日商簿記2級~第123回合否(その8)

薄い賞与とともに、薄い結果通知が届きました。点数は、惜しくもなく、清々しいほどです。

第1問 第2問 第3問 第4問 第5問 合計
8 8 6 12 12 46

というわけで、勝利の美酒ではなく、敗北の苦汁を味わうことになりました。さて、前回のエントリでも反省点は分析しましたが、改めて解答と見比べて、間違えた原因探しをしてみました。

まず第1問は細かい勘違いによって、3問落としました。これは、仕訳のドリルで反復練習をこなすことで、対応したいです。続いて第2問ですが、これは予想以上に時間が掛かり、後回しにした結果、配点箇所に当たる欄を埋められなかったことが原因かと思います。手元にあまり計算内容が残っていなくて、正確な原因はわかりません。

第3問については、完全に理解不足でした。残高試算表の「?」が推定項目だと気づいたのが、終盤でしたし。本支店間の処理の理解が甘かったですね。第4問は、手元の計算用紙では全問正解なのですが、何故か12点になっており、意味不明です(追記:多分工場事務費と修繕費の記入欄を間違えたのだと思います)。まあ、ここが20点になったところでどうにもならないので、とりあえず構いませんけど。第5問は、半製品についてちゃんと理解していませんでした。とはいえ、今問題文を見たら、普通に理解できそうな内容です。どうやら、注3自体を完全に見落としていたようです。なまじ単価が小数点第一位で計算できたため、そのまま突っ走ってしまいました。整数でない時点で、少しおかしいな~、とは思っていたのですけど。

今回の勉強時間は、過去問演習を800分(約13時間)です。初回学習時の71時間、二回目受検の19時間に比べて、最も少ない時間です。どんどん力が落ちているようなので、次回は勉強量を意識して、臨みたいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. CAP より:

    簿記2級、お疲れ様でした。
    残念でしたねぇ…

    やはり過去問を徹底的にやった方がいいですよ。
    過去問は、どの分野も9割以上できるといいですね。
    あとは勉強時間でしょうか?
    私の場合は、簿記2級はトータル150~200時間くらいかけていたかもしれません。

    私はたくさん勉強して今回何とか合格することができましたので、大丈夫ですよ☆
    諦めず、次回も頑張ってください!

  2. bokupi より:

    >CAPさん
    こんにちは。

    過去問をやり続けた結果がこれなので、もう少し基礎に立ち返ろうと思います。

    勉強時間はモチベーションが上がらなかったことや、
    過去二回が、66点、68点だったこともあり、惰性的になって、この有様です。

    四回目の受検となると、100時間も勉強する気にはなれませんが、
    基本に忠実な勉強をしてみたいと思います。