河津の日帰り旅

2017年2月26日、河津へ日帰り旅行に出かけてきました。河津桜は昨シーズンから見に行きたいと思っていたので、1年越しの念願達成です。本当は一泊したかったのですが、仕事が忙しくて、泣く泣く日帰りにしました。

7時56分川崎発の踊り子号に乗って、いざ出発。天気が重要なので、予報を見た上で二日前に購入しました。そのため、往路は早く、復路もやや早い電車となりました。海側の窓席は空いておらず、山側です。山側でも伊豆半島に入るまでは、富士山を楽しめる利点があります。天気も抜けるような青空で良いですね。静岡が近いからか、神奈川の西部では、柑橘類がよく植えられているのが、印象的でした。

伊豆半島に入ると、伊東駅でJR線から伊豆急行線に乗り入れます。この辺りに来ると、海側の座席がうらやましかったです。海上の伊豆諸島見たかったなあ。しかし、空模様は雲が増えてきて、不安な感じになってきました。天気予報ですと、当地は晴れ予報ではありますが。

10時すぎ、河津駅に着きました。ちょうど河津桜のベストシーズンなので、ほとんどの乗客がここで降ります。なので、なかなかの混雑ぶり。しかし、今年は開花の時期が例年より早めで、既に満開は過ぎているとの情報があります。駅前にある桜も、きれいに咲いていますが、満開は過ぎた感じでした。

まずは人の流れに沿って、線路脇にある河津桜並木を歩きます。菜の花も生えているので、黄色と桃色のコントラストが美しいです。反対側にはお土産屋さんなどがあり、活気に溢れています。あまり知らなかったのですが、この辺りは金目鯛や椎茸が有名みたいですね。

10時30分ごろ、駅前に戻って河津七滝行きのバスに乗車します。七滝の散策に合わせた、往復券があったのでそちらを購入しました。バスはかなりの満員状態。七滝まで向かう人も結構いますが、峰温泉で降りる人もそれなりにいました。ハイシーズンに伴う交通渋滞の影響もあり、10分程度遅れて、水垂バス停に到着です。

道を渡り、散策路へ入ります。長い木製の階段を下っていくと、釜滝が見えてきました。七滝の中では高さがある滝になります。周りにある棒状に削り出された岩肌もきれいですね。

続いて、えび滝。こちらは比較的小さな滝。しかし滝つぼが紺碧に染まって美しいです。手前に木が生えていて、写真は上手く撮れませんでした。

次は蛇滝。最初、細長く蛇行しながら流れる様子が名前の由来かと思っていましたが、滝の傍にある岩が蛇のうろこに見えることが由来でした。

そして初景滝。少し幅があって、悠然とした気品を感じる滝です。近くには伊豆の踊子のブロンズ像もあり、七滝のハイライトのひとつといった感じです。

次はかに滝。こちらは遊歩道を下りて、川原近くまで行きます。滝自体は小さいですが、滝壺の様子がきれいで、周りの山の木々とも合います。時折晴れ間も覗いて、川の水面がキラキラ輝いてきれいです。

ここで一旦休憩。お昼時で混む前に、出合茶屋に入ります。注文したのは、猪汁とわさび丼のセット。やはり河津と言ったら、わさび丼は外せません。わさび丼は、おかかごはんにわさびがたっぷり乗ったものになります。擦りたてのわさびは、思いきり目にきますね。涙が出そうになります。上手く喉を通さないとむせ返りそうにもなります。ただ、時間が経ってくると、わさびのツーンとした風味は弱まります。せっかくのわさび丼なので、風味が飛ばないうちに、食べたほうが良いと思います。そして猪汁もおいしいですね。そこそこボリュームがあるので、わさび丼大盛にしなくてちょうど良かったです。

食後は、出合滝へ向かいます。細い散策路を抜けた先に、見える滝。二つの川の合流地点にあるので出合滝という名前がついています。小さくて、距離も遠いので、感動は薄いかもしれません。すぐ近くでは、大滝が落ちる姿も見られます。現在大滝は、正面から見られる散策路が使えない状況なので、ここから見るしかありません。川沿いのホテルなどからは、見ることができるようです。

滝を一通り見たので、メイン通りの桜並木や隠居の桜などを楽しみつつ、バス停へ。登っていく途中に、15分前に出発したはずのバスが下りていく様子が見られたので、やはり渋滞で遅延しているようです。その待ち時間で軽く温泉に浸かりたかったのですが、さすがにリスキーなので、素直にバス停で待機しました。

先頭に並んでいたおかげで、座ることが出来ました。帰りも渋滞していますね。次の目的地の都合で、駅まで行かずに途中で降りるか迷いましたが、結局一旦駅まで戻りました。

駅から道なりに歩いて、かじやの桜を目指します。道中、駐車場や郵便局など、さまざまなところで河津桜を楽しめました。

そしてかじやの桜の前に到着です。目の前一面が花で覆われる圧巻の光景が広がっています。全体的に葉の出ている木が多い中、かじやの桜は比較的満開に近い状態を保っていてくれました。メジロらしき野鳥もやって来て、春を感じました。

そこから少し歩いたところにあるのが、河津桜の原木です。意外と新しくて、樹齢は60年余りとのこと。とは言え、樹皮は風格を感じさせて、一方で枝には支えがあり、老いも感じさせます。こちらは満開は過ぎてしまったようですね。

続いて向かった先は、河津川沿いの河津桜並木です。畑の広がるのどかな道を抜けると、大勢の観光客で賑わう並木通りに出ました。出店もあり、花見らしさがありますね。ただ、通り自体はあまり広くないので、混雑のなか歩き続けるのは、少し疲れます。川岸に降りたり、上河原の桜を楽しんだりしました。

最後は、さくらの足湯処にて、足湯に浸かります。本当は温泉に入りたかったのですけど、帰りの電車の時間が早いので、足湯を満喫することにしました。お湯はなかなか熱めですが、個人的には程よい熱さでした。場所によって熱さが違うようです。20人くらいは同時に浸かれそうな、広い足湯でした。

こうして河津を満喫したところで、河津駅に戻ります。駅でお土産を買うつもりでしたが、ぱっと見当たらず、改札も結構混んでいたので、そのまま中へ入りました。駅のホームは人で溢れ返っていたのですが、踊り子号に乗る人はあまりおらず、ほとんどの人は後続の普通電車に乗るようでした。

暮れゆく沿線の景色を眺めつつ、今回の旅はお開きです。移動時間はそこそこ長いですが、最寄り駅まで直通なのは良いですね。着いた当初は天気が不安でしたが、途中晴れ間も見えたので、何とか救われた感じです。

記事に載せきれなかった写真は、以下をご覧ください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする