくるバージョンもあるみたいです。NDS用のケースは持っていないので、ちょっと欲しいかも。ただソフトが…。ゲームなら遊べるんですけどねぇ~。。

最後、せっかくだから何か買っていこうと思い、サンデーブースでコナンの最新刊を購入しました。こないだコナンシリーズ処分したばかりなのに(ぉ。その後はそそくさと撤収。最後、お土産を配るところがボトルネックになって、出るまでに手間取りました。お土産なしの通路も作ってくれたら良かったかも。毎回お土産はもらわないのですが、それでもつい中身が何だったかは気になってしまいます~。。ちなみに、このイベント、やっぱり年齢層が禿しく低いですねー(笑。会場内も、気をつかって歩かないと、大変です。

投稿者 bokupi : 01:38 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月30日

コミックマーケット69に出掛けました

 

お目当てサークルは1つで行ったけれど、そこは売り切れ。で、近隣を回って、姫ちゃん本とグルグル本を購入。グルグル本はかなりヒット。表紙の期待よりも中身が遥かに充実していた。個人的にグルグル同人誌ってレベル高いの多い気が…。うちがたまたまそいういうところを見ているかもだけど。で、ある種メインイベントだったふたご姫本は結局買わず。先ほどのグルグル本が一部ふたご姫化しているけけど(ぇ。

ふたご姫本は2月のプリンセスフェスタで収集できればと思う。ふたご姫は成人向けも結構混在していて嫌だ。良い本の目星を今から付けておければと思う。

ちなみに国際展示場駅前には、いつもの通りアニメ関連の車が。でも今年は宣伝トラックだったり、秋葉エクスプレスなる企画団体バスだったり、個人レベルのものがなかったみたい。国際展示場駅は相変わらずの行列だけど、意外と列は早く動き、特に新木場方面はさほど混んでもなく。座ろうと思えば座れる程度の。またありと有明を後にした。

投稿者 bokupi : 20:02 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月25日

国際ロボット展2005

2005年12月02日に出掛けてきました。会場は東京ビッグサイトです。最初はサービスロボットを中心に見るつもりでしたが、産業用ロボットもいろいろダイナミックな動きを見せてくれて面白いですね。

面白かったのは、ORiNネットワーク。各FAネットワークにある産業用ロボットを、オープンなネットワークで繋ごうという試み。既存の分散技術と同様に、ミドルウェアでラッパーをかける仕組みのようですね。パンフにはDCOMの文字がありました。他にも様々なロボットがありました。組込み関連の展示会とは違って、あまり石は強調しないのですね。聞いても秘密にされちゃうことも多かったです。

あと面白かったのが、日本バイナリのブース。全身黒タイツの説明員さんが、体にセンサを付けてダンスを延々と続けています。モーションキャプチャの実演ですが、大変そうです。。展示では、3次元の動きをネットワークを介して転送できる装置が気になりました。PHANToM Omniという製品です。3次元感触インターフェイスとのことで、実際に触ってみると結構面白いです。もっといろいろ拡げることができそうですね。ちなみにこの展示の売りの1つが、RTミドルウェアを利用した開発のようです。RTミドルウェアとは、NEDOが開発したロボット関連向けの共通プラットフォームです。やはり世の中、低層は共通化へ向かっていますなあ。エンタープライズから組込みの世界へその波は確実に迫っているようです。

投稿者 bokupi : 12:05 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月19日

ET2005

 

パシフィコ横浜にて、組込み技術向けの展示会が行なわれました。うちは最終日にあたる11月18日に参加しました。会場の最寄り駅はみなとみらい駅。こちら方面はあまり来ないので、新鮮でいいです。さて、午前中はセミナーへ参加。当日登録だったけれど、結構余裕がありました。でも、内容は良かったです。冒頭でも話されていましたが、発想の刺激となる内容がたくさんありました。やはりこれからはセンサの時代ですよ。

続いてお弁当を食べた後は、展示会場内を回遊。Panasonicブースで説明員にお話を聞いてみたり。PF統一の試みは、諸々な場所で、諸々のレイヤーで進んでいるようで。H/W層で統一出来れば当然S/Wも共用化が出来るでしょうけど、そう簡単にはいかないでしょうねえ。機器分野をかなり限定すれば可能かもしれないけれど。

午後のセミナー。こちらは事前登録済み。内容ですが、うーん、製品紹介が多くてあまり面白くなかったです。具体的というか、近(すぎる)未来的というか…。正直表題内容からは、期待はずれでした。

投稿者 bokupi : 12:58 | コメント (0) | トラックバック

石岡の地へ

2005年11月13日、茨城県石岡市にて開催される「石岡商工祭」に出掛けてきました。常磐線にて柏からちょうど1時間、決して長くはない距離ですが、普段利用している路線ということもあり、ずいぶん遠くまで来たなあ、という気分です。手前の高浜駅は、駅前一面が田園でびっくりしました。

ちなみに常磐線でこれまでの最北は土浦です。今回石岡の場所を調べるために、初めて茨城県の地図を見ましたが、土浦やつくばって全然南の方なのですね。うちは千葉県民なので、つくばとか北ってイメージが強いのですが。で、今回出掛けた石岡も、茨城県でいえばちょうど真ん中辺り。

  

朝8時20分ごろ家を出発し、着いたのは10時10分ごろ。駅前を散策していると、ベンチの上でくつろいでいる猫を発見。これは…、ということで、ノラ写です。この日は空気は冷たかったですが、陽は暖かく、猫たちも気持ち良さそうでした。全部で4匹いたと思います。

ノラ写も終わり、会場へ移動です。ところが会場の位置を調べ忘れたので、タクシーにて、会場に到着しました。空き地に出店やらいろいろ出ており、やはり地元のイベント色が強いです。よそ者は目立ってしまいます。。

さきに会場周辺を散歩してみました。随所に野原が見られ、トンボが飛び交っています。いろいろ旅をしていると、自然を目にする機会も多いのですが、こうした街中の自然を見るのは久しぶりです。うちの周りも、小学生時分には似たような感じでしたが、今ではマンションやらが建ってしまい、そんな光景もすっかり忘れていました。晩秋の暖かな陽の光に、のどかさを感じる、懐かしい気持ちでした。

さて、本題の商工祭。ぐるりと会場内を回った後は、ステージ観覧。その後、「元気鍋」と食べようと思ったのですが、長蛇の列。うへ~と思いながら並んでいると、おばちゃんの会話から、どうも整理券が必要らしいことが判明。ぎゃー、もう並び直すのはいや…ということで、断念です。まあ、1000人分しか用意していないので、整理券配って調整するのは理に適っているなあ…とは思うけど、もっと分かりやすく掲示してほしかったです~。開始時のアナウンスで言ったのかもしれませんが、ちょうどステージ観覧の開始時刻と同刻だったので、ちゃんと聞いてなかったです><。とりあえずおばちゃんナイス情報^-^b。吹奏楽演奏を聞きながら、屋台で買ったフランクフルト2本を食べて、会場を後にしました。

帰りは歩きです。徒歩15分とあったけど、実質10分程度。途中、とんかつのたやまにて昼食を取りました。支店を見ると、つくばの他1店ということで、ローカルチェーンのようです。ほどよい感じで満腹に。最初たやま御膳頼もうと思ったけど、思いとどまって正解。たぶんあの時は食べ切れなかったと思います^-^;。

 

それから道なりに歩いていき、石岡一里塚へ。盛土された塚には榎が植えられ、行き交う人たちに木陰を提供していたようです。今もそれと思しき切り株がありました。

国分寺、国分尼寺にも行こうと思いましたが、ちょっと遠いので止めて駅に戻ることにしました。元々は茨城県フラワーパークにも行きたかったのですが、こちらも遠くて連絡がよくないので、止めました。車ない人がはしごするには、少々厳しいですね。。

帰りの電車は30分に1本程度。運良く電車が来る手前に到着しました。

投稿者 bokupi : 12:56 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月06日

教育フェア2005に出かけてきました

11月05日、渋谷のNHKで開催されている教育フェア2005に行ってきました。軽くステージなどを眺めた後、200円を払って、館内に入場です。

最初の方は、デジタル放送やサーバ型放送など、今年5月に技研公開で見た内容が多かったです。5.1chサラウンドの体感室があったので、聞いてみました。違いは分かるけども…といった感じ。たぶんこちらに慣れると、逆にステレオとかがのっぺりに聞こえてくるんでしょうね。

 

