2025年07月一覧

奥穂高岳登山~2日目

2日目、4時すぎに起床してモルゲンロートを見に外へ出ます。青空が広がる天気で、浮かんだ雲に朝日の赤色が映っています。山陰に隠れるので朝日を直接望むことはできません。4時50分ごろには朝日を受けてオレンジ色に染まる涸沢カールを望むこ...

奥穂高岳登山~1日目

3日間かけて奥穂高岳を登ってきました。1泊だと結構きついと思いますが、今回は2泊なのでだいぶ余裕を持った山行となりました。さすがに1記事にまとめると長くなりそうなので、1日毎に分割します。 1日目です。正確には前日夜から開始...

コーヒーの木の丈

ハイドロカルチャーで育てているコーヒーの木の丈が、ついに照明の高さまで達してしまいました。大体22cmくらいですかねえ。それほど大きいわけではありませんが、購入当初に比べたらずいぶん大きくなりました。 2回ほど大きめ...

ゼロから作るDeep Learning1/2

「ゼロから作るDeep learning」と続編である「ゼロから作るDeep learning 2 自然言語編」を読了しました。先にAVILENのE資格講座を受講していたので、そこで理解しきれなかった部分を補完するような形となりま...

月山登山

2025年07月06日、日本百名山である月山を登ってきました。想定外があったものの何とか登頂出来ました。 あるぺん号利用なので前日に竹橋へ向かいます。22時30分に出発し、佐野SA、安達太良SA、寒河江SAで休憩しつつ、5時...

NO IMAGE

RSA公開鍵暗号方式

RSA公開鍵暗号方式の基本的な仕組みは、情報処理技術者なので知っているつもりです。しかしそれを支える数学の理論はあまり正確に理解していなかったかもと思い、改めて調べてみました。少し前にNHKのリーマン予想特集の再放送を見たことも一因です。...

登山ギアいろいろ~2025年前半

特に記事にしていませんでしたが、登山ギアを色々買っていました。実際に何度か使用するまで感想を書きにくいので、ついつい溜めてしまいましたが、一気に書こうと思います。各ギアを個別記事にするほどでもないので、まとめます。 ウルトラ...

巻機山登山

2025年06月29日、巻機山に登ってきました。登山者向けの夜行バスは運行していないので、登山口のある清水の集落にて前泊します。 5時15分、宿に登山口まで送迎いただき、桜坂第一駐車場からスタートです。40分ほど短縮できるの...

アイカツ!大衣装展

2025年06月24日、YOKOHAMA COASTで開催されていたアイカツ!大衣装展に参加してきました。かなり埋まっているものの、土日でも取れるチケットはあったのですが、相応の人混みが予想されるため平日に出かけてきました。 ...