
景信山から高尾山へ縦走
2021年02月06日、景信山から高尾山へ縦走してきました。6時ごろ、家を出て南武線で分倍河原まで生き、京王線に乗り換えて北野経由で高尾駅にて下車。高尾駅からバスで小仏まで移動しました。2台運行だったので、バスの中は余裕がありまし...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
2021年02月06日、景信山から高尾山へ縦走してきました。6時ごろ、家を出て南武線で分倍河原まで生き、京王線に乗り換えて北野経由で高尾駅にて下車。高尾駅からバスで小仏まで移動しました。2台運行だったので、バスの中は余裕がありまし...
3日目、窓の外を見ると、この日も朝から良い天気。ニチアサを見つつ、朝食をいただいたら、ゲレンデへ繰り出します。 天気は良いのですが、夜に降雪がほとんどなかったようで、雪面がざらついています。なので板が少し引っ掛かる感覚があり...
2日目、外を見ると曇天予報に反して青空が見えました。朝食をいただいたら、さっそくゲレンデへ向かいます。宿から歩いて5分と掛かりません。スキーセットを2日間レンタルして、リフト券を購入したら、いざ滑走。 と思いましたが...
年末年始でせっかく実家に長く滞在するので、普段走らない場所まで遠出してみたいと思い、以前から興味のあった渡良瀬遊水池を検討してみました。朝早く出発すれば何とかなりそうだけど、江戸川CRを下りてからしばらく一般道を走るので迷うリスクがあり、...
2020年12月30日、壁家にて2020年の登り納めをしてきました。回数券の購入を止めてから、どうしてもペースは落ちてしまいますね。 最初は100度壁。初めて触ります。まずは6級課題から挑みます。青■(上記写真)は最後が少し...
ゼビオにて、二足目のランニングシューズとして、NikeのAirZoom Pegasus37を購入しました。サイズは27.0cm、色はグレーです。本当は赤など明るい色が欲しかったのですが、在庫がありませんでした。サイズを合わせる必要...
2020年12月19日、ガーラ湯沢スキー場で今シーズンの初滑りをしてきました。元々前週に早滑りシーズンで予定していたのですが、雪不足によりオープン延期となっていました。早滑りは料金が安い分、コース不足以外にもこういうリスクがあるんですねえ...
2020年10月から12月のランニング記録です。 年月総距離(km)個別距離(km)2020/1013.863.13, 7.51, 3.232020/1119.903.55, 3.03, 8.61, 4.712020/129.752...
鎌倉は何度も訪れていますが、鎌倉アルプスのハイキングコースをがっつり歩いたことはなかったので、2020年12月08日、紅葉に合わせて歩いてきました。2019年の台風による被害のため、一部のルートは通行止めが解除されていませんので、市のホー...
2020年12月13日、江戸川CRを走ってきました。今回のコースは、玉葉橋と流山橋を使った1周コースです。前回はタイヤの空気を充填せずに走ったので、今回は充填してから出発します。 江戸川CRに入る手前にある木の紅葉がいい感じ...