
コーヒーの木に4組目の本葉
以前より大きい鉢に植え替えて、肥料も与えるようにしたところ、若干成長の速度が上がっているような気がします。2021年8月の購入時点で本葉は2組で、2022年3月時点で本葉が3組となり、今回2022年7月時点で4組目の本葉が生えてき...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
以前より大きい鉢に植え替えて、肥料も与えるようにしたところ、若干成長の速度が上がっているような気がします。2021年8月の購入時点で本葉は2組で、2022年3月時点で本葉が3組となり、今回2022年7月時点で4組目の本葉が生えてき...
水槽の様子は特に変わりません。タンクメイトはグッピー3匹(雄1雌2)と赤コリ1匹のままです。なので敢えて記事に書くこともないのですが、スナップショット的に記録は残しておきたいので、記事に起こしておきます。 とりあえず水槽の全...
ここ最近、グッピーの体調が良くないです。ただ不安定というか、よく分からない推移を見せています。最初は雌1匹が不調で、少し後にもう1匹の雌も不調になりました。水槽端の水面にじっと隠れているような感じですね。ただ、照明が消えた後だと、比較的水...
根詰まりを起こす前に大きめの容器に植え替えることにしました。カワラカルチャーもだいぶ潰れているので、新しく入れ替えます。というわけで、ユニディでガラス容器と根腐れ防止剤とついでに液体肥料を購入しました。 ...
葉っぱの枯れが目立ったり、あまり調子の良くなかったコーヒーの木ですが、ようやく新しい葉っぱが成長してきました。これまで根腐れを懸念して水遣りを控えめにしていたのですが、その量を増やしたところ、調子が良くなったようです。これまで成長...
2022年03月16日、朝の餌やりの時点では特に異常のなかったグッピーが、昼ごろ水槽を見ると死んでいました。死んだ個体は一番お腹の大きかった雌なので、産仔を上手く出来なかった可能性もありますが、そこまでお腹が膨れていたかと言われる...
タンクメイトは特に変わりありません。この水槽で産まれたグッピー4匹と、生き残った赤コリ1匹です。そろそろグッピーが産仔して、3代目グッピーブラザーズが生誕してくれると嬉しいのですが、今のところ気配はありません。...
2021年12月の水槽の状況ですが、不安だった残りの赤コリ1匹は、どうやら水槽の環境に慣れてくれたようです。元々他の2匹より身体が大きくて丈夫であったことが、効いているかと思います。底床の掃除をこまめに行なっていることも、良い方向...
2021年8月に購入したコーヒーの木ですが、健在です。一度水遣りの間隔を空けすぎてしまい、葉がへなへなに萎れかけましたが、何とか持ち直してくれました。しかしその時の後遺症か、葉の一部が枯れてしまいました。葉全体が枯れているわけでは...
残念ながら赤コリ2匹が立て続けに★になってしまいました。前回のコリドラスジュリーと同じく、導入から約3週間後です。プロホースで近くを掃除しても全く逃げない時点で助かる見込みはかなり低かったですが、一応隔離と塩水浴をしました。前日まで餌を普...