中盤は大河ドラマや寅さんのセット。後半は、これまでの放送の歴史を紹介するゾーンです。なんか名前だけかすかに記憶にある番組など見つけて、懐かしかったです。

出口手前には3D体験シアター。15分待ちだったので諦め、外の簡易3D映像を眺めてみました。やはり、3Dは目が疲れますね。一度焦点があえばいいんですけど。最後は上写真にあるように、懐かしいキャラクターに見送られつつ、こうして30分ほどで一通り周り終えました。

投稿者 bokupi : 12:12 | コメント (0) | トラックバック

2005年10月30日

WPC EXPO 2005 に参加してきました

  

だらだらしていたら、家を出るのが13時過ぎていました。15時30分手前にビッグサイトへ到着です。まず、受付で入場者証を受け取ります。あ、思い切りプライベート気分なので名刺なんてすっかり忘れてたよ。会場内に入ったら、まずはWILLCOMブースで、本日の目玉「W-ZERO3」を体験です。ゲームショウかい!てな感じで行列が出来ていました。うーん、感覚的には Zaurus と同じかも。

他の展示で気になったのは、INTEL や MS のデジタルホーム関連。DLNA 周りの動向が気になります。しかし、最終日の夕方なのに、説明員の方々は元気ですなあ、さすがです。うちもやったことあるけど、あれはゲッソリと疲れます…

最後は店ブースでお買い物。カートリッジ付きDVD-RAMが350円、アルカリ電池10個が199円!電池20個買っちゃったけれど、これは買いすぎたかも…。あと、話題の東芝SDカード1GBで5980円も購入!

うーん、思い切りコンシューマ向けの展示会ですなあ。ビジネスライクな展示もいくつかあったけど。こういうところで名刺交換って、出展者にどういう利益があるんだろう。

投稿者 bokupi : 03:03 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月19日

東京ゲームショウ2005

 

ゲームショウ2005行ってきました。主に各ブースのステージショーを見て回った感じですかね。ゲームの試遊はまったくしていません。本丸任天堂は出展していませんし。

具体的な行動としては、まずKOEIブースで三国無双の対戦を見ました。それからGRAVITYブースでラグナロクオンライン2を見ました。DQ8ちっくな3Dビューになって、世の中のRPGはこの方向に進むのかなあ、と思いました。でも、また課金したくなるほどの魅力は、まだ感じ取れません。続いて、SCEIブースへ。何かでっかい黒塗りの城のごとく、存在感がありました。でも、結局中には入っていません。次はマイクロソフトブースへ。XBox360のプレゼンを見ました。画像の精細さと、デジタル家電的な機能の紹介がメインで、正直あまり魅力を感じません。PS3もおそらく似たような感じなのかな。

 

それから、いろいろなブースを転々と。途中、ボンバーマンの着ぐるみに遭遇したり、ナムコのブースの音量がうるさかったり。ナムコのブースは、距離を置いても体に振動が来るほどでした。あれ、隣接ブースから苦情来るんでないの?まあ、もともと会場内はかなりうるさいんですけどね。次の動画を見ていただければ、体感できます。携帯で撮影したのでかなり粗いですが。TGS動画(400 KB)

あと、ラグナロクオンライン2は、決して閑散としていたわけではないけれど、ネット上で感じる人気に対してやや少なめかなあ、と思いました。最初行ったときほとんど並んでいなかったけれど、戻ってきたらそこそこの行列が。うーん、初めのうちに行っておけばよかったかな?

途中、会場内の高い昼食(カツカレー)を食べて、さらに会場内をうろうろ。最後は、イベントステージ前の壁にもたれて、寝ていました。イベントは、「まぐなび」というラジオ番組の公録でしたが、知らないのでいまいち盛り上がれず。声優さんらしき人に図太いコールが飛んでましたが、さっぱり分からずで、イベント開始15分でその場を後にしました。ちょうど疲れも取れてきたので。

こうして滞在時間3時間ほどで、幕張メッセを後にしたのでした。ちなみに今回は、会場内で忘れずに、Nintendogsのすれ違い通信しました!さすがゲームショウ会場、2人の方とすれ違うことができました。ちゃんとやれば、もっとたくさんの方とすれ違えたと思います。

投稿者 bokupi : 23:01 | コメント (0) | トラックバック

2005年09月04日

本八幡方面へ呑みに行きました

9月3日、武蔵野線と総武線に乗って、本八幡へ。駅前はそこそこに栄えている様子。呑み屋を探してウロウロ。いい雰囲気の外観に惹かれて、入ったのは「くふ楽」。店員の威勢のいい、そしてハーモニーの効いた挨拶に少しビックリ。ここでは、食べ物メインでいろいろ。店員さんが薦めるだけあって、串焼きは美味しかったです。肉の硬さが程よい感じ。締めに頼んだ鳥雑炊も、美味。しかし、一番美味しかったのは、最後のデザートとした「プーさんのおやつ」!フレンチトーストの上に、冷たいアイスクリームとメイプルシロップが掛かったもので、これが良い感じなのでつよ。

ちなみに、ふとした話の流れから、携帯電話で昔の(と言っても、一年前?)知り合いへ連絡。来月あたり、また集まることに。ちなみにもう一名には連絡つかず。留守電だったのでそのまま切ったけれど、着信履歴残っているはずなので、レス待ちです~。

二軒目は、タクシーで移動した先の北松戸…のはずだったのですが、あまりに店がないので、松戸へ移動。「正義屋」にて、まったりと呑んだのでした。ここで初めて、鯨の刺身を食べました。味は少し筋のある赤身といった感じで、取り立てて感想がなかったり…(ぉ。特に臭みもないですし。

投稿者 bokupi : 16:34 | コメント (0) | トラックバック

2005年08月28日

今日は都内をウロウロしてました

某イベントのために、行くか行くまいか迷いつつ、池袋へ。ところが、そうやって迷っているうちに、本命のステージは終わっていたようで。その衝撃で頭が回らず、リアルに30秒で会場を脱出して、近くのゲーセンへ。さて、狙うは噂のアイマスことアイドルマスター。台はあったけれど、暫し様子見。戻ってきたら全部埋まってた。

待っても良かったけれど、どうせなら新生秋葉原を見たいので、秋葉へ移動し、CLUB SEGAへ。駅を出てビックリ。何か秋葉らしからぬ空間がそこに。オヨヨヨ~、と思いつつも大通りへ出ると、いつも通りの光景に安心ー。

帰りはTXに乗って行こうと思ったら、別の最寄駅まで自転車で来たことを思い出し、逆戻り。まあ、TXは高いから、あまり積極的に乗ろうとは思わないけどね。

投稿者 bokupi : 23:19 | コメント (0) | トラックバック

2005年08月22日

むさしの村へ行ってきました

8月21日、埼玉県むさしの村へ行ってきました。南越谷駅から新越谷駅に移動し、東武伊勢崎線へ。そこから40分ほどして加須(かぞ)駅へ到着。駅前のマックでお昼を食べたら、タクシーにて移動。

 

15分ほどで到着。入場料1100円を払って入園後は、園内散策。もう少し広いのかと思ったらそれほどでもなく。市内の運動公園に、色々な遊具などを用意したような印象。全体として、幼稚園~小学生低学年までが、楽しめそうなテーマパークです。

さて、所用を済ませたら、16時過ぎに退園。さて、無料送迎バスに乗ろうと思ったら、16時に最終が出発してしまったそうな∑ ̄ロ ̄。写真さえ撮っていなければ…。けれど、今さらどうしようもないので、駅まで徒歩で戻ることに。道自体はほぼ一本道なので、方向音痴なうちでも迷わずに、ひたすら歩くこと50分。加須駅に到着。まあ、途中ネタ撮影も出来たので、それはそれで良かったかな。

投稿者 bokupi : 08:03 | コメント (0) | トラックバック

2005年08月20日

宮川湾でスキューバダイビング

8月17日、三浦半島の三崎口まで行き、宮川湾にてダイビングしてきました。今回利用させていただいたショップは、ミウラダイブセンター。京浜急行線で品川から下ることおよそ1時間20分、途中大空を舞う鷹を見ながら、9時に三崎口駅に到着しました(なので家の出発は早朝、早めに寝たけど少しだけ寝不足)。今回は、前回のダイブから1年ほどブランクがあるということで、リフレッシュ講習に参加しました。ビーチでの1ダイビングを通して、基本的な流れを復習していく形です。

