E資格~講座受講開始(その1)
E資格の取得に向けて動き始めました。E資格は受験資格を得るために、所定の学習プログラムを修了している必要があります。学習プログラムは複数の企業から提供されていますが、さすがにそれなりのお値段となっており、個人で支払うのは躊躇ってしまいます...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
資格試験に向けた勉強報告
E資格の取得に向けて動き始めました。E資格は受験資格を得るために、所定の学習プログラムを修了している必要があります。学習プログラムは複数の企業から提供されていますが、さすがにそれなりのお値段となっており、個人で支払うのは躊躇ってしまいます...
今月受験したTOEICの結果が出ました。 ListeningReadingTotal370370740 前回から5だけ上がっていますが、ListeningとReadingの内訳はだいぶ異なっており、Listeningは395→...
2024年12月08日、第375回TOEIC L&R公開テストを受験してきました。本当はもっと勉強をして受ける予定でしたが、なかなか時間が取れずにほとんど勉強できていない状態で受けることになりました。なので今回は受験毎のス...
先月受験したTOEICの結果が出ました。 ListeningReadingTotal395340735 前回より25アップしています。受験後の感触としてはもう少しいくかな、と思ったのですが、なかなか甘くはないですね。相変わらず...
2024年09月29日、第367回TOEIC L&R公開テストを受験してきました。奇しくも前回の受験から10回後ですね。前回は北海道旅行中に受験するというイレギュラーでしたが、今回は普通に地元で受験します。会場は横浜中央看...
最近はTOEIC受験を再開して、英語学習のモチベーションにしています。前回の受験結果が710点という体たらくでしたので、スコアアップしていきたいですね。最近の勉強方法は以下です。 リーディング 公式問題集のリーディングセクショ...
2024年07月24日のインターネット上の発表で受験番号を見つけて合格は確認済みでしたが、1週間ほどして合格通知の葉書が届きました。不合格の場合は点数が載っているそうですが、合格の場合は点数は不明のままです。合格していても軽く自己...
今回の試験に向けた勉強時間のまとめです。 テキスト読み276分問題演習286分合計562分(9時間22分) そして、問題演習で比較的間違えたな、と思う箇所を中心にしたメモです。一応網羅的にするため、もともと理解できていた箇所も...
2024年07月17日、試験当日になりました。試験開始は昼過ぎなので、それまで少し足掻きます。直前の勉強として、サイトにて公開されている直近の過去問を解きました。正答と問題が同じ紙面に載っているので、正答欄を上手く隠しながら解く必要があり...
テキスト部分を2周読んだら、模擬テスト3回分を解きました。結果は以下の通りです。合格基準は各科目40%以上且つ全体で60%以上となります。全科目60%以上を満たしているので、一応合格基準はクリアです。ただし、模擬テスト自体テキストの内容に...