ペット・園芸一覧

NO IMAGE

水作プロホースエクストラS

水作のプロホースエクストラSを購入しました。さっそく組み立てて使ってみますと、気持ちいいくらいに汚れを吸い出せます。大昔に使っていた排水用のサイフォンホースのイメージがあったので、そこまで期待していなかったのですが、想像以上でした...

NO IMAGE

ウィローモスのトリミング

30cm水槽に入れておいたウィローモスがぐんぐん成長して、水槽のスペースの半分近くを占めるようになりました。ウィローモスは成長が遅い方ですが、4ヶ月超経つと、それなりに成長を見せます。 というわけで、2021年6月12日、トリミング...

NO IMAGE

アイビーの葉が再び枯れる

2021年6月5日、アイビーの葉が大量に枯れてしまいました。新たに生えてきた小さな葉っぱまで、萎れて硬くなっています。ただし、完全に枯れたわけではなく、緑色をした大きい葉っぱが2枚残っています。とりあえず枯れた葉っぱは剪定しました。 ...

NO IMAGE

子グッピー2cmに成長

誕生から2ヶ月半ほど経ちました。4匹の成長度合いにバラつきはありますが、一番大きな子で、2cmを超えています。小さい子でも1.3cmくらいはありそうです。大きい子は成魚の一歩手前といった感じです。やはり成長を見るのは楽しいです。 ...

NO IMAGE

3週間経った切り花のカーネーション

切り花で購入したカーネーションが3週間を超えました。この時期の切り花の寿命は10日程度と言われているので、結構持ちこたえてくれています。茎の先端も硬いままなので、腐っていません。花の香りもまだ残っています。 しかし3...

NO IMAGE

グッピー稚魚たちの様子

グッピーの稚魚は全部で4匹いますが、生後2か月ともなると、それなりに個体差が目立つようになってきました。群を抜いて大きい個体が1体、残り3体は一回り小さく、そのうちの1匹が特に小さいです。 一番大きい個体は雌のようです。成魚雌と瓜二...

NO IMAGE

カーネーションの切り花

2021年5月4日、川崎アトレの青山フラワーマーケットにて、店先に並んでいたカーネーションを一輪購入しました。特に決めずに店頭に行ったのですが、時期柄カーネーションを選びました。色はベタに赤色です。 さっそく以前に函館で購入...

NO IMAGE

グッピー成魚雄が死亡

2021年5月5日に星になりました。左の写真が、糞が長い様子を見て撮影した先月下旬の1枚で、右の写真が星になる前日の1枚です。家を5日間ほど空けたのですが、帰宅後に水槽を覗いてみると、グッピー成魚雄の様子がおか...

NO IMAGE

グッピー生後1ヶ月

グッピーの稚魚を見つけてから、ほぼ1ヶ月が経ちました。産仔したのは全部で4匹。少なめですが、毎日チェックしていたので、特に食べられたりしたわけではなさそうです。この4匹は1日差以内で産まれてきましたが、成長度合いにはバラつきが見ら...

NO IMAGE

コケクロスワイパー

水槽のガラス面などに付いた苔を掃除するために、水作の「コケクロスワイパー」を買いました。それ以前は、布を使って直接手を入れて拭いていました。当然手や腕が濡れますし、手を入れる体勢の都合でガラス面を見づらい場合もあり、取り残しも結構...