備忘録代わりに、細かく流れを追って書いていきます。なので以下の文章は、結構長いし読みにくいです。概要のみなら、末尾記載のログブック内容を見て頂ければ。

まずはウエットスーツの装着。何かおかしいな、と思っていたら、前と後ろが逆でした∑ ̄ロ ̄。チャックがある方が後ろでした。その後車でビーチまで移動。そこで器材のセッティングです。タンクのシールを剥がし、使用済明示のために、どこかへ貼り付けます。それから、BCDの装着。タンクを寝かせた方が楽とのことなので、そのようにしてみます。BCDをタンクの下側に付けると、タンクに頭をぶつけやすくなるので注意。続いて、マスクとフィンのバンドを調節します。フィンは、水中で付けやすくするため、緩くしておきます。ウエイトは4つ。重さの違うウエイトを使うので、左右にバランスよく来るようにベルトでの装着位置を調整します。あと、残圧計は下向けにしておくこと。

そしたらタンクを背負ってビーチへ。フィンの装着を行ないますが、やはりライセンス講習の時と同じように、どうしても後ろに倒れてしまいます。タンクの重さが原因ですが、浮力でバランスを取るそうな。ここら辺は、2回目でも駄目ということで、感覚的に身に付けるしかないですね。。マスククリアの練習は問題なし。レギュレータを探すときは、肩の上に引っ掛けるようにします。加え直す際は、水を除去するために、息を吐き出すか、パージボタンを使用。あと、レギュレータのセカンドステージは余計な空気を放出しないように、水圧の掛からない向き(吸い口が下)にしておきます。ここら辺は、言われてすぐ思い出しました。でも言われないと、忘れていたでしょう^-^;。

続いては水面移動、フィンを使って泳いで行きます。うぐっ!シュノーケルに水が入った!マスクの位置が少し下過ぎたので、調整。あと、なんか左右に振られて泳ぎづらい…。インストラクターの方からアドバイス、前方の上を見上げるようにして、泳ぐと良いとのこと。確かにこれで安定しました!そして水も入らなくなりました!

ブイまで辿り着いたら、水上待機。BCDの浮力とフィンキックで。続いて潜降します。ロープ伝いでしたが、BCDの空気の抜き方が早かったらしく、一気に下へ落ちる感じに。逆に、足が浮き上がるようなシーンも。ここらの感覚も、回数の積み重ねで身に付けるしか、ですね。水底に着いた後は、ホバリングの練習。BCDの浮力と肺の空気の浮力で、うまく水中に留まらなくてはなりません。手足は動かしては駄目です。逆に動かすと、思わぬ方向に流れて危ないです。これは結構苦戦。どんどん上半身が浮き上がり、仰向けになってしまいます。仰向けから体を捻ってうつ伏せに戻って繰り返すも、苦戦…^-^;。何とかそれっぽい形にはなって、次は水中遊泳。でもここは要練習ですね。講習受ける前は、ここは大丈夫だと思っていたのに。水中遊泳は、多少コントロールが利かないところがありましたが、落ち着いて修正できるので、純粋に楽しむことができました。魚はほとんどいないとの話でしたが、そこそこいました。

あとは器材の片付け。レギュレータは、残圧計のチェック、パージボタンによる残った空気の排出、そしてタンクの空気によるオーリングの洗浄。BCDは、タンクを寝かして外します。あと、BCDの中の洗浄。排気、吸気ボタンを使って、中に水と空気を入れて、シェイク。最後は排出口を一番下にして、排水(BCDを逆さ斜めに持つような形かな)。ビーチでの講習はこれて終了!

ショップへ戻り、取ってもらったハンバーグ弁当を平らげ、ログブックを記載し、今回のダイブは無事終了。インストラクターの伊東さん、このたびは、丁寧に教えて頂き、ありがとうございました&お疲れさまでした。自信が付いてきたので、近いうちにファンダイビングに挑戦したいな、と。でも暫く土日空く週がないんだよね…--;。

以下ログブックの内容。一部項目記載をここでは省略しています。

ダイブNo5
日付2005/08/17
潜水地宮川湾
IN時間11:10
OUT時間11:45
開始時タンク圧180
終了時タンク圧100
深度6.5m

投稿者 bokupi : 17:46 | コメント (0) | トラックバック

2005年08月19日

取手花火大会

         

花火大会動画(5MB):デジカメの動画撮影機能を使ってみました

8月13日、高校時代の友人たちで、取手花火大会へ行ってきました。18時くらいに到着しましたが、相変わらずの混雑振りですねぇ。でも、この日は比較的涼しくて、じっくりと花火を楽しむことができました。ただ、花火はやはり三脚なしでは、厳しいですね。3分の1程度しか、まともに撮れていませんでした。残像しまくりです。

花火を最後まで見終えたら、柏へ移動して、夕飯&ボウリング。夕飯はサイゼリアにてお食事。結構ネタな注文になって、机に溢れんばかりのメニューが、あれよあれよと机の上に。置く場所が無くなり、店員さんも困っていました(ぉ。ボウリングは、終電まで2ゲームほど。4年ぶりくらいにやった気がします(もしかしたらもう少し近い時期にやっているかもしれない)。スコアは…1回目69、2回目39だった気がします∑ ̄ロ ̄(記憶から抹消しかかっているので、推測w)。相変わらず右へ逸れます~。投げ方が違うのは、感覚的に分かっちゃいるけど、なかなかー。2回目はとにかくスコア関係なしに思い切り投げよう!としたので、余計に悪いスコアが悪化してます(--;。

帰った後は、翌日の石川旅行の準備…。8時出発なので、何時間寝れるだろうw

投稿者 bokupi : 23:30 | コメント (0) | トラックバック

2005年07月24日

カラオケと呑み会@浜松町

7月23日、今夏予定の富士山登山についての打ち合わせということで、カラオケ&呑み会@浜松町。14時~18時30分まで、熱唱。最近レパートリーが拡がっていないので、ipodShuffleなりを買って、手軽に音楽聴けるようにしようかなあ。テレビも見ないから、一昔前は冗談めかして言っていた「最近の曲は分からないねえ」が、本当に分からなくなってしまった∑ ̄ロ ̄。でも最近の曲よか、少し前の名曲をサルベージする方が良さげだけども。

さて、そんなカラオケ熱唱中の16時30分頃、突如大きな揺れが発生!カラオケのディスプレイが落ちそうに!ビルの8階に居たので、何かあったらかなりヤヴァイですが、とりあえず事なきを得た。帰りは地震の影響でエレベータが停止していたので、階段で下り~。

それから呑み会。お店は焼肉くにもと。淡路牛スペシャルセットなど頼んでみる。スペシャルだけあってお値段もそれなりだけど(最初見て、え、これが三人前??)、味もそれに見合って美味しい~。それから数皿頼み、最後は冷麺&アイスで締め。満腹ー。

帰りは、地震の影響で電車が長らく停止していた影響で、電車が超ラッシュ状態に。上野を過ぎるまですし詰め状態ー。駅探で運行状況調べたら、千代田線が運転見合わせと出ていたけど、車内アナウンスでは何も流れないので、西日暮里まで行くと、普通に動いてました~。駅探、ちゃんと情報更新してー!

投稿者 bokupi : 14:12 | コメント (0) | トラックバック

2005年07月23日

築地まぐろ丼かんのへ行ってきました

先週に引き続き、築地でランチを食べてきました。今回行ったのは、「まぐろ丼かんの」。日比谷線築地駅から下りて、5分程度のところ。場外市場の通りを歩いていくと、路地裏に続く案内看板があるので、進んでいくと、隠れ家のようにありました。道の上に屋根があり、境が良く分からない、そんなゴチャゴチャ感がなんか良いです。席はカウンターが2島とテーブル席。思ったより席数がありました。ちょうどうちが行った時は行列がなかったので、どこに並べばいいのか分からなかったー。後から来た人が並んだのを見て、その後ろに付いてみた。

1分ほどで順番が来ました。注文したのは、いくらまぐろ丼としじみの味噌汁。最初は三色丼を頼もうと思っていたけど、ウニがあまり好きではないので、急遽見つけたいくらまぐろ丼に。吉牛みたいにあっという間に出てきました。プチプチと弾けるいくらと、しゃっきりとしたまぐろに舌鼓。まぐろは全て赤身だったかな?中トロが入るのは、メニューに因るんでしょうか(どこかのサイトで、中トロと赤身が入るという内容をみたもので)?丼をかきこむ合間にしじみの味噌汁を挟みつつ、五分ほどでお腹に収まりました。美味しかったです。

