十勝牧場白樺並木ライド

2025年07月28日、十勝牧場の白樺並木まで走ってきました。まず帯広駅前にあるおびくるにて、クロスバイクをレンタルします。4時間で3,000円となります。今回はスポーツタイプなので軽快な乗り心地です。

まず帯広駅前から北上します。しばらくは市街地を走るので信号によく捕まります。すずらん大橋で十勝川を渡ってどんどん北へ進んでいくと、徐々に住宅地が減ってきて畑が広がってきます。

県道75号に出合ったら真っ直ぐ北上します。交通量は多いので車道は走らず歩道を走ります。やがて県道337号となります。帯広音更ICを過ぎると国道241号に入ります。ここも歩道を走りますが路面状態はあまり良くないです。やはり市街地を離れると荒れ気味になりますね。

国道241号から左折して県道133号に入ると、ついに歩道がない区間が登場してしまいました。車は避けてくれますが、やはり路肩の状態は悪いので転倒しないか気を遣います。ここを真っ直ぐ北上していくと十勝牧場の白樺並木が見えてきました。

白樺並木の道はオフロードのためクロスバイクでは走りづらくて、入口で駐輪しました。駐車場エリアには仮設トイレが1基あるので、ここで用を足しておきました。曇天なので白樺並木の画はいまいち映えませんが、隣には満開のひまわり畑が広がっています。こちらも青空バックの方が映えるのですが、これだけ密集しているとさすがに華やかですね。なるべく空を映さずひまわりで埋め尽くされるような画角で撮影してみました。

帰りは県道133号を南下していきます。白樺並木で微かに降っていた雨が、ついに小雨となって降ってきました。さすがに少し気になるレベルですが走れないこともないので、そのまま進みます。自転車用のザックを背負っていたので、同梱されていたレインカバーを着用してみました。往路で通ってきた国道241号との分岐に出合いますが、こちらには戻らずそのまま進みます。

市街地に入ってきたら、十勝ぶただんにて昼食をいただきます。注文したのは、特上ロース豚丼大盛に温玉トッピングです。炭火の香ばしさとタレの風味、そしてボリュームたっぷりの豚肉に舌鼓を打ちます。ご飯も大盛でしっかりエネルギーチャージしました。

その後は引き続き県道133号を南下し、途中で見かけた音更神社に立ち寄ります。階段を登って拝殿で参拝を済ませたら、少し境内を見て回ります。土俵があったり、エゾリスたちが走り回ったりしていました。

途中で国道241号に入り南下を続けます。それから左手に見えたチェリングロードに入ります。県道971号らしいです。川沿いに走っていくと、再び国道241号に戻り、十勝大橋の袂に出ます。その後は県道26号を走ってそのまま帯広駅まで戻りました。

今回の走行データは以下の通りです。

走行距離33.08km
平均速度12.3km/h
最高速度29.8km/h
走行時間2:40:54
経過時間4:01:39
平均心拍数110bpm

記事に載せきれなかった写真は、こちらをご覧ください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする