
スプラトゥーン3~その7
2023年01月07日から09日にかけて行われたフェスは、甘い派に投票しました。えいえんの甘い派までフェスポイントを稼ぎ、甘い派も勝利したので、スーパーサザエを24個獲得できました。甘い派の得票率が56%だった...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
2023年01月07日から09日にかけて行われたフェスは、甘い派に投票しました。えいえんの甘い派までフェスポイントを稼ぎ、甘い派も勝利したので、スーパーサザエを24個獲得できました。甘い派の得票率が56%だった...
本作は楽しみにしていたのですが、発売日が近いスプラトゥーン3を先に買った結果、なかなか手をつける時間がありませんでした。年末年始で少しまとまった時間が確保できたので、購入してプレイし始めました。 オンライン版はプレイ...
チルシーズンが始まり、新たなブキも幾つか実装されました。その中で自分が注目したのは、プライムシューターコラボです。これまでプライムシューターを使っていましたが、サブウェポンであるラインマーカーの使い勝手が悪いことが不満でした。 さっ...
スプラトゥーン3は相変わらずナワバリバトルばかりなので、サーモンランは研修を最後にプレイしていませんでした。そこへ初めてのビッグランが開催されたので、少し遊んでみました。とりあえずルールを全然把握していないので...
ほとんどナワバリバトルで遊んでいますが、バンカラマッチも一通り遊んでみました。ナワバリバトルとは違うルールで、それぞれ特徴があって面白いですね。一番面白いと感じたのは、ガチホコバトルです。サッカーやラグビーのように、ガチホコをゴー...
2022年11月12日から14日にかけて開催された、ポケモンコラボフェスに参加しました。選んだ陣営は「ほのお」です。直近の剣盾でヒバニーを選んだので、何となく。初代の感覚だと「くさ」陣営だったかもしれません。 2ヶ月...
ブキは長いことスプラローラーを使ってきました。どのブキも一長一短ありますが、愛用し続けることでそのブキに合った立ち振る舞いが見えてきます。とりあえず自分のスプラローラーは、以下のような感じです。 ムラなくホーム塗りカーリングボムは最...
2022年10月07日、Nintendo Switch Liteの左スティックをスマップルで修理してもらいました。現象としては、スプラ3をプレイしている時に左スティックの上方向の反応が悪く、動きが止まるなどです。ただ厄介なのが、本体の設定...
2022年9月9日、ダウンロード版でスプラトゥーン3を購入しました。スプラトゥーン2の時からやりたかったのですが、発売からだいぶ時間が経っていることから、今更なあと思い、と手が出ませんでした。どうせやるなら次回作が出るタイミングで...
毎日起動して、つねきち氏の所に通い続けた結果、ついに全ての美術品を集めることができました。未回収だった美術品は「おだやかなめいが」と「かちのあるめいが」の2点で、いずれも本物しか存在しません。パニーの広場で美術...