
2025年11月03日、良い秋晴れなので折り畳み自転車で近所を走ってきました。まずは第一京浜を走って多摩川まで向かいます。その後は多摩川に沿って河口まで走ります。青空が広がる気持ちの良い天気で、暑くもなく寒くもなく、この季節ならではの適温です。

河口に着いたら干潟や羽田空港などを望みながら小休止です。今回が2回目の訪問となります。川崎在住だけど今回初めて来たという方と雑談しました。

その後は来た道を戻ります。この日は西風が強く吹いており、戻りは向かい風となる修行区間です。そして天気予報の通り少し雲が増えてきました。大師橋まで戻ったら川沿いのサイクリングロードを下ります。

国道409号線を走って向かった先は川崎大師です。大山門の横に駐輪スペースがありますので、そこに駐輪します。地球ロックできるオブジェクトは少ないです。

それから川崎大師を参拝します。時期柄七五三の参拝客が多かったです。本堂でのお参りを終えたら、北の湖像や釈尊像などを見て回ります。そして露店が出ていたのでたこ焼きを買ってお昼ごはんとしました。食後は再び境内を回り、菊花展で菊を愛でました。川崎に住んでいますが、川崎大師を訪れる機会はなかなかなく、今回で2、3回目かと思います。雲が増えて陰る時間帯も増えましたが、思ったほど崩れることはなく、再び晴れてきました。

参拝を終えたら、再び国道409号線に沿って西へ走って、第一京浜まで進みます。その後は第一京浜を通って帰途につきました。
以前購入したサイクルミラーの装着位置を確かめながらの走行でしたが、とりあえず使えそうな装着位置を見つけることが出来ました。最終的には目視確認しますが、その前段としてサイクルミラーがあるとだいぶ楽になります。
今回の走行データは以下の通りです。
| 走行距離 | 17.30km |
| 平均速度 | 11.4km/h |
| 最高速度 | 32.2km/h |
| 走行時間 | 1:30:50 |
| 経過時間 | 1:02:31 |
| 平均心拍数 | 128bpm |
記事に載せきれなかった写真は、こちらをご覧ください。