スキー一覧

スキーのログ

白馬八方尾根スキー場~2日目

2023年02月24日、前日に続いて白馬八方尾根スキー場で滑りました。前日は予想以上に満足な本数を滑れなかったので、その分たっぷり滑りたいと思います。 ホテルはこの日にチェックアウトなので、前日と同様に荷物一式を名木山センターハウス...

白馬八方尾根スキー場~1日目

2023年02月23日、白馬八方尾根スキー場で滑ってきました。日帰りは厳しいので泊まりです。なるべく早く出かけて滑りたかったのですが、前日に職場の飲み会が入ってしまったため、起きられないリスクを考慮して遅めの出発としました。その結果、1日...

藻岩山スキー場2022-2023

2023年2月5日、藻岩山スキー場で滑ってきました。藻岩山スキー場は昨年も滑っているので、アクセス等の勝手はわかっています。なお、この前日はさっぽろばんけいスキー場で滑りましたので、スキー2日目となります。 真駒内駅から10...

さっぽろばんけいスキー場

2023年2月4日、さっぽろばんけいスキー場で滑ってきました。初めて滑るスキー場です。ホテルからスキーウェアを着て、板とブーツを持って地下鉄で円山公園駅まで移動します。そこからバスに乗って15分弱でスキー場に到着です。基本的に1時間に2本...

スキーのワイヤーロック

これまでスキー場で盗難被害にあったことはありませんが、数万円するスキー板を手元から離れた場所に長時間置いておくのは、不安があります。そこでワイヤーロックの購入を検討しました。インターネットで調べてみますと、スキー・スノボ用を謳っているもの...

ガーラ湯沢で初スキー(2022-2023)

2022年12月28日、ガーラ湯沢スキー場で2022-2023シーズンの初滑りをしてきました。調べてみたら、昨年も同じ日にガーラ湯沢へ滑りに出かけていました。この日は年末休みの時期ですが、仕事納めの日なのでそこまで混雑していません。がっつ...

NO IMAGE

スキー板のメンテナンス

今シーズンはもうスキーを滑りに行くことはないと思われるので、スキー板のメンテナンスをすることにしました。本当は一度滑る毎に実施した方が良いのでしょうが、昨年の購入以来初めてとなります。メンテには、石井スポーツ神田本館で買ってきたS...

NO IMAGE

上越国際スキー場

2022年03月15日、年休消化を兼ねて平日に上越国際スキー場で滑ってきました。JRのパックがナイター込みなので、朝から夜まで滞在します。 電車の時間を適当に調べたため、越後湯沢駅で上越線への乗り継ぎ時間が、往復とも1時間弱...

NO IMAGE

富山旅行~初日(極楽坂スキー場)

初日、7時40分ごろ自宅を出発して、東京駅へ向かいます。東京駅から北陸新幹線に乗って富山まで移動しました。北陸新幹線開通後、初めて新幹線で北陸まで来たかと思います。以前は長野まで新幹線で移動し、そこから特急に乗った記憶があります。...