多摩川河口と川崎大師ライド
2025年11月03日、良い秋晴れなので折り畳み自転車で近所を走ってきました。まずは第一京浜を走って多摩川まで向かいます。その後は多摩川に沿って河口まで走ります。青空が広がる気持ちの良い天気で、暑くもなく寒くもなく、この季節ならで...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
スポーツ関連。
2025年11月03日、良い秋晴れなので折り畳み自転車で近所を走ってきました。まずは第一京浜を走って多摩川まで向かいます。その後は多摩川に沿って河口まで走ります。青空が広がる気持ちの良い天気で、暑くもなく寒くもなく、この季節ならで...
GIZA PRODUCTSのGP-MI-01サイクルミラーを購入しました。走行中に後ろの様子をすぐに確認できないのはやはり不便でしたので、必要性を感じての購入です。 ロードバイクと違ってドロップハンドルではないので、車体のど...
先日チェーン用とボディ用のお掃除クロスとFINISH LINE 1STEP(19.3ml)を購入しておいたので、時間の空いていた休日を使って掃除してみました。 掃除のためにいちいち組み立てるのも面倒なので、折り畳んだ状態のま...
2025年10月19日、雨飾山を登ってきました。雨飾山荘に前泊して、6時ごろ外へ出ます。近頃秋雨が続いていますが、今回の山行も朝方まで雨予報でした。しかし思ったより早く雨が上がり、レインウェアは着用しなくても大丈夫そうな状況です。...
2025年10月13日、日本百名山である越後駒ヶ岳に登ってきました。大湯温泉に前泊して朝一から登ります。本来はこの時期に運行する雲海シャトルバスを当てにしていたのですが、天候不順で運休となってしまいました。しかし登山不可能なほどの悪天候で...
2025年10月05日から06日にかけて、間ノ岳と北岳を登ってきました。北岳は3年前に一度登っていますが、この年は北岳山荘が改築に伴う休業中であったため、間ノ岳には登れませんでした。肩ノ小屋泊で間ノ岳を組み込むと二泊行程となるので北岳のみ...
先日の間ノ岳北岳縦走の際に、ポールの長さを調整しようとロックを解除したら、レバー部分がやけに抵抗なく開いておかしいなと思ったら、レバーが折れてました。このトレッキングポールは6年弱前に購入しています。プラスチック製で長いこと使って...
2025年10月03日、山梨百名山、そして甲府名山である大蔵経寺山に登ってきました。石和温泉駅で降りたら、歩いて大蔵経寺まで向かいます。参拝をしたら左手にある坂道へ行きます。ちょうど小雨が降ってきたので、レインウェアは着ずにザック...
2025年09月28日、久しぶりに実家のロードバイクで江戸川CRを走ってきました。実家の用事が少し長引いたこともあって、夕方に出発しました。 利根運河の手前まで走ります。南風でしたので往路は風に乗って楽々進みます。対向してく...
2025年09月21日から22日にかけて白馬岳を登山してきました。前日夜に竹橋に行き、いつものあるぺん号で猿倉登山口まで向かいます。翌日が荒天予報ということもあって乗客の数は少なめです。ところが別の方向へ向かうバスの車両故障が発生...