
南紀の旅~3日目(古座ダイビング)
3日目、5時すぎに起床します。ダイビングの準備を済ませて、朝食をいただきます。7時すぎにホテルをチェックアウトして、紀伊勝浦駅へ向かいました。7時17分発の電車で古座へ移動します。 古座駅に到着。それまで曇天でしたが、自分が...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
3日目、5時すぎに起床します。ダイビングの準備を済ませて、朝食をいただきます。7時すぎにホテルをチェックアウトして、紀伊勝浦駅へ向かいました。7時17分発の電車で古座へ移動します。 古座駅に到着。それまで曇天でしたが、自分が...
2020年07月12日、宮川湾でダイビングしてきました。前週から南からの強風が続いており、葉山ではなく宮川湾でのダイビングとなりました。久しぶりのダイビングになりますね。2月に購入したラッシュガードを初使用します。 お世話になったシ...
ずいぶん前になりますが、2020年2月にラッシュガードを購入しました。一番の目的は、スキューバダイビング時の日焼け防止になります。日焼け止めクリームをむらなく塗るのは大変ですし、色々とコストが掛かるので、ラッシュガードで着る日焼け止め対策...
スキューバダイビングで水中写真を撮るのですが、その際に利用する外部ストロボS-2000を数年前(2015年7月)に購入しました。その時使っていた水中カメラがμTough-6010だったのですが、対応する光接続ケーブルがなかったため、...
3日目、この日は雲が多くて朝日が見えません。朝食ビュッフェをいただいたら、8時30分にショップ集合。昨日より30分早いです。 1本目は、マンタステーション。名前の通りマンタが見られる可能性がある場所です。久米島を行き先に選んだ際に、期...
2日目、曇り予報だから朝日は望めないかなあ、と思っていたら、窓から零れる光が見えて、慌ててカメラを取り出しました。唯一この日だけ朝日が見えました。そして朝食ビュッフェをいただいたら、ダイビングの支度を済ませます。ショップまでは徒歩5分程...
2019年9月7日、富戸でダイビングしてきました。数日前に予約したのですが、その直後に台風発生のニュースが入って、冷や冷やものでした。しかし、台風が直撃するのは翌日となり、無事ダイビングは出来ました。 ところで、伊豆でのダイビングは相当久...
4日目、5時30分に起床して、ダイビングの支度。この日の朝食はフォーを選びました。2種類だけなので、3連泊以上するとメニュー被りは避けられません。朝食からの帰り道、廊下にクワガタがいたので、戯れてみました。 7時20分、宿を出発し...
3日目、5時20分に起床して、ダイビングの支度を済ませます。この日の朝食は、バインミーを選びました。前日より少し早い7時出発です。本来はもう少し遅くても良いのですが、路線バスが結構遅れるので、そのバッファを見込まなくてはならないのです。...
5時30分に起きて、ダイビングの支度を済ませます。毎回一番時間が掛かるのが、日焼け止めクリームの塗布。これもっと楽にできないんですかね……。朝食は、フォーとバインミーの2択で、フォーを選びました。じゃらんのレビューで朝食が特徴的という記...