
水槽の近況~2023年08月
ミナミヌマエビ3匹が心配でしたが、どうやら投入直後の壁を乗り越えてくれたようです。最初はウィローモスの森に隠れてなかなか姿を見せてくれませんでしたが、最近は慣れてきたのか、水槽内を活発に泳ぎ回る姿を見せてくれます。それでも3匹同時に姿を見...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
アクアリウムに関して、いろいろ
ミナミヌマエビ3匹が心配でしたが、どうやら投入直後の壁を乗り越えてくれたようです。最初はウィローモスの森に隠れてなかなか姿を見せてくれませんでしたが、最近は慣れてきたのか、水槽内を活発に泳ぎ回る姿を見せてくれます。それでも3匹同時に姿を見...
先日赤コリが落ちて以来、水底が寂しくなったので、新たにミナミヌマエビ3匹をお迎えしました。30㎝規格水槽の小型熱帯魚メインの水槽なので、ヤマトヌマエビだと少し存在感が強すぎるかなと思い、大体ミナミヌマエビを選んでいます。ミナミヌマ...
プラティ3匹をタンクメイトに迎え入れた結果、水槽内の様子が変わってしまいました。まずは数年前からのタンクメイトである赤コリが、プラティに突かれたことによるストレスで落ちてしまいました。これは予想外の悲劇でした。グッピーに対しては特に反応を...
旅行から帰宅したら、赤コリが落ちていました。原因は先日投入したプラティと推察されます。プラティを入れた直後から、赤コリがヒーターの上や外掛けフィルターの上など、普段行かないような場所に留まっている姿を見かけるようになりました。そこで水槽の...
タンクメイトが赤コリ1匹、グッピー2匹となり、30cm水槽としては少し寂しくなっていたので、タンクメイトを追加しました。最初は底ものでエビを追加しようかと考えていましたが、彩りを華やかにしたいと思い、プラティを3匹購入しました。色...
2023年05月04日、あれ……いないな……と思って水槽の中を確認したところ、水底に横たわっているグッピーの雄を発見しました。ちょうど二泊三日の旅行中でしたので、正確にいつ落ちたのはわかりません。 このグッピーは2年ほど前にこの水槽...
タンクメイトも変わりなく、いずれの魚も元気です。ウィローモスが以前のような爆発的な生長を見せなくなった点は気になりますが、枯れているわけでもないので、様子見を続けます。 グッピー雌たちの体つきもだいぶ良くなってきて、尾びれの...
水槽の様子は特に変わりません。タンクメイトはグッピー3匹(雄1雌2)と赤コリ1匹のままです。なので敢えて記事に書くこともないのですが、スナップショット的に記録は残しておきたいので、記事に起こしておきます。 とりあえず水槽の全...
ここ最近、グッピーの体調が良くないです。ただ不安定というか、よく分からない推移を見せています。最初は雌1匹が不調で、少し後にもう1匹の雌も不調になりました。水槽端の水面にじっと隠れているような感じですね。ただ、照明が消えた後だと、比較的水...
2022年03月16日、朝の餌やりの時点では特に異常のなかったグッピーが、昼ごろ水槽を見ると死んでいました。死んだ個体は一番お腹の大きかった雌なので、産仔を上手く出来なかった可能性もありますが、そこまでお腹が膨れていたかと言われる...