2025年03月09日、江戸川CRを走ってきました。青空が広がる気持ちの良い天気です。気温自体は比較的暖かいですが、風は北風なので走ると寒さを感じます。このようにわりとサイクリング日和ですが、時期柄花粉が怖いので、短めに走ってサクッと切り上げることにしました。


復路を楽にしたいので北方向へ走ります。土手は菜の花が咲き始めており、うっすら黄色に染めています。しばらくは菜の花が疎らな状況が続きますが、常磐自動車道江戸川橋梁を抜けてしばらく走ると、菜の花の密度が高くなる区間が現れます。満開の時期に比べれば隙間が目立ちますが、だいぶ黄色に染まってこの時期らしい光景に懐かしさを覚えます。菜の花以外では、ピンク色の小さい花を咲かせたホトケノザをよく見かけました。オオイヌノフグリはあまり見かけませんでしたね。

運河河口公園まで着いたらひと休みです。前に来たとき東屋が規制テープで立ち入り禁止になっていましたが、新しい東屋に変わっていました。東屋といっても屋根は棒が等間隔に並ぶ造りになっていたので、雨宿りはできません。ただ4本の支柱がロードバイクを地球ロックする際に、有用だったりします。さっそく活用して、利根運河方面を少し歩いて散策してきました。

その後は来た道を戻ります。帰りは追い風になるので楽ですね。花粉効果も相まって、向かい風だとすぐに鼻水がズルズルになってしまうので助かります。

帰宅後は、チェーンの注油や車体の掃除など、メンテナンスを軽く行いました。最近乗車頻度が落ちているので、それに引きずられてメンテナンス頻度も落ちないようにしたいです。
走行距離 | 12.90km |
平均速度 | 15.6km/h |
最高速度 | 29.8km/h |
経過時間 | 0:59:30 |
走行時間 | 0:49:29 |
平均心拍数 | 127bpm |
記事に載せきれなかった写真は、こちらをご覧ください。