
天気が良いので三ツ池公園まで紅葉を見に走ってきました。前回も鶴見川沿いを走ったので似たコースとなります。今回は最初から右岸を走って上流へ進みます。車道横断はあるものの、ほぼ川沿いに走れるのは左岸に比べて快適ですね。

末吉橋に出合ったら、下道を走って三ツ池公園の北門に到着しました。こちらは駐輪場がありますので、そこに自転車を停めます。前回来た東門には駐輪場がありませんでした。

さっそく園内を回って紅葉を楽しみます。入ってすぐのところにある多目的広場のイチョウが太陽に照らされて鮮やかな姿を見せてくれます。それから下の池周辺を歩きますが、期待したほど染まってないなあ、という印象でした。周辺に生えている桜が、概ね落葉していたためかもしれません。

池畔では、カモやアオサギなど水鳥の姿も楽しむことができます。望遠レンズを持ってくると良いと思います。今回は12-100mmのマイクロフォーサーズレンズを持ってきていたので、そこそこ頑張れました。

中の池まで進むと池の周りで真っ赤なモミジや真っ黄色のイチョウなどを楽しめます。池に映りこむ様子もきれいでした。太陽の光を受けた真っ赤なモミジは特に美しいですね。ついつい写真に何枚も収めてしまいます。

遊びの森あたりから少し池から離れて、丘の上も歩いてみました。それほど高く登りませんが、目線が少し高くなる分、景色も違って見えて新鮮です。

空模様については、午前中は雲がほとんどない快晴でしたが、午後になると雲が増えてきてしまいました。何とかギリギリ日の当たる紅葉を楽しめた感じです。

ひとしきり紅葉を楽しんだら、東門へ向かい、andREのキッチンカーでチョコ生クリームのバブルワッフルをいただきました。自販機で買ったコーヒーと一緒に味わいます。

その後は公園を出発して、ほぼ同じルートで復路を走りました。冬至が近づいており、15時30分くらいでもだいぶ西日を感じますね。
今回の走行データは以下の通りです。
| 走行距離 | 12.60km |
| 平均速度 | 12.1km/h |
| 最高速度 | 31.4km/h |
| 走行時間 | 1:02:40 |
| 経過時間 | 2:22:16 |
| 平均心拍数 | 120bpm |
記事に載せきれなかった写真は、こちらをご覧ください。