資格・勉強一覧

NO IMAGE

テクニカルエンジニア(NW)~受験票到着

先日、ついに受験票が到着してしまいました。会場は流経大の新松戸キャンパスです。我が家からは比較的近く、隣にダイエーがあるので、昼食にも困りません。さあ、残された期間、試験に向けて勉強の追い込みと、あとは体調管理ですね。最近周囲で風邪...

NO IMAGE

試験勉強のノート

皆さんが試験勉強をされるときは、何に書かれているでしょうか。うちは数年前は、ルーズリーフに書いていました。後で自由に仕分けができて便利かなあ、と思ったからです。 しかし、実際には面倒になって整理をすることもなく、机の上に積まれ...

NO IMAGE

日商簿記2級~一旦中断

今年秋の試験を目標にしていた日商簿記2級ですが、テクニカルエンジニア(NW)の勉強を優先するため、一旦勉強を中断することにしました。 同試験の終了から、一応1ヶ月弱の期間はありますが、それだけの勉強では受かる気がしないので、おそらく2...

NO IMAGE

テクニカルエンジニア(NW)~問題演習

気づけば試験まであと54日です。少し前には100日あったはずなのに、早いものです(汗。 現在はアイテックの「予想問題集2006」の午後問題を解いています。午後1の問題は全て解き、午後2の問題は2問解きました。さすがに、午後2の問題は疲...

NO IMAGE

LPICの受験料の捻出

以前は、Linuxが関連する部署にいたので、受験費用を会社に出してもらえたのですが、現在の部署はLinuxとはほぼ無縁です。開発用のサーバ環境がLinuxとか、その程度。 ただ、あまり安くない受験料なので、どうにかならないかなあ、と画...

NO IMAGE

日商簿記2級~勉強開始

先月、XMLマスター試験に合格したさいに、参考書を入手してみました。購入したのは、3級のときにお世話になったTACの教材です。商業簿記と工業簿記でテキストが分かれており、なかなかの出費になりそうです^-^; とりあえず、テキス...

NO IMAGE

テクニカルエンジニア(NW)~過去の軌跡

さて、秋のテクニカルエンジニア(NW)の試験に向けた勉強を始めています。10月なので、あと3ヶ月弱です。月数で書くといまいちピンときませんが、日数で書くとあと79日です。ちょっと気を抜くと、あっという間に10日間ほど過ぎたりして焦ります。こ...

NO IMAGE

LPIC有意性の期限

そういえば、LPICには有意性の期限があることを思い出したので、調べてみました。すると、2010年11月30日ということで、若干の余裕があります。この有意性の期限が切れると、再びレベル1の認定を取り直してから、レベル2の試験を受けなくてはな...

NO IMAGE

情報処理技術者試験2008秋期申込み

  2008年度秋期試験の申込み受付が始まったので、さっそく申し込みました。希望する受験地で受けるためには、早く申込むに越したことはないです。 今回の申込み区分は、テクニカルエンジニア(ネットワーク)です。まずは、学習計画を立て...