多摩川台公園あじさい園までサイクリング

2025年06月01日、折り畳み自転車で多摩川沿いを走ってきました。川崎側はしばらく土手沿いのサイクリングロードが不連続で走りにくそうでしたので、六郷橋を渡って大田区側を走ります。この日は青空が見える好天で、日差しもあって汗ばむ陽気です。しかし走行していると、汗をかいたところに風が当たって冷えます。

土手上の道は橋に出合うと横断が発生するので、土手下の道を走るのが良いです。止まることなく走れます。たださすがに人が多いので、常に全速力を出せる環境ではありません。時折道幅が広い区間もありますので、そうした場所では速度を上げて走ります。

これまでフロントギアは軽い方に合わせていましたが、土手沿いのサイクリングロードでは重い方に合わせてみました。漕ぎ出しは重いですが、速度が乗ってしまえば快適ですね。追い風ということもありますが、30km/h超で走れるシーンもありました。

やがて多摩川浅間神社に着きました。駐輪場っぽいところに停めて参拝に向かいます。拝殿で参拝を済ませたら見晴台に行って景色を楽しみます。高台にありますので、多摩川の流れや対岸の川崎の街並みを望むことが出来ます。

その後は隣にある多摩川台公園のあじさい園に移動します。こちらが今回の目的地です。ちょうど6月になりましたので紫陽花観賞をしたいと思いました。階段を登っていくと、紫陽花が咲く広場があります。色々な種類の紫陽花が咲いており、目を楽しませてくれます。遊歩道から少し離れたところに咲くヒメアジサイの一群が、景色を青一面に染めてくれる感じが良かったです。

紫陽花観賞を終えたら来た道を戻ります。気分転換に川崎側を走ってみようかと思いましたが、どこまで道が繋がっているか分からないので止めておきました。復路は道や距離感が分かっている分、随分と早く感じます。

途中、喉が渇いてきたので、土手を離れてコンビニへ向かったら、自販機を発見したのでそこでポカリスエットを買って給水しました。その後は六郷橋まで戻って帰途につきました。

今回の走行データは、以下の通りです。

走行距離20.60km
平均速度14.1km/h
最高速度31.9km/h
走行時間1:27:35
経過時間2:00:58
平均心拍数134bpm

記事に載せきれなかった写真は、こちらをご覧ください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする