ペット・園芸一覧

NO IMAGE

超小型水槽立ち上げに苦戦中

以前に記載した通り、アクアリウムの再開に向けて動きました。以前のアカヒレが滅茶苦茶丈夫だったこともあり、いろいろと苦戦しています。まだ立ち上げに失敗している状況で、とりあえず現状報告です。 まず最初に購入したのが下記。 ...

NO IMAGE

アイビーが黒星病になった

先日変化がないと書いた矢先、アイビーに異変が起こりました。最初に気づいた異変は、葉の表面に見えた薄茶色の小さい点です。気になって指で擦りましたが、特に変化がないので、一旦そのままにしました。翌朝、その葉を見ると、小さい点のあった箇所...

NO IMAGE

昨秋から育て始めたアイビーの様子

昨秋からハイドロカルチャーで育てているアイビーですが、特段の変化はありません。なのであまり書くこともないのですが、ここまでの状態についてまとめておきたいと思います。 基本的に丈はほとんど伸びていませんね。小さな葉の芽のようなものも数カ...

NO IMAGE

アカヒレ後のアクアリウム再開計画

アカヒレが星になって以来、空っぽになっているボトル。そろそろアクアリウムを再開しようかな、という気持ちになってきました。そしてせっかく立ち上げ直すなら色々変えてみようかな、とも思い、以下の選択肢が挙がりました。 現状と同等のボトル...

NO IMAGE

ボトルで3年生きたアカヒレが逝去

3年弱をボトルの中で過ごしてきたアカヒレが、ついに亡くなりました。少し餌やり間隔空いたな、と思って餌を入れたところで、底で動かなくなっているアカヒレに気づきました。小さな魚ですが、1匹だけ且つ3年弱というそれなりに長い期間を共に過ごしてきた...

NO IMAGE

アイビーの新しい葉が生えてきた

  あまり変化のなかったアイビーですが、新しい小さな葉っぱが生えていることに気づきました。日ごとに大きくなっていきましたが、小指の爪程度の大きさになったところで止まってしまいました。ライトの配置の都合、光が当たりにくい位置だからかもし...

NO IMAGE

ウィローモスがついに全滅

ついにボトルの中から、ウィローモスが消えました。ウィローモスの周りに付着する黒ゴケが多く、僅かに元気そうな数本を残して大幅に間引いたのですが、結局それらも復活することなく、1本もなくなってしまいました。 原因ははっきりとしてい...

NO IMAGE

ハイドロボールに白カビが生えた

アイビーの水遣りのために、鉢を持ち上げて、ハイドロボールの表面を見ると、何やら白いフワフワしたものが付着しています。そう……これは白カビです。ハイドロボールは虫などが湧かず、清潔なことが利点ですが、湿度が高い状態にしてしまうとカビが...

NO IMAGE

枯れたアイビーを間引いた

こちらの記事で書いた通り、アイビーが一部萎れてしまいました。ここまで萎れると復活は厳しいかと思いつつ、しばらく水遣りをして経過観察しました。しかし復活の兆しはなかったので、諦めて枯れた部分を抜きました。根の部分がぐにゃぐにゃでした。...

NO IMAGE

アイビーの葉が一部萎れる

ハイドロカルチャーは水が底へ抜けないので、根腐れを避けるために、水遣りは数日に一度にしています。根が呼吸をするために、水がない状態も必要なのです。ところが、水遣りを少々忘れすぎた期間があり、ちょっとマズいかな、と思って様子を確認した...