終わった頃には、そこそこの行列が出来ていたので、うちはちょうどいいタイミングで来たみたい。

投稿者 bokupi : 23:57 | コメント (0) | トラックバック

2005年07月18日

武蔵野線&総武線な呑み会


先々週末の7月9日(土)に、呑み会して来ました。第一の会場は船橋駅前の「刻の宴」。小皿を摘みつつ、締めは「釜飯にスープを入れて」。名前からリゾットのようなものを想像したのですが、正解はお茶漬けのような感じでした。釜飯の具と、鶏がらのスープが上手く絡み、とても美味しかったです。ただお薦めに載っていて頼んだ「三木藤夫」は、ちょいと失敗…。時間が経過するごとに味が落ちて、結局1杯程度残しギブアップ。。



2軒目は、新八柱駅前の「さんかい亭」。既にお腹はいっぱいなので、つまみを中心に注文。ハマグリ焼きやらハマグリの酒蒸しやら、何故かハマグリ2連続。うーん、酒蒸しは個人的にはアサリの方が好きかも。と言うか、貝は大きすぎず小さすぎずなアサリがグーです。個人的な貝方程式、ハマグリ<アサリ>シジミ。お酒は日本酒を注文(銘柄は出羽桜)。竹筒に入って登場、雰囲気があって良いですなぁ。程よく呑んで10時過ぎに店を出ました。3軒目は無し~。

投稿者 bokupi : 22:20 | コメント (0) | トラックバック

食事会~ゲーム大会~セッション

上野駅に17時に集合。焼肉食べ放題な竹弥本店へ。お値段は一人2360円でリーズナブル。肉は食べ放題なら文句ないと言ったところでしょうか。個人的には肉より食後のスイーツが気に入りました。更に、ちゃんとした蟹も食べ放題で食べることが出来、お得です~。

それからゲーセンへ。テトリスがあったので1プレイ。1面で死にました∑ ̄ロ ̄。後は色々ゲームを観戦したり。今ではゲーセンのゲームも、カードなどを使ってデータの記録が出来るものが多いようで。さらにはTCGのような仕組みもあり、なんかめっちゃ収益性高くない?なんて思って眺めていました。

その後は、近郊にあるとるて氏宅へなだれ込み。いたストの魔力は絶大で、朝の6時までいたストでしたw計4ゲームやったかな?かなり久々に遊びましたが、何とかルール理解です。ドラクエ&FFを冠しているいたストなので、音楽やキャラ、グラフィックなどいろいろ懐かしくもあり。けど、こうしてパーティゲームをこうして友人と集まってプレイする感覚が、何よりも懐かしかったです。ちなみに1位には一度もなれませんでした^-^;。

それから各自雑魚寝。2時間起きに目覚めながらも、13時過ぎまで就寝。それから近くにある大島ラーメンへ。野菜しおラーメンを大盛りで注文。やはり野菜はしおラーメン。大盛りは程よい量でした。

それからは、迷宮キングダムのセッション。キャラなどの作成に3時間ほど。シナリオに4時間ほど。面白かったけれど、もう少し効率化出来るといいかも。21時頃に終了し、それから帰宅。何だか雑魚寝の効果か、体中が痛いです。あとちゃんと眠れていないようで、寝不足気味。録りためたビデオ(ふたご姫、種運命、ガッシュ)を消化して、就寝しました。何だかこうした時間の過ごし方も、学生時代に戻ったようで、たまにはいいものですね。

投稿者 bokupi : 19:14 | コメント (0) | トラックバック

築地・新橋近辺で時間潰し

紀伊旅行の予定でしたが、人数が集まらなかったため、飲み会して泊りでゲームやセッションすることになりました。で、先のエントリの通り、その日(7月16日)は築地にいたのですが、予想よりも遅くなってしまったため、一回家に戻るのを諦め、ブラブラして過ごすことに。まずは近くにあるカレッタ汐留の中へ。特に何か用事があるわけでもなく、冷房目的で。ノートPCで作業してたら何故かバッテリーが一気になくなってしまった。仕方ないので、近くの本屋さんでブラリ。「オトナファミ」なる雑誌があり面白そうだったので購入。

ずっとカレッタ汐留内にいるのも何なので、浜離宮へ移動することに。雀や鳩、猫に蝶など、様々な生き物が行き交う公園のバックには、高層ビル群。まさに都会の中のオアシスという言葉が似合います。モンキチョウなんて、久々に見ました。あと、猫は結構たくさんいました。薄い茶色、濃い茶色、黒、白黒のぶちなど。特に薄い茶色は、こちらに人がいるのに向かってきて、休憩所の椅子の下で昼寝していたり。あまり人間を警戒しないみたい。まあ、当然猫によりけりで。ちなみに、写真を撮ることは想定の範囲外(ホリエモン風はもう死語?)だったので、PDAのカメラで撮影してました。せっかくの景色ですけど、やっぱりパワー不足…。次回は猫撮影も含め、万全のデジカメでリベンジしたいと思います。

そうこうしていたら、時間は16時30分に。そろそろ移動しないと間に合わないので、撤収です。しかしここはいい場所ですね。東京観光のルートようで、外国人の方が結構いましたが、混み合うこともなく、ゆったりとしています。また機会があったら来たいです。

浜離宮から新橋駅へ移動途中、フジテレビ関係者らしき人が、携帯電話で大声で話していた。「共同テレビさんが許可出さないなら、フジテレビだって許可しませんよ!」「HEYHEYHEYのスタッフ助けるんなら、めちゃイケのスタッフも助けるでしょ!?」。何の話かさっぱり分からんし、内容も適当に書いてます。ただ。めちゃイケ、HEYHEYHEY、スタッフ、助ける、共同テレビなどのキーワードは合っていますよ。なんじゃろねぇ、芸能の裏側ですか。

投稿者 bokupi : 17:54 | コメント (0) | トラックバック

築地の大和寿司へ行ってきました

朝9時手前に出発して、築地駅に10時手前に到着です。地図を頼りに、場外を抜け、築地市場の場内へ。ところがさっぱり店が見当たらない。トラックやターレットに轢かれそうになりつつ、30分ほどうろうろしたけど場所が分からないので、携帯からYahooグルメで地図を確認(こういう時、携帯フルブラウザは便利)。すると、探していた場所とは正反対の場所ではないですか!すっかり地図に騙されてしまいました。livedoorグルメの情報なので(=口コミ情報サイトなので)しょうがないんでしょうが…。

で、正解は魚河岸横丁と呼ばれる市場の食堂街の一角にあります。ちょうど築地駅を出て、正門より手前にある入口から入ると、そのまま直進で辿り着けます。店前に着いたのは11時過ぎ。土曜のこの時間帯はもちろん混んでます。50人以上は並んでいたでしょうか。ピーク時には100人に届かん勢いでした。それでも比較的回転は良く、1時間半ほどで入店できました。

最初に飲み物と注文を聞かれます。ここは素人らしく、お茶とおまかせを注文。おまかせは握り7貫と巻物と玉子焼とお味噌汁が付いてきます。今回は、中トロ、イカ、エビ、うになどでした(全部を覚えていない(ぉぃ))。お味噌汁の具は、ワカメとネギ。シャリは柔らかく、豪快に手で掴んで食べようとしたら崩れてしまったので、箸で摘んで食べました。やはり新鮮なネタはおいしく、1つ1つを味わいながら頬張りました。ただ店内が狭いため、あまり落ち着いて食べることが出来ないのが難点と言えますが、まあ、それは折込済みで。お値段は3150円です。次回は、大和寿司と並ぶ二大人気店、寿司大へ足を運んでみようかな?ちなみにこの二大人気店以外でも、色々なお店でそこそこ行列が出来ていました。敢えてお寿司に拘らないのも、いいかも。

ところで道に迷った結果、築地市場見学もしたわけですが、当然ながら場内では一般道のような歩行者優先などという気風はないので、注意しないと大変です。競りの様子も見たいけど、それには結構な早起きが必要ですねぇ。ちなみに我が家から築地までは1時間強。

投稿者 bokupi : 10:42 | コメント (1) | トラックバック

2005年06月03日

展示会(IPAXとLinuxWorld)に参加しました

5月18日(水)、IPAXに行ってきました。基調講演「OSS発展への期待と実践」の中では、各種サーバやOfficeツールなどは各社で競合せず、協力を行い、より高度な分野で競争をしていって欲しいという話がありました。何だかお役所的な思想ですが、理想論としてはそうでしょうね。ただそうした高度な領域に対する費用対効果を考えると、まだ難しいわけで。続いては、日本OSS推進フォーラムのWG活動報告。認証実験やOSSのベンチマークなどのお話。どれもまだ経過報告の色合いが強いので、あまり驚くものはなかった。ベンチマークの目的は、下記の境界を明らかにすることだそうです。確かにこれらの境界線は、ビジネス展開における境界線にもなりますね。

