十勝牧場白樺並木ライド

2025年07月28日、十勝牧場の白樺並木まで走ってきました。まず帯広駅前にあるおびくるにて、クロスバイクをレンタルします。4時間で3,000円となります。今回はスポーツタイプなので軽快な乗り心地です。 まず帯広駅前...

狩勝電鉄跡地巡りライド

2025年07月27日、北海道の新得駅から自転車に乗って、狩勝電鉄の跡地を巡ってきました。新得駅前にある複合施設とくとくの2階にある観光協会にて、自転車を借りられます。電動自転車の場合は2日前までに予約が必要です。当日の天気が読みきれなか...

水槽の近況~2025年07月

7月は青コリ2匹が落ちてしまいました。水底にじっとしていたり、餌食いが悪かったりと、元気のない様子は把握していましたが、外見から分かる症状はなく、手を打てませんでした。異変に気づいてから落ちるまで1週間弱でした。もう死んでしまったかな、と...

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ

2025年08月02日、久しぶりに新しいレンズを買いました。電動式パンケーキズームレンズである「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」です。現在は通称悪魔のレンズである「M.ZUIKO DI...

鬼滅の刃無限城編第1章 猗窩座再来

2025年08月02日、チネチッタのLIVE ZOUNDで「鬼滅の刃無限城編第1章 猗窩座再来」を鑑賞してきました。柱稽古編のラストのシーンからそのまま始まることはないだろうと思いつつも、どうやって導入するんだろうと思っていました...

奥穂高岳登山~まとめ

2025年07月19日から21日の三連休で奥穂高岳に登ってきました。今年は登っておきたいと思っていた一座です。小屋を確実に押さえたかったので、あるぺん号の小屋セットを予約しました。小屋を直接予約するには、予約開始期間が少し先となり、それま...

奥穂高岳登山~3日目

3日目、4時30分すぎに起きてモルゲンロートを見ます。この日も好天で見事なオレンジ色に染まる山肌を見られました。朝食は5時30分の回でしたので、少しゆっくりと過ごします。 6時30分ごろ、下山開始します。涸沢カールの...

奥穂高岳登山~2日目

2日目、4時すぎに起床してモルゲンロートを見に外へ出ます。青空が広がる天気で、浮かんだ雲に朝日の赤色が映っています。山陰に隠れるので朝日を直接望むことはできません。4時50分ごろには朝日を受けてオレンジ色に染まる涸沢カールを望むこ...

奥穂高岳登山~1日目

3日間かけて奥穂高岳を登ってきました。1泊だと結構きついと思いますが、今回は2泊なのでだいぶ余裕を持った山行となりました。さすがに1記事にまとめると長くなりそうなので、1日毎に分割します。 1日目です。正確には前日夜から開始...