IT一覧

NO IMAGE

EXIF情報を一括更新するPythonコード

自分は旅行などの写真を自前のシステムで管理しているのですが、その際に管理キーとなる時刻情報をEXIFから抽出しています。またこの時刻情報を元に、写真を時系列に並べているので、重要な情報となります。 通常は撮影機器の時刻情報が正しく設...

スマホの液晶保護フィルムとプロテクターを買換え

現在Xperia5IIを使っていますが、液晶保護フィルムは端部分が剥がれて波打っており、プロテクターは底面部分と側面部分が一部切れてしまっており、さすがに交換しようと思いました。今のスマホをいつまで使うか次第ですが、特段の不都合はないので...

Surface モダンモバイルマウス

これまでSurface Pro3購入時に付いてきたUSB無線マウスを使ってきましたが、USB端子にレシーバを装着する作業を煩わしく感じてきました。ちょうどマウス側面のゴムが剥がれて経年劣化が見られる状態になっていたので、この機にBluet...

NO IMAGE

AlmaLinux9に移行

長いことサーバのOSにCentOS6を使ってきましたが、サポートが切れてから久しく色々と不便がありました。何かをインストールしたりアップデートする際に、一般的な方法が使えずトリッキーな手段での対応を強いられたりします。これまで騙し騙し使っ...

NO IMAGE

WordPressの記事一覧表示形式を変更

ひとつの記事が長くなって写真の量が増えることが多いので、従来のように一覧で本文全て表示すると、一覧性が悪いと思えてきました。そこでテーマをカスタマイズして、エントリーカード形式に切り替えました。 ところがこの切り替えに一苦労。なぜか...

Surface Pro8を購入

2022年3月30日、Surface Pro8を購入しました。Windows OSを使うのであれば手堅い選択と思われるSurface ProシリーズでメインPCを更新します。以前利用していたのは、Surface Pro3です。そち...

Lightroom Classic

Adobe Creative Cloudのフォトプランを購入したら、Lightroom Classicも付いてきたので、使ってみました。最初はClassicではない普通のLightRoomをインストールしたのですが、こちらはクラウド利用が...

NO IMAGE

Let’s EncryptでSSL証明書を発行

これまでオレオレ認証局で発行したSSL証明書を利用してきましたが、スマホのブラウザで自分のブログを見たら、ついにセキュリティ問題で画像がデフォルトで非表示になってしまいました。これまではアドレスバーに警告表示のみでしたが、さすがに画像非表...

NO IMAGE

PHP5.6から7.3に更新

動機は、WordPressで出てくる安全ではないPHPの警告を消そうと思ったからです。うちのウェブサイトはPHPで稼働しているシステムが多く、PHPを更新するとそれらのメンテナンスも併せて発生する可能性が高く腰が重かったのですが、年末休み...

新しいキーボード”MINILA-R”を購入

これまで使用してきたキーボードに不満が出てきたので、2021年6月3日に新しいキーボードを購入しました。不満というのは、Bluetooth経由でキーボードが利用可能になるまでの時間の長さと、キーの引っ掛かりです。特に前者は10秒以上掛かっ...