ペット・園芸一覧

動植物を育てます。

水槽の近況~2025年07月

7月は青コリ2匹が落ちてしまいました。水底にじっとしていたり、餌食いが悪かったりと、元気のない様子は把握していましたが、外見から分かる症状はなく、手を打てませんでした。異変に気づいてから落ちるまで1週間弱でした。もう死んでしまったかな、と...

コーヒーの木の丈

ハイドロカルチャーで育てているコーヒーの木の丈が、ついに照明の高さまで達してしまいました。大体22cmくらいですかねえ。それほど大きいわけではありませんが、購入当初に比べたらずいぶん大きくなりました。 2回ほど大きめ...

水槽の苔取り

夏本番を先取りするかのような連日の暑さで、水槽の水温も28度程度まで上昇しています。その影響もあってか、水槽内の苔の繁殖の勢いが強いです。特に水草の葉っぱに付いた苔が、だいぶ長く伸びていて、水槽の景観をだいぶ損ねているので除去しました。 ...

水槽の近況~2025年06月

いよいよ梅雨が始まりました。水槽周りのカビが気になる季節です。カージナルテトラ1匹が沈みにくそうだったり、青コリ1匹が変な体勢で休んでいたり、気になる仕草はありますが、何だかんだで普通に泳ぎ回っているので、とりあえず大丈夫かな、と...

水温計とオートヒーター

何か冬場に水が冷たい気がするな、とか、ヒーターの赤ランプが点灯していないな、とか気になっていたのですが、そのまま放置してきました。そもそも水温計を設置していないので、正確な水温が分からなかったことが原因です。とりあえず魚たちは元気でしたの...

ルドウィジアレペンス投入1ヶ月

新しくルドウィジアレペンスを投入してから1ヶ月超が経過しました。根元のリングは外した方がいいのかな、と思いつつ、束ねておくのに便利なので、そのままにしています。投入当初の写真と見比べると、横への広がりが大きくなっており、着実に生長...

水草ルドウィジアレペンスを投入

水槽が少々寂しい感じがしたので、水草を買ってきて投入しました。国産無農薬水草との表示のみで、水草の種類は書かれていなかったため推測になりますが、恐らくルドウィジアレペンスです。1束だけですがそれでもだいぶ水槽が華やぎますね。コリド...

水槽の近況~2025年03月

特に変化はなく、現状維持が続いています。安定しているので変に刺激を加えたくなく、そして30cm規格水槽なので、あまり遊びがないというのも理由です。少し水草を足してみたい気持ちはありますが、掃除が面倒になるかなと思って躊躇しています。 ...

コーヒーの木を植え替え

ハイドロカルチャーで育てているコーヒの木の鉢が手狭になってきたので、新しい鉢に植え替えました。これまでガラス製の半球状の鉢を使っていたのですが、同種の鉢でサイズアップを図ると価格が4倍程度に跳ね上がってしまいます。ガラスなので傷にも強いで...

水槽の近況~2025年01月

これまでタンクメイトであったコリドラスの傾向から、11月に加入した青コリ3匹が落ちずに1ヶ月以上持ち堪えてくれるかが焦点でした。結果、1月となった現在でも3匹とも健在です。3匹の個体は大きさがちょうど大中小となっており、特に中サイ...