
左肩の不調
ここ半年ほど左肩の調子が良くないです。五十肩のような症状でしょうか。そもそも五十肩になったことがないので、それが正しいのかもよく分からないのですが。違和感を自覚したのは、昨年11月にハーフマラソンを走り終えた後からです。確かにハーフマラソ...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
健康に関するネタ。スポーツカテゴリとの境界が曖昧ですが、筋力トレーニングも含みます。
ここ半年ほど左肩の調子が良くないです。五十肩のような症状でしょうか。そもそも五十肩になったことがないので、それが正しいのかもよく分からないのですが。違和感を自覚したのは、昨年11月にハーフマラソンを走り終えた後からです。確かにハーフマラソ...
COVID-19のワクチン接種について、4回目接種の話も聞こえてきていますが、とりあえず3回目の接種まで終えたので、副反応のまとめを書いておきます。 1回目は2021年9月頭に受けました。特に発熱症状はなく、肩が上がらないなど注射部...
初老を過ぎたこともあり、老いを感じることも増えてきました。風邪が治りにくくなったというのは30代に入ったあたりで感じていましたが、40代になって強く老いを感じたのが、老眼です。これはちょっとショックでしたねえ。ちょうどコロナ禍で在宅勤務が...
会社に勤めていますので、年に1回定期健康診断があります。しかしながら、これらの診断メニューに歯の健診は含まれておりません。というわけで、年に1回自主的に歯の定期健診を受けています。 歯石を除去して、その際に虫歯等が見つかれば治療をし...
現在の筋トレメニューは下記の通りです。1日にこなすのは、いずれか1メニューです。余力があれば複数こなしますが、最近はもっぱら1メニューですね。 腕立て伏せ25+15+15 (Interval:30秒)スクワット30+30+30 (I...
筋トレの各メニューをセット単位でこなす際に、セット間のインターバルを適当にしてきました。ひどい時は10分くらい空いたりしていました。これだと、筋肉に掛かる負荷を一様にできません。そこで、セット間のインターバルを30秒にしてみました。 ...
最近はボルダリングの前後にプロテインを摂るようにしています。以前は、そこまでしなくてもいいかなあ、と言う思いが強くて、手を出してきませんでした。しかし、そこまで金欠と言うわけでもなく、多くの人が取り入れているものは取り入れた方が良い...
以前の記事で書いたように、腕立て伏せ、腹筋、スクワットを適当にローテーション(日ごとに1個から2個)しています。ざっくり大きな部位でみると、上記のメニュー構成で欠けているのが、背筋に関する部分です。 そこで、自宅で出来る背筋の筋トレメ...
ここ数年、土曜か日曜に風邪を引いて、1日無駄にしてしまうことが多いです。風邪を引くと言っても、熱は37.0度を大きく超えることはないので、寝込んで動けない、ということはありません。ただ頭痛など慢性的な気持ち悪さは続くので、やりたいと思ってた...
平日は、なかなか身体を動かす時間が取れないのですが、短い時間で室内でも出来る筋トレをこなすようにしています。現在の1日のメニューは、下記のいずれか1つもしくは2つです。 腕立て20回を2セット 腹筋20回を2セット ス...