
電気シェーバーを購入
先日電気シェーバー(Panasonic ES4815P)を買いました。これまで自宅ではT字剃刀を使ってきましたが、シェービングフォームなどを考えると旅行先には持っていきづらいです。旅行先での滞在日数が増えてくると、無精髭が気になっ...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
買ったものや入手した非売品について、レポート。他の適切なカテゴリがあるものは、そちらに書いています。
先日電気シェーバー(Panasonic ES4815P)を買いました。これまで自宅ではT字剃刀を使ってきましたが、シェービングフォームなどを考えると旅行先には持っていきづらいです。旅行先での滞在日数が増えてくると、無精髭が気になっ...
電池を入れたまま数年間放置していたペンライトが、過放電により盛大に液漏れしていました。充電式電池の場合、他の使途のために都度取り出すのですが、通常の電池の場合はつい入れっ放しにしてしまいます。 各ペンライト共に現在では入手で...
2021年12月18日、電気ストーブを買いました。部屋のエアコンが夏の終わりごろから壊れたままで、部屋を暖める手段がないことが直接の理由です。それに加えて、エアコンだと温かい空気が上の方に溜まってしまうので、床に座る生活スタイルだ...
隣戸の音が気になるので、耳栓を使っています。特に人の声が不快で、実家のように、同じ家で暮らしている人の声はそこまで気にならないのに不思議です。騒音というレベルではないのですが、何だか気になってしまいます。たまにしか聞こえなくても、聞こえる...
部屋の収納スペースに備え付けられている突っ張り棒があるので、これまで利用してきましたが、昨年暮れに購入したウェットスーツの保管場所にそちらを割り当てるため、コートやジャケット用のハンガーラックを新しく購入することにしました。 ...
2020年12月30日、財布を新調しました。以前の財布は2013年07月くらいから使っているので、7年以上使ってきたことになります。外装も糸のほつれが目立ちますし、小銭入れの内側も破れかけているので、さすがに買い換えました。 ...
2020年10月14日とかなり前ですが、プライムデーでKindle端末を買いました。初めての電子書籍端末です。部屋が手狭になってきて、書籍を置くスペースを節約したいので、電子書籍に移行していきたいと思います。とはいえ、用途による使...
テレビ用のイヤホンを購入しました。水槽のエアーポンプの作動音でテレビの音が聞こえにくくなったためです。テレビの音量を十分に上げれば対処できるのですが、隣戸に音漏れするリスクもあるため、テレビ用イヤホンを買うことにしました。想像以上に、空気...
2019年11月04日、前から欲しいと思っていたエネループを購入しました。単三電池4本と充電器(BQ-CC85)のセットです。無線マウスやキーボードなどの日用品、水中ストロボなど、乾電池を必要とする機器がそこそこあり、その度に使い捨...
アウトドア用ウォッチとして、GARMINの「fenix 5X Plus Sapphire Ti Black」を購入しました。元々は5Sを予定していましたが、店頭で実物を見た際に画面の小ささが気になり、5Xへ切り替えました。5Sから5Xに...