未踏ソフトウェアは、他の展示会と違い、創意的なものが多くて面白いです。ネットワーク状況を3次元で表示するソフトウェアなど、発想自体はちょっとしたことだけど、意外と便利かもしれませんね。可視化することにより、思わぬ効果をもたらすものって結構身の回りにあるのかも。あと、各種ニュースサイトでも注目が大きかった、漫画のコマ割りのテンプレートを作成してくれるソフトウェア。コミックスタジオなどトーン貼りなどを代行してくれるソフトウェアは既に存在しますが、同じくらい時間を要するネーム工程の作業をソフトウェア化するとは。ただ、トーン貼りが機械的に近いのに対し、コマ割りやネーム工程の作業は、まさに創作の肝と言っていい部分です。創作性との兼ね合いが、キーになりそうですね。確かにサポートとしてあると、便利だと思います。

続いて6月頭に開催のLinuxWorldです。Linuxと言えば、サーバ、デスクトップ、組込みと、いろいろホットですが、展示内容はエンタープライズ系が中心でした。面白かったのは、NECエレのマルチコアボード。メッセージ通信を行なう3つのCPU上で、ラッパーとなるM/Wが負荷分散を行なっているそうです。分散処理といえば、RPCやCORBA、DCOMが思い浮かぶわけですが、これは独自仕様だそうです。やはり負荷分散のアルゴリズムは、これからのマルチコアの重要な要素になりそうですね。

あと、Novellに、Suse-mini という、Mac-miniを彷彿させるような、ディストリビューションがありました。要はシンクライアント向けのSuseです。会場では、シンクライアント用の Linux を、組込みLinuxと謳っていたところが多かったような…。ちょっとイメージが違うかも^-^;。

投稿者 bokupi : 19:59 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月28日

NHK技研公開2005へ行ってきました

NHK技研公開2005に行ってきました。実は今朝開催に気づいたのですが、去年行きそびれたこともあり、即効で行くと決断。お昼すぎに自宅を出発し、千代田線と小田急線で成城学園前へ。技研公開に合わせて、直通バスが出ていたので、それに乗り込みます。途中渋滞に巻き込まれながら、通常より5分ほど遅れての到着。

入り口付近にはこれまでの放送の歴史と、これからのビジョンについて展示がされていました。フィルム状の表示媒体や知能カメラ、ハイビジョンとそれに伴う大画面による臨場感。夢を感じさせる内容です。そこから進むと、スーパーハイビジョンの体験シアター。見たかったけれど、長蛇の列に断念です。いい時間なので、並んでいたら他の展示が見れないし…。

惜しみつつも更に進んで行き、2階へ。携帯電話で見ることが出来る放送や、サーバ型放送、メタデータによる利便性の向上などについて紹介されています。特に、そうしたメタデータを作る仕組みの展示は面白かったですね。音声やカット検出、顔認識など様々な技術を組み合わせることで、そのシーンがどのようなシーンなのか特定し、メタデータを生成していく仕組みです。精度が確かなものであれば、人間が手作業で入力するよりもずっと効率的で、濃度の高いメタデータが作成できそうで、ますます便利なものになりそうです。

あとはHARP膜による高感度カメラの紹介などが面白かったです。仕組みについては、少し前のNHKの放送で説明していましたね。実際に撮影中の映像が展示されていましたが、肉眼よりも明るく見えて、かつノイズも殆どありません。緊急報道の夜間現場中継やドラマの暗いシーン撮影用を想定しているようですが、これが普及帯になればギンギラギンな照明も多少弱まるのでしょうか(笑。

最後は地下に行き、各要素技術やシステムの展示。システム関連の展示は何となくイメージが沸くのですが、要素技術関連は難しくパネルの内容もさっぱり理解できなかったり@-@)。にも関わらず説明員にバリバリ聞いているのは、放送関係の方でしょうか、単にマニアなのでしょうか…。うちは薄く浅い質問しか出来ませんでした--;)。その中で気になったのが、5倍速スーパーハイビジョン(300fps)なるものの展示。ハイビジョンで更に5倍って、どんぐらいの容量?と思い聞いてみたところ、RGB各8GBで、計24GBだそうな。時間は11秒。

楽しみにしていた3次元映像関連については、全般的に期待外れな面が大きかったかも。来年の進捗に期待です。

帰りに、駅前にある神戸屋にてパンを買ってきました。昨日のクッキーと同じで、匂いにつられて…^-^;。

投稿者 bokupi : 23:53 | コメント (0) | トラックバック

ラーメン博物館へ寄ってみる

昨日、新横浜に用事があったので、帰りにラーメン博物館へと寄って来ました。地下への階段を下りていくと、昭和の街並みを再現した空間が広がっていました。6店舗ほどありましたが、ミニラーメンを頼んで2軒はしごすることに。

 

まずはあっさり系で佐野ラーメン。細麺であっさりしており、まさに支那"そば"ですね。ちなみに、食べている時に私語をしても、怒られませんでした(笑。続いては、こってり系を狙って博多ふくちゃんラーメンへ。まず、その匂いに圧倒されます。どうやらテーブルに置かれていたニンニクの匂いっぽいのですが、最初の1分くらいは、正直吐きそうでした。それから暫くして鼻が慣れた頃、ラーメンの到着です。見るからにコッテリ。若干臭みもありましたが、本場のものはそうらしいですね。元来コッテリ好きを自負していましたが、全然コッテリの本筋を知りませんでした^-^;。今日から、あっさり好きに鞍替えしますw。

最後はせっかく入館料300円を払ったということで、1階部分に置かれている 博物館展示を見学。まあ、ラーメンのパッケージやどんぶりくらいしか置かれていませんが。そんな中で見かけたチキンラーメンのパッケージ。これだけ有名なのに、実は食べたことがないかも。後学のために、一度は食べてみたい…

帰りは、東神奈川構内にあるステラおばさんの、クッキーを買いました。いつも匂いに鼻を楽しませていましたが、我慢できずに購入です。エスプレッソコーヒーとチョコチップを100グラムずつ。お値段はおよそ1000円、大体一枚70円くらいです。さすがにお値段のするだけあって、美味でした^-^)。

いやあ、しかしこの日は、何だか食べ物関連な一日でした。

投稿者 bokupi : 22:29 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月05日

拝島の猫写真

先日拝島に出かけた折に撮影した猫の写真です。ゴミ袋を漁り中、多少こちらを警戒してましたが、逃げ出さない程度の距離を保って撮影。

投稿者 bokupi : 21:37 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月04日

昭和記念公園散策

拝島まで出撃したので、帰りにふらっと立ち寄ってみました。昭和記念公園といえば姫ちゃんの聖地でもありますが、今回は普通に散策メインで。入園時間終了である16時にギリギリ到着。

  

園内をふらふらと散策して、写真を撮ってみる。蝶とか撮りたかったけれど、全然いないね~。けれど様々な種類の花があり、楽しむことができました。花の名前は、札を見ないとさっぱり分からないけれどw

投稿者 bokupi : 09:44 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月17日

はじめての叙々苑

2005年4月16日、GWの予定打ち合わせを兼ねての集まり@池袋。定番のカラオケ→呑みコースで。カラオケだけれども、うちはなかなかレパートリーが増えないでつ。電車の中で聞くものに、音楽でも加えようかしら。今は英語関連ばっかりなので。でもPC内の音楽ファイルゴチャゴチャなので、いまいち気が進まないところもあったり。

さて、呑みは、なんと初めての叙々苑!まさに噂にはかねがね…なわけですが、金がねー学生時代では味わうことのできない、まさに社会人でよかったと思える時。メニューの値段にビビリつつも、次第に気にせず、満腹まで突き進んだ結果、一人当たり9240円∑ ̄ロ ̄。しかし、確かにおいしい。おいしくてついついご飯が進んでしまった。味が違うね。もうこのレベルを味わってしまうと、普段のレベルに戻せないかも?およそ壱万円かかったわけだけれども、満足。

投稿者 bokupi : 23:58 | コメント (0) | トラックバック

恐竜博とお花見

2005年4月9日、科学博物館で開催されている恐竜博2005を見て、帰りに上野公園で花見コース。まずは御徒町駅に集合して、前回行きそびれた給食当番へ行く。今回はちゃんと営業中^-^;。うちは、ソフト麺のセットを注文。牛乳瓶にみるめーく付き。こういう言葉すら懐かしさを感じる。味は、スパゲティーのような感じ。そう言えばこんな味だったねぇ。追加で頼んだのは、揚げパン。なんかすごく甘くてへヴィー。うーん、こんなに甘かったっけ?大人になって味覚が変わったのかも。しかし、当然話題は自然と給食に向かうわけで、そこで話してみると、やはり各々文化は違うね。地方ごとといったマクロな違いから学校単位なミクロな違いまで、千差万別。

     

お腹も膨れたところで、いざ恐竜博へ。いざ会場に着くと行列が。でも、見た目ほどではなく、10分程度で会場内に入れた。でも、会場の中は混雑~><)。まあ、土曜だし仕方ないか。さて、展示のテーマは恐竜から鳥への進化ということで、以前は一説といった感じだったけれども、最近では定説のようで。展示では、細かい過程まで知ることができ、興味深い。とは言え、やはり展示のメインは、スー。とにかく大きい。骨だけであっても、大きな存在感がある。

      

今週の頭は、まさに花冷え。今年は軒並み開花が遅く、本来は4月第一週を目論んでいたけれども、次週のこの日が満開見ごろ。先日梅を観に行ったけれど、それに比べ、桜の花の命は、儚いねぇ。さて、さくら通りと抜けて不忍池へ。屋台が出ていたので、牛串を頬張る。それからぐるりと池を回っていたら、はぐれてもうた∑ ̄ロ ̄。あの人ごみの中、携帯も繋がらないので、諦めて自然解散。まさに、さくらのように散り。

投稿者 bokupi : 22:36 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月22日

国立巡り

2005年3月21日、聖地国立を巡ってきました。武蔵野線で西国分寺まで行き、中央線にて国立下車。駅を出て、大学通りを進んでいき、街の中をウォーキング。散策を終えて大学通りに戻りまっすぐ進んでいくと、谷保駅が見えてきます。すると近くに小さな公園。梅が数本生えていたので、しばし観賞。携帯三脚を使ってみたけど、いまいち良い写真が撮れず^-^;(没です…)

   

それから谷保天満宮へ行き、お参り。合格祈願ということで、IT系の資格試験の合格を願ってきましたw。

   

神社内の梅園へ移り、梅を観賞。入口で買っておいたつぼ焼き芋を、ベンチで頬張りながら、梅を眺める。平和だなぁ…。

 

それから谷保駅から南武線で立川まで行き、青梅線で西立川へ。さて、いざ行かんと思ったら、逆流してくる人々の波。そうです、せっかく行ったのに閉園∑ ̄ロ ̄。17:00閉園ですか…、そうか、国営だしね>_<)。桜が舞うであろう再来週に、再訪したいと思います。

ちなみに武蔵野線で1時間ほど座っていられるので、ノートPC作業をいろいろと。おかげで、1時間30分という短くはない旅路も、有意義に使えます(笑

投稿者 bokupi : 22:37 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月13日

首都圏外郭放水路の現場見学に行ってきました

 

2005年3月11日、首都圏外郭放水路の現場見学に行ってきました。元々は前週の3月4日だったのですが、大雪により延期となりました。雪以外にも大雨で通水時は中止となるため、天気を気にした一週間でしたね。小学生の遠足以来?最寄駅は南桜井駅。東武野田線は久しぶりに乗りましたねぇ、懐かしい。柏から30分程度で到着です。その間ノートPCでLSO3を組んでいたり。

 

到着後はバスにちょうど良い時間がないので、集合場所となる龍Q館までタクシーで移動です。30分ほど前に到着したので、展示室をしばし見学。水が本当に出てくる模型は、見ていて分かりやすいですねぇ。あと、展示室の横にあるのが、操作室。ここはウルトラマンコスモスの撮影にも、使われたそうです。

開始時刻である13時30分になると、会議室へ移動。そこで首都圏外郭放水路の概要を説明したビデオを見ます。首都圏外郭放水路を簡単に説明するなら、増水した川の水を、余裕のある川(江戸川)に流すための地下水路です。現在も工事は進行中で、全体の完成は平成18年になるそうです。さらに別の部屋で5分程度のビデオを鑑賞。龍Q館の龍って、地下水路を流れる水のことだったんですね。

  

この後は、ヘルメットを装着して、龍Q館地下のポンプ室へ向かいます。中はとてもひんやりとしていて、洞窟の空気を感じます。その後は、外に出て少し離れた場所になる調圧水槽の入口まで向かいます。らせん状の階段を下りていくと、そこには広大な空間が広がっていました。奥行177メートル、高さ25メートル、幅は…忘れました^-^;。何もかもがデカイです。ところどころにある水たまりも大きく、迂回する気にもなれないほどに。ちなみにちょうどこの時、ドラマの撮影をしており、清水圭さんがいたそうですが、カメラの電池が切れてあたふたしていたため、結局見ることが出来ませんでした。でも、見れなくて悔しいっ、とは思えない(笑)。ところで100段程度の階段なのですが、結構帰りの上りがきつかった。もう歳かな^-^;

 

それからバスに乗って、第4立坑まで移動します。思ったより遠いです。現場到着後は、昇降機に乗っていざ地底へ。ライトに煌々と照らされるトンネルが延々と続いています。まさに、どこまで続いているんだろう、そう思わせる光景でした。(動画(5kb))

約3時間に渡る現場見学ですが、そのスケールに驚きつつ、楽しく過ごすことができました。今回案内をして下さった龍Q館の方々、ありがとうござました。

投稿者 bokupi : 12:37 | コメント (0) | トラックバック

2005年01月23日

呑み@池袋

大学時代の友人と池袋でカラオケ&呑み。カラオケ5時間して、その後は台湾料理屋。カラオケは久々。最後は軽く喉が潰れるほどに。食事は、食べ放題ということで、16品ほど平らげる。美味しく満腹。ちなみに途中辛い料理が幾つか出てきたけど、唐辛子はまとめて食べるものじゃないね。喉元過ぎれば熱さは忘れるけれど、辛さは忘れないようで。次の日大変だった><。

投稿者 bokupi : 15:47 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月28日

六本木ヒルズ

11月27日、千代田線→日比谷線ルートで六本木まで。初めて六本木ヒルズへ行ってきました。主目的は前述した映画「ハウルの動く城」鑑賞です。映画鑑賞後は、いろいろ散策。ぺ・ヨンジュン撮影会なるものがあったみたいで。テレビでよく映る"ヨン様ファン"なる者を、初めてこの眼で見ました(笑)。整理券の配布は終了しているのに、なお集まるあのエネルギーは何処から。あとはテレビ朝日内をうろうろ。やはりドラえもんグッズが多いです(来年から声優交代ですか。もうエンドレス再放送でいいんですけど…)。暴れん坊将軍グッズまで、ありましたw。

 

それから、和光で遅い昼食。値段相応の味で良かったです。しかし六本木ヒルズは、まるで迷宮のような作りですね。何回か行けば慣れるのでしょうけど。六本木ヒルズを出た後は、カラオケに行こうと思いましたが、一箇所はexpensiveで、一箇所は店員の応対が悪いで止め。六本木はカラオケをするには不向きな街です~。

投稿者 bokupi : 08:41 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月23日

平日に献血

献血に行ってきました。平日は、当然ながら休日に比べて人が少ないですね。なんか機械のトラブルというか人為的ミスというか、横でごにょごにょとあったみたいですが、無事終了です。新任さんだったみたいで。手を握られたのは、何か意味があったのかな。血流チェック?

ちなみに、記念品として、ハローキティの手帳を貰いました。しかしうちじゃ使い道に困るので、妹にあげちゃいました。

投稿者 bokupi : 23:58 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月21日

成田山で紅葉狩り

成田山公園へ紅葉狩りに出かけてきました。当初は東北デビューを考えて、白河あたりを考えていたのですが、この時期になると、北の方はもう厳しいですね。最も一番最初は、奥入瀬などを考えていましたが、電車で行くと6時間以上かかるようなので、断念しました。

とは言え、成田も県内と言いながら、なかなか遠いです。常磐線で我孫子まで出て、そこから成田線で終点まで。本数が少なくタイミングを外したため、2時間ほど掛かってしまいました。

 

お決まりのお土産屋さんいっぱいの街道を抜けると、見えて来ました、成田山。一望した限りでは、青々とした木々が多く少し不安に。境内を抜けて成田山公園に入ります。やはり一面紅葉というわけではなくて、ポイント毎に、といった感じでした。それでもなかなか風情ある写真を撮ることができたと思うので、何点か載せたいと思います。

         

あと、紅葉とは関係ありませんが、成田山公園内で撮影してきた写真を貼り付け。

   

ちなみに、七五三で来ている人もそこそこいました。七五三って、"いつ"というのは、はっきり決まっていないのでしょうか?

