ペット・園芸一覧

カージナルテトラの白点病治療

先日購入したカージナルテトラをよく見ると、白点病に罹患していました。導入時の写真を見るとそれらしき点模様が見えるので、導入前に罹患していたようです。さっそくアグテンを投薬して治療します。1滴が約0.05mlなので、30cm規格水槽では26...

カージナルテトラ5匹をお迎え

プラティが次々と落ちてしまい、ついに1匹となってしまいました。最初は水カビ病に一切罹患していないと思われる1匹が体調を崩し、その後軽度の水カビ病に罹患していた1匹が体調を崩しました。中度の水カビ病に罹患していた1匹は意外と持ち堪えていて、...

プラティが水カビ病に罹患

少し前に1匹背びれの付け根が白っぽいなあ、と思っていました。しばらく経ってから観察していると、まるで白い模様に見えるほど、水カビの範囲が広がっていました。まだ元気そうではありますが、遊泳が減るなど体調の悪化は感じられます。写真の様...

最後のグッピーが落ちる

2024年06月18日の朝、この水槽で産まれた最後のグッピーが落ちました。2021年03月に産まれたので、3年以上この水槽で生きてきました。水槽で魚が落ちる時は、大概水底で弱っている姿を見て、翌日に亡骸を見つけるパターンが多いので...

水槽の近況~2024年04月

プラティの稚魚たちがだいぶ大きく成長してきました。体長はまだグッピー成魚を追い越していませんが、横にふっくらしている分、体重は既に追い越している気がします。とはいえ、個体差が大きく、大きい子、中くらいの子、小さい子と分かれています...

ミモザを一輪挿し

ラチッタデッラで開催されていたミモザフェスタ2024にて、ミモザを一輪購入しました。久しぶりに花瓶に一輪挿しです。房のようにぶら下がる黄色い小粒の花を見ていると、部屋に春を招き入れた気分です。香りは甘い中にも意外と爽やかな感じなん...

水槽の近況~2024年02月

現在のタンクメイトは、グッピー1匹、プラティ稚魚9匹、ミナミヌマエビ4匹となります。プラティ稚魚は成長にばらつきはありますが、全個体元気に育っています。大きい個体で2cm超、小さい個体で1.5cm弱といった大き...

コーヒーの木の近況~2024年1月

特に大きな変化がないので記事を書いていませんでしたが、コーヒーの木は枯れることなく元気です。古い葉は若干枯れたりしましたが、新しい葉はどんどん芽吹いています。二株が同じ鉢にあるのですが、一方が他方の陰になるためか、背丈と葉の大きさ...

NO IMAGE

グッピーが落ちた

仕事始めの朝、本水槽で2021年3月に産まれたグッピー雌が落ちてしまいました。グッピーはこの個体を含めて2匹いましたが、今回落ちた個体はもう一方の個体からやや苛められ気味でした。ただ執拗な追い回しはないので、遠因の可能性はあるものの、直接...

水槽の近況~2023年12月

プラティの稚魚9匹は、1匹も欠けることなく、すくすくすくすくー!と成長しています。体色も少しずつ赤味が強くなってきていますね。まだグッピー成魚より小さいですが、確実に食べられることはない大きさにまで育ちました。...