2021年03月17日、明神ヶ岳と明星ヶ岳を登ってきました。そして帰りはついでに軽く小田原観光。登山ですが、朝はそこまで早くなく、7時手前に家を出て東海道線で小田原へ向かいます。そこから箱根登山鉄道に乗り、箱根湯本乗り換えで9時30分すぎに強羅駅に到着。
ここから歩いて登山口を目指します。スマホが故障していてGoogleMapsが使えないのでちょっぴり不安でしたが、早川に出て宮城野橋を渡り、看板を頼りに進んでいきます。途中行き過ぎてしまった箇所がありましたが、無事明星ヶ岳登山口に着きました。強羅駅から登山口に向かうまでにも、そこそこアップダウンがありますね。
登山口に入るとしばらく登りが続きます。枯れ木も多いですが、足元にはタチツボスミレが咲いていて、春の息吹も感じられます。40分ほど歩くと勾配が穏やかになって、やがて大文字焼の場所に出ました。特に案内板は見つけられなかったので、最初は見晴らしの良い場所くらいにしか思っていませんでした。ここまで樹林帯が続いたこともあり、富士山や宮城野の集落を見渡せて気持ちが良いです。
この後は笹の通路を進み、森の中を抜けていきます。少し登っていますが、勾配は特にきつくありません。程なくして明星ヶ岳に着きました。
開けてはいますが、周辺には木々があり、眺望が抜群とまではいえません。山頂というより峠といった感じです。その点では、大文字焼の場所が一番の見どころかもしれません。
さて、ここから左に進んで、明神ヶ岳を目指します。緩く下っていくと、遠くにハコネザサに囲われた道が見えます。以前に金時山に登った際に見えた道で、いつか歩いてみたいなあ、と思っていた道です。笹は結構丈が高く、近くにいくと全景は見えないので、遠くから見渡した方がきれいです。
やがて眼前に明神ヶ岳が見えてきました。笹の黄緑色と木々の濃い緑色のコントラストが美しいです。しばらく平坦な道が続いていましたが、ここから再び登り道が続きます。白く咲いたアセビの花に元気づけられて、てくてく登って行きます。遠くにはモクモクと煙を上げる大涌谷の姿も見えました。
それから平たい道に入り、もう一登りしたところで、明神ヶ岳の山頂に着きました。目の前には富士山がそびえて、遠くに相模湾と小田原の街並みを見渡すことができます。午前中に比べてうっすらガスってきたのか、若干白くなってしまったのは少し残念。
山頂には10人くらいいました。明星ヶ岳の登山時は誰にも会いませんでしたが、明神ヶ岳へ向かう際には何回かすれ違いました。明星ヶ岳から先に登るルートは少数派なのかもしれません。
さて、お昼ごはんは買いそびれたこともあり、ゼリー飲料しかないので、早々に下山します。明星ヶ岳へ向かうコースとの分岐点まで下りたら、宮城野まで下りるコース側へ進みます。樹林帯なので、あまり写真を撮ることもなく、足早に下山します。ただ初めてのコースなので距離感がなく、随分と長く感じました。終盤、左足のすねに異常を感じて、ケアをしながら下山しました。固くなってきて、攣りそうな感じ。一応ストックは活用していましたが、体重の掛け方が良くなかったのかな。
舗装路まで出たら、やってきた道の分岐点まで向かい、同じルートで駅方面に向かいます。ここからの階段急登が地味に堪えます。
何とか滑り込みで春本に入店して、昼食をいただきます。注文したのはとろろそば。そしてビール中瓶で喉を潤します。
その後は強羅館に向かい、一風呂浴びました。照明の関係かもしれませんが、パッと見青白く見えるお湯です。湯舟に浸かると、湯の花が舞って白濁します。塩化硫酸塩でpH2.2の酸性湯なので、温泉感バッチリでした。
強羅駅に着いたらちょうど電車の発車時刻でしたので、乗車。木目調の観光列車風の車両でテンションが上がります。箱根湯本駅で乗り換えたら、小田原にて下車。
ここでふと思い立ち、久しぶりに小田原城址公園に行ってみることにしました。常盤木門をくぐり天守閣の前へ登城。小さな動物園があり、ニホンザルがいました。日