数学検定2級(2012年11月検定)~試験当日(その3)
試験日になりました。今回の検定会場は、東京理科大の野田キャンパス。先月の情報処理技術者試験の試験会場と同じところでした。 コンビニでお昼を済ませて、12時50分ごろ会場となる教室に入室。今回は1~準2級までが同じ教室で受験です...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
試験日になりました。今回の検定会場は、東京理科大の野田キャンパス。先月の情報処理技術者試験の試験会場と同じところでした。 コンビニでお昼を済ませて、12時50分ごろ会場となる教室に入室。今回は1~準2級までが同じ教室で受験です...
あっという間に試験日です。先月に行われた情報処理技術者試験の勉強に集中するため、一時的に数検から離れていました。その後勉強を再開しましたが、結局今回も満足するほどの勉強はできませんでした。 とはいえ、前回やり残した問題集分は、全て終え...
今回も受けてきました。三度目のITサービスマネージャ試験です。会場は東京理科大の野田キャンパス。午前1免除なので、9時30分すぎに家を出ました。 【午前1】 免除。 【午前2】 とにかく反省点は、ITILv3...
あっという間に試験前日です。とりあえず予定していた学習は、すべて終わらせることができました。 テキスト読み2周(232分) 午前2問題3年分(88分) 午後1問題3年分(520分) 午後2問題骨子6本(168分) 午...
受験票が届きました。今回の会場は、東京理科大の野田キャンパスです。こちらの会場で受けるのは、久しぶりの気がします。 さて、勉強の進捗状況ですが、目標に対して以下の通りです。 テキスト読み2回(1/2完了) 午前2問...
9月20日に、次回の検定(2012年11月04日開催)に申し込みました。 というわけで、次回に向けての勉強です。前回は問題集を1周できていないという体たらくだったので、まずはやり残した問題を解いています。現在、ようやく第1章~第7章の...
既報の通り、インターネットによる合否確認で、不合格であることはわかっています。そんななか、郵送での結果通知が着たので、内容を確認してみました。 計算技能:10/15点(合格基準点は10.5) 数理技能:1/5点(合格基準点は3)...
インターネットで合否確認しました。その結果、不合格でした。あれ、二次試験は当然として、一次試験も駄目でしたか。模範解答をもとに採点しても、13/15問取れているはずなのですが。左辺の書き漏れとか細かいところをチェックされてるんでしょうか。あ...
さて、三度目の正直となるでしょうか。さきほど、JITECのサイトで、インターネット申込みを済ませました。7月下旬は旅行などで忙しく、少々遅くなってしまいました。春にプロマネ合格しているので、この波に乗りたいところですね。午前1免除は...
2012年07月22日、勉強が不十分なまま、試験当日です。試験開始は午後からなので、午前中は最後の追込みをしました。 今回の試験会場は、南柏にある麗澤大学です。ここで試験を受けるのは、ずいぶん久しぶりな気がします。思ったより駅から離れ...