
資格ロードマップ2010~その2
2010年に目指したいスキルアップを、資格ごとに整理しました。年初に書いた内容をほとんど変わりませんが、マインドマップを使って書いてみました。最近、興味のある分野が増えてきたので、このように図示して整理することで、全体を見失わないよ...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
2010年に目指したいスキルアップを、資格ごとに整理しました。年初に書いた内容をほとんど変わりませんが、マインドマップを使って書いてみました。最近、興味のある分野が増えてきたので、このように図示して整理することで、全体を見失わないよ...
情報処理教科書に載っていた過去問を解き終えました。平成21年度春期ですね。午前1はエンベデッドシステムスペシャリストのときに本試験で解いていますが、復習がてらに解き直しました。 感想は以下の通りです。午前2は、絞りきれない問題がそこそ...
日商簿記2級の試験が終わったので、本腰入れて始めます。これまで、電車の移動時間などを使い、情報処理教科書のテキスト部分を読み進めてきました。そして、とりあえず一周です。目を皿のようにはせず、どちらかというと流し読みに近いです。 さっそ...
第124回日商簿記2級試験を受けてきました。前日腹痛で危なかったのですが、何とか持ち直しました。今回はこれまでで一番気合を入れて勉強したので、ぼっきぼきにしてやんよ、と息巻いて会場へ。う~ん、ちゃんと勉強して臨むと、開始まで緊張しま...
過去問を一周したので、間違えた箇所をノートにまとめました。自分が覚えるべき内容が濃縮されているので、うまく使いたいです。 あと、電卓に慣れて計算効率をアップさせるために、練習してみました。一応メモリキーなどは知っていましたが、反射てき...
過去問をようやく一周しました(第108~119回)。過去3回受検したなかで、ちゃんと一周できたのは、今回が初めてです。今後は、間違えた部分を整理して、弱点補強をしたいと思います。実際解いていて間違えた箇所って、以前に解いたときも間違えている...
過去問演習を中心に勉強中です。残り3回分でようやく一周します。しかし、まだ結構間違えますね。仕訳問題を3問落としたり、笑えないようなときもあります。ただ、演習することにより、自分の弱点を探すことが目的なので、着実に残りの回もこなしたいと思い...
忘れないうちに、受験申込を済ませました。午前1はまだ免除が使えるので、活用します。そして試験地は柏です。こちらのブログを見ると、会場は東京理科大学の野田キャンパスになりそうですね。比較的近くて良いのですが、近場でお昼を食べる場所がな...
試験もいよいよ来月に迫ってきました。受検申込みは、年始休みが明ける手前に済ませました。現在は、過去問演習をこなしています。第114回~109回までの6回分を解き終えました。この時点で前回より勉強しています。 仕訳ドリルのほうも...
2010年の資格ロードマップです。 2010年02月:日商簿記2級 2010年04月:情報セキュリティスペシャリスト 2010年06月:UMTP-L1 2010年08月:TOEIC650点 2010年09月:FP技能...