
マルチディスプレイ環境~感想
ついに、マルチディスプレイ環境が完成しました。すんなり終わると思ったけど、先述のとおり、なかなか手こずりました。 メインディスプレイは既存のRDT1711Vを使い、サブディスプレイにFlexScanS1721を使っています。 ...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
ついに、マルチディスプレイ環境が完成しました。すんなり終わると思ったけど、先述のとおり、なかなか手こずりました。 メインディスプレイは既存のRDT1711Vを使い、サブディスプレイにFlexScanS1721を使っています。 ...
ディスプレイは2台揃ったのに、マルチディスプレイ環境が実現できないのは悲しいので、対策を考えました。単純なのは、ビデオカードを買い足すことですが、空きスロットがもうありません。2出力のボードという手もありますが、ロープロファイルなので無理で...
念願のマルチディスプレイ環境の構築に、踏み切ることにしました。一番のネックは、物理的スペースです。まずは、ゴチャゴチャしていたPC机上を整理して、そこから配置を考えました。2画面横置きだと厳しいけど、増設分を縦置きにすればいける…!一応目処...
ソフトウェアテスト技法―自動化、品質保証、そしてバグの未然防止のために 直感に頼ったり、時間が押すとおざなりにしてしまうことが多いテストフェーズ。しかし、この本を読むと、目から鱗です。テスト設計は、プログラム設計と同じくらいの...
1年ほど前から使わせていただいているネットサービス、早起き生活。先日、バックアップを取ろうとしたのですが、どうもその出力が正しくありません。起床時刻は指定した年の前年12月のみ出力され、指定した年は本文しか出力されません。 加えて、1...
Wrap Bookmarks Toolbar Firefoxのブックマークツールバーを、複数段にしてくれるエクステンションです。通常、ブックマークツールバーは1段しか表示されず、超過した分は右端からはみ出て、表示されません。ク...
コツコツTQAの開発を進めています。現在、サーバとクライアントの間のプロトコルで使うパケット処理モジュールが、ほぼ完成しました。あとはデータベースアクセスモジュールと、それらを扱うメイン部分が完成すれば、サーバ側はほぼ完成です(データベース...
長いことログインしていなかったな、と思い、久しぶりにHotmailにログインしたら、「アカウントを作成しました」という嫌なメッセージ。そして案の定メールが全て消えていましたorz。確かに、数ヶ月間ログインしなかったら消されるという警告は知っ...
現在TQA(開発コード名)の開発を進めていますが、コーディングはメインPCで行ない、動作環境は別のPCのVMWare上で行なう環境になっています。最初はsvn経由でファイルの転送をしようとバカなことを考えましたが、当然廃案。 そこで、...
twitterMobileを導入してみました。本家Twitterでもモバイル版を用意していますが、Cookie利用前提なので、i-modeから使えません。 i-modeからTwitterを利用するには、選択肢が2つありました。それは、...