投稿者 bokupi : 23:37 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月20日

ET2004

11月17日、18日に、パシフィコ横浜にて開催中のET2004に行ってきました。17日はセミナー受講メインで展示会は覗いていません。この会場は初めてなので、会議センターの場所が分からず、展示会場に行ってしまい、のっけからピンチでした(笑)。内容ですが、午前は経産省の方の話、午後はSECフォーラムと言った感じで、SECを中心に聞いた感じです。つうか、調査票長すぎです。休憩時間中には書き終えるの厳しいですよ。。18日は夕方からセミナーなので、それまで展示会場をうろうろ。どこも、ESEC2004で見た内容と変わり映えしないところが多いような…。転がっている面白いものを見つけたいけれど、なかなかそういう眼は養われません。夕方のセミナーはDLNAについて。以前仕様書を落とそうとしたら550$必要と言われ、相互接続と言いつつ閉鎖的だなあ、と思った次第。その分、ブラックボックスだった中身をいろいろと知ることができて、相応に面白かったです。言ってる内容はごく基本的なところなんでしょうけど、中身はまったく知らないので、それくらいが丁度よかったかと。

帰り際、みなとみらい駅に向かう途中、気の早いクリスマスツリーが。まだ11月なのに…。何だかみんなが携帯カメラで写真を撮っているので、つられて一枚撮ってみました。

投稿者 bokupi : 02:56 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月19日

呑み

先週の土曜日(11月13日)は、呑み歩き。人数が少ないと単価も上がるような…。てか単に食いのペースが速いだけかもw。2軒で9000円。2軒目に行ったとり鉄は、お酒の種類が多くてよいね。地酒の銘柄も豊富。やはり食いの1軒目とは違い、2軒目はまったりとしたいので。

投稿者 bokupi : 23:21 | コメント (0) | トラックバック

2004年11月14日

船橋アンデルセン公園

思いきり先月の話ですが、10月11日に船橋アンデルセン公園に出かけてきました。目的は別にあったのですが、園内も散策してきたので、数枚写真を。携帯カメラで撮りましたが、縮めてしまえばそこそこに見えますね(笑)。雨上がりだったので、程よく人が少なくてよかったです。草むらを踏みしめる感触は、久々に味わった気がしますね。

  

投稿者 bokupi : 22:39 | コメント (0) | トラックバック

2004年10月09日

CEATEC JAPAN 2004

10月7日に行ってきました。いろいろ楽しげなものもあって、良い感じ。半分コンシューマ向け、半分ビジネス向けといった感じでしょうか。特にテレビ系のゾーンは、ほとんどコンシューマ向けでしたね。個人的にはそちらの方が楽しいかも(笑)。ただ、ビジネス向けでも、様々な部材など、いろいろと面白いものがありました。いずれはこれらの技術を利用した製品が出てくるのですから、会場内で最先端を見たいのならこの辺を見る方がいいのかも。何に使うのか分からない部品も結構ありましたが^-^;。

会場入り口撮影 ホール撮影

それでは適当に感想。とにかく一番印象に残ったのはテレビですかね。液晶やプラズマ、リアプロにSEDなど、様々なタイプが出てきて、まさに花盛りといった感じです。やっぱりハイビジョンはきれいです。一度これに慣れたらもう戻れないでしょうねぇ~。あと、噂の360度ディスプレイを、日立のブースで初めて見ました。うーん、360度とは言え、シームレスではなく、ある一定角度を超えた時点で画像が切り替わるという感じです。ホログラムを見ているような状態に近いかな。まだまだ改善の余地はありまくりですね。期待が大きかっただけに、ちょっぴり残念。あとはソニーのVAIOtypeU。1TB(1000GB)のHDDを持っているということで、その容量もさることながら、録画「予約」するのではなく、全ての番組を録画して、後から見たい番組を選ぶという、ユーザーの選択を録画前から録画後に持ってくる逆転の発想に、驚かされました。ただ、ちょっと大きさが大きいですね。タワー型PCくらいはありそう…。あとは、東芝のブースで見た、有機ELディスプレイ。あの大きさでQVGA動画が、あれだけ鮮明に映る時代になりましたか。なんだかワクワクしてくるなぁ。モバイル放送はどうなのかな~。個人的には、面白そうなサービスが出るまで様子見ですけど。

手のひらサイズのPCや、各種センサ類、通信や映像・音声処理モジュール、顔認識など、要素技術的な内容も、面白かったです。可視光通信などは、通信域という無色透明だったものに、色づけが可能になったということで、各種分野で活躍しそうです。先発はやはりゲームなどのエンターテインメント分野かな。

カンファレンス撮影

午後は、カンファレンス「特別フォーラム:デジタルが広げるユビキタス社会」を、聴講してきました。官庁、メーカ、ジャーナリスト、放送局など、多彩なパネリストによる、「ユビキタス社会」という漠然としたテーマについて討論したため、内容はやや発散気味な印象を受けました。幾つか、気になったところだけ抜粋。

特記というほどでもありませんが、小ネタを1つ。このフォーラムの様子は教育テレビで10月17日に放送されるのですが、野中ともよさんが「レンタルビデオ店」をTSUTAYAと店名を出してしまいました^-^;。当然NHKではNG。ご本人もカットね、と仰せでしたが。以上、オフレコということでw。あと、カンファレンス会場出口にあった、NHKの総合情報端末。上にテレビの画像、下に文字情報。最初、おづなっているのか、仕組みが分かりませんでしたが、フォーラム内で説明がありました。放送と通信の組合せだそうで、以下の4つの組合せがあるそうな。

こんな感じだったでしょうか。間違っている可能性も大ですが^-^;。放送波に乗せるデータと、通信として渡すデータ、この辺の使い分けとかが、面白そうに感じました。

それから、余った時間で再び展示会場を回ってきました。キャパシタなど、燃料電池系が結構出ていましたね。小型化が実現すれば、携帯機器で、楽しめることの幅が大きく広がりそうです。あと、何のデモか分かりませんでしたが、ラジコンサッカーなどがあり、面白かったです。何か、手に取って遊べる玩具が、テレビゲームの技術に追いついてきた感じもしますね。テレビゲームというジャンルは、いずれAV、玩具、それぞれの世界に吸収される気がします。

と、話が少し逸れました。他には3D液晶がちらほらありました。しかし、これもホログラム的で、しかも目が結構疲れますね。NTTブースに目の疲れない3D液晶がありましたが、確かに目は疲れないけど、3D感はその分弱かったかなぁ…と。この辺も、技術革新に期待したいところです。あとは、画面に手前の姿を投影して、遠隔地にいる相手を同じ画面内に重ねるという製品のデモを体験してきました。テレビ会議システムの変り種といったところでしょうか。映像の重なりはやはり少々見づらさが気になります。まだ開発中ということで、今後の方向に期待したいです。

投稿者 bokupi : 16:28 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月26日

東京ゲームショウ2004

ゲームショウ入り口

幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2004に、行ってきました。会場には12時くらいに到着しようと思っていたけど、二度寝してしまい、結局1時くらいの到着に。会場内で、先に来ていた友人と落ち合って、とりあえず昼飯を食べました。牛丼600円、吉野家の倍価格ですw。

スクエニブース NHK報道車両が? クラッシュバンディグー。この前は桃太郎がいた。着ぐるみ出現エリア?

お腹も膨れたところで、さっそくブース巡り。真っ先に向かったところは、今回唯一の目的とも言える「ドラクエ8」をプレイするため、スクエニブース。プレイ待ちは45分とのことで、いつぞやのSO3の3時間待ちはやはり異常だったのかな(笑)。順番になり、集団単位で移動させられます。ブースの壁が開き、ブース内部へ行くと、そこには大画面があります。しばらく宣伝を見せられたあと、いざ試遊台へ。橋を渡っていくと、草原をイメージしたような緑色のカーペットが敷かれ、その上に40台の試遊台がずらーっと並んでいました。フィールド移動と戦闘が遊べるバトルモードと、街中を移動できるストーリーモード。うちは前者を選択して、5分間プレイを楽しみました。3Dフィールドは、基本的にSO3やゼルダなどと同じ感じでしたね。アニメ調の3D表現も、似たようなものを既に様々な場面で見ているので、思ったより新鮮味はありませんでした。というわけで、技術的な面で、プレイヤーとして驚きを受けるようなところは、あまりなかったかな、というのが正直な感想です。しかし、戦闘シーンで登場する敵などが、歴代ドラクエを思い出すような懐かしいものが多く、インターフェースや操作感などがきちんとドラクエの伝統を受け継いでおり、安心しました。これは「ドラクエ」だからこそ、絶対に買いたい作品ですね。逆に言えば、くどいようだけど、技術的側面においては、プレイヤー立場として、さほど驚きはなかったと(うちに過度の期待があった裏返しかもしれません)。

それからは、ガンホーのブースでROの画面を眺めていたりと、まったり過ごしました。なんか木曜あたりから風邪を引いてて、あまり回る体力がなかったので^-^;。16時になり、NCSOFTのブースで、アンタラスイベントを見たり、PSPコーナーで実機を見たり(結局時間がなく、興味もそんなにはないので(ぉ)、触らなかった)、そうこうしてたら、5時になり終了。うーん、この手のイベントで最終まで居たのって、久々かも。

肉のタマネギ包囲網

帰りは柏まで行き、焼肉を食べました。なんか何だかんだで、焼肉行ったのかなり久々かも。結構お腹いっぱい食べてしまいました^-^)ノ

投稿者 bokupi : 16:28 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月20日

呑み@北千住

飲兵衛日記。9月18日は知り合いと呑み。大体2ヶ月に一度のペースで。最初は北千住のZapot。なんかメニューが以前行った店に似ているので、系列店かと思って調べてみたけど、違うみたい。2時間半ほど呑んで、出て、喫茶でコーヒーを飲んで酔い覚まし。その後は松戸に移動して、二軒目へ。ここでは二軒目にふさわしく、まったりと呑み。結構飲兵衛がくる店のようで、度数が強いものが多いので。でも、焼酎とか、お薦めのものは、本当に香りや喉越しがよく、美味しい。しかし、最後に頼んだウィスキーには、ちとやられた。。他のお店で飲んでいるものの感覚で頼んだら、やけに手強いなあ、と。あとでお店の人に度数を聞いたら、43度^-^;。通りで舌がヒリヒリするわけだ。氷が3分の1ほど解けたくらいで、ちょうど良かった。

それから、勢いで、初めてキャバクラなる場所に連れて行かれた。まあ人生何事も経験。値段は立地の関係もあり、一時間4000円。しかし、元々喋りが得意じゃないうちにとっては、なんだかなぁ、感が否めないところも。ちなみにここで出た焼酎お茶割で呑みやすいため、6杯くらい呑んでしまった。しかし、結構呑んだわりには、全然翌日に、引きずらなかった。前回ぐでぐでになってしまったのは、ワインやら焼酎やらビールやら、ちゃんぽんで呑んだせいなんだろうな~。

投稿者 bokupi : 23:28 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月18日

お葬式

昨日はお葬式のお手伝いに行ってきました。いや、お葬式への参列は、実に10数年ぶり。マナーとかとか調べたために、ちょっと寝不足です。しかし、こういう慶弔行事とかには、妙なマナーがたくさんあるのでしょうね。それもまた、心遣いの1つなのでしょうが…。ちなみに、以下はうちの備忘録的な意味合いも込めているので、文脈はおかしいかもしれませんが、ご了承。

香典袋の表書きやら、袱紗とか、色々調べたのですが、その辺は杞憂に終わるもので。でも、調べた故に、杞憂で終わることが出来たのでしょう。今回使ったのは、内袋がない簡易タイプ。表書きは、万用の「御霊前」。その下に自分の名前を書いて、裏面に金額と住所を書く欄があったので、そこに書き入れました。色々簡素化してるのですね。額は五千円を包むので、多当タイプを使いました。お焼香も色々あるようで、うちは、線香に火を付けて、合掌しました。額に持っていくのは、色々あってよく分からんので。

ところで、今回のお手伝いの役割は、案内係。駅前にたって、弔問客の道案内をします。列車が来るたびに、礼服の人を目で探したり。きっちり着込んだサラリーマンは、一瞬礼服かと惑わされます^-^;。ちなみに、お手伝いの役割には、次のようなものがあるようです。最初お手伝いと聞いて、何をするのか分からなかったので、調べてみました。

精神的な部分では、やはり案内役が一番楽ではあったかな?体力はちと消耗しますが。

うちは、こういう大人の一般常識には疎く、のし袋の諸々をさっぱり知りませんでした。慶事でも、結婚式には、蝶結びは駄目なんですね~。

蝶結び すぐに解けることから、何度も繰り返してほしいとの意味。結婚以外の慶事。
結び切り 二度と解けないことから、繰り返してほしくないとの意味。結婚、弔事。
鮑結び 解くことはできるが、簡単にはほどけない。慶事、弔事ともに可。

水引の色も、諸々…。何か宗派や地域によってまちまちらしいので、もう何だかさっぱりです^-^;。

投稿者 bokupi : 08:45 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月12日

テレビゲームとデジタル科学展

会場入り口のチケット売り場 シンポジウム資料

上野の国立科学博物館で行われた、「テレビゲームとデジタル科学展」に参加してきました。まずは、14:00~16:00にかけて行われる、記念シンポジウム「テレビゲームの楽しさ」へ。会場は、上野本館の2階講堂。3人がけの長机が並べられていて、舞台があることを除けば、セミナーのような感じでしょうか。入り口で参加票提示を行い、資料を受け取ります。名簿を見たところ、応募総数は125人だったようです。中には5~6名のプレスの方々が、いました。

話の内容を掻い摘んで、箇条書きに並べます。

いろいろな角度からの話が聞けて、面白かったです。ただ「テレビゲームの楽しさ」という主題に沿った、具体的な内容を期待してたのですが、どちらかと言えば、マクロ的視点からのテレビゲーム論といった内容でした。

シンポジウム終了後は、展示会の割引券を配っていた(と言っても100円引き)ので、行ってきました。最初は、ENIAC、Apple2を始めとした貴重な黎明期のコンピュータが、数々展示されていました。PONGやスペースウォー(レプリカ)も。それから次のZONEに行くと、人の動きに合わせて、光のパネルが反応するという装置が。内容自体は単純だけど、つい楽しくなっちゃいます。こういった楽しさが、ゲームの原点なのかも。これからテレビを越えた革新的なデバイスが生まれたとき、かつて初めてゲームを体験した時のような喜びを、再び味わうことができるのかな。

さて、続いてはPS2の解体。中身は思ったよりすっきりしているんですね。でも、その中には、あの巨大なENIACを遥かに凌ぐ性能が積載されているわけで…、すごいもんです。

続いては、馴染みのある懐かしいゲーム機たちが登場です。ファミリーコンピュータ、インベーダー、ゲームウォッチ。そして、バーチャルボーイ、プレイディア、ぴゅう太、ファミリーベーシックまで。ここで見るまで、すっかり存在を忘れていたハードが色々あって、懐かしかったです。欲を言えば、「ゲームソフト」の展示も、もっと見たかったけど、やはり諸々難しいのでしょうかねえ。

とりあえず大体30分くらいあれば、十分に楽しむことができます。上野を通りかかった折には、ふらりと立ち寄ってみては、いかがでしょうか。

何かの御輿

ところで、帰りがけ祭りの御輿に遭遇しました。何の祭りか分かりませんでしたが、とりあえず記念に一枚撮ってみましたw。それから、この日は昼抜きだったので、上野駅でうどん&ビーフシチューパンを食べちゃいました。最近出かけると、大概夕方に昼食パターンだなあ(汗)

投稿者 bokupi : 23:02 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月09日

パスポート交付

9月5日、パスポートが完成したので取りに行ってきました。日曜の終了30分前だからでしょうが、受付時の人の入りが嘘のような閑古鳥。収入印紙を買って窓口へ提出して、無事パスポートをゲットしました。これで突然の海外旅行も大丈夫(笑)

投稿者 bokupi : 00:30 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月08日

献血

献血の景品

9月4日、久しぶりに献血に行ってきた。前に行ったのが去年の12月だから、半年ぶり以上か~。休日で成分献血となると、結構時間かかっちゃうので、そう気軽にも行けないのよね(場所にもよると思うけど、今回は2時間強)。ちなみに、ポイントカードで景品貰いました~。まだ達していないような気がしたけど、回収ということでオマケしてくれたのかな?

投稿者 bokupi : 01:08 | コメント (0) | トラックバック

ALL page |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8