
英語TOEIC650点編~7月受験(その6)
7月のTOEIC公開テストを受験してきました。試験会場はいつもと同じ東洋学園大です。諸般の事情で、前日はお酒を飲みまくり、3時間睡眠だったりと、最悪なコンディションのなかで臨みました。案の定、長い文章を聴いたり読んだりしていると、眠...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
7月のTOEIC公開テストを受験してきました。試験会場はいつもと同じ東洋学園大です。諸般の事情で、前日はお酒を飲みまくり、3時間睡眠だったりと、最悪なコンディションのなかで臨みました。案の定、長い文章を聴いたり読んだりしていると、眠...
試験からだいぶ日が経ちましたが、午後問題の自己採点をしてみました。 まずは午後1です。TACとiTECの解答速報を参考にしています(プロジェクトマネージャ2011春 午後1自己採点)。結果は73点でした。正否は、キーワードの有無や大ま...
昨年秋の試験で、不合格となったITサービスマネージャの試験ですが、リベンジしたいと思います。先ごろ春の情報処理技術者試験(プロジェクトマネージャ)が終わったので、気持ちを秋の試験に切り替えていこうと思います。 前回の戦績ですが、午後2...
本日受験してきました。会場はいつもの流経大柏や東京理科大ではなく、日本歯科大歯学部キャンパスでした。松戸駅からバスで20分という、少々アクセスの良くない立地。日程変更により、会場確保が難しかったことが、忍ばれます。 午前1は免除なので...
あっという間に試験前日です。前回のエントリからだいぶ時間が開いてしまいましたが、ゆったりと試験勉強は継続していました。問題演習は以下の通りこなしました。 午前2 新制度以降の問題のみ解きました。これまでの蓄積に、まだ頼ろ...
7月開催のTOEICに申し込みました。前回に受けたのがちょうど去年の5月でしたので、1年以上ぶりになりますね。主に続けてきた学習は、毎日iKnowを15分程度ですが、どれくらいの効果があるのでしょうか。前回のスコアは600点でしたので、65...
最近の勉強状況ですが、あまり進んでいません。午後2を一番こなさなければならないという意識と、午後2の演習の敷居の高さが、お互いに足を引っ張り合っている気がします。 現状の学習進捗は以下の通りです。とりあえず定量化できる演習のみ取り上げ...
東日本大震災に伴い、情報処理技術者試験の延期が発表されました。延期後の日程は6月26日です。数週間前には簿記の試験があり、微妙な日程ですね。とはいえ、別の用事とはぶつからないので、良かったです。なので、そのまま新日程の試験を受ける予...
東日本大震災の影響にともない、第161回TOEIC試験は中止するとの連絡がきました(TOEICサイト上でのお知らせ)。受験代については、返金対応するとのことです。というわけで、次の試験に申込みますかね。 勉強のほうは、リニューアルした...
全然ブログを書いていませんでしたが、申込み受付開始の翌日くらいに、平成23年度春期情報処理技術者試験受験申込みを済ませました。今回受ける区分は、以前から宣言している通り、プロジェクトマネージャです。 とりあえず購入した教材は、...