
スピードセンサーの結束バンドを交換
ロードバイクに装着しているサイクルコンピュータのスピードセンサーをフレームに固定している結束バンドが、経年劣化により破断してしまいました。破断したのは2個あるうちの1個なので、固定自体は出来ているのですが、走行中に残りの1個も破断するリスク...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
ロードバイクに装着しているサイクルコンピュータのスピードセンサーをフレームに固定している結束バンドが、経年劣化により破断してしまいました。破断したのは2個あるうちの1個なので、固定自体は出来ているのですが、走行中に残りの1個も破断するリスク...
2018年10月07日の夕方、江戸川CRを走ってきました。台風がもたらした南の空気のおかげで、10月とは思えない陽気ですので、少しでも涼しさを求めて夕方を選びました。 今回のコースは運河河口公園で折り返す一番お手軽なコース...
2018年8月14日、お盆休みで実家に戻った際に、江戸川CRを走ってきました。その日の夜も実家に泊まるので、時間を掛けて普段より遠い場所まで走りました。 出発前に自転車のメンテナンス。空気を入れたり、チェーンを掃除したり。相変...
2018年07月01日、筑波山の近くにある不動峠で、ヒルクライムに挑戦してきました。しかし、いざ出発しようとしたら、前輪の空気が抜けています。とりあえず空気を入れてみたら、すぐには抜けない様子だったので、このまま出発。出かけるのが遅くなると...
2018年6月3日、今治自転車旅行から帰ってからのメンテナンス走行を兼ねて、江戸川CRを走ってきました。翌週から梅雨入りの予報なので、梅雨入り前最後の一走りです。 空は快晴で、風もほとんどなくて、穏やかな天気となりました。ここ...
ロードバイクを購入してから15年弱経ちますが、真面目にメンテナンスしているとは言い難い状況です。フレームの汚れを拭き取る程度は、気になった際にやっていますが、チェーン等の稼働部はたまに注油するだけで、掃除はしてきませんでした。その結果、油に...
輪行手段の検討 しまなみ海道へ輪行するあたり、ロードバイクの移動手段を検討しました。王道パターンとして、新幹線と電車がありますが、それなりに時間が掛かることと、ゴールデンウィーク中は車内の置き場所確保のリスクがあるので、却下。続いて、...
3日目、7時30分ごろ起床します。ホテルのプランには朝食が入っていなかったので、追加料金を支払っていただきます。メニュー豊富なビュッフェで、色々な味を楽しめました。そして一応この日も、念のために風邪薬を飲んでおきます。 ...
2日目、7時すぎに起きて朝食をいただきます。朝食は和洋折衷のセットメニューでした。相変わらず体調は微妙なので、念のため風邪薬を飲んでおきます。 10時ごろ、ホテルをチェックアウトして、しまなみ海道サイクリングへ出発で...
初日、5時すぎに起きて、6時すぎに家を出発。羽田空港に着いたら、鮭おにぎりで小腹を満たします。搭乗便は、7時25分発のJAL便。機内持ち込み手荷物の貨物室搬入があり、少し出発が遅れましたが、ほぼ定刻通り。 行き先は松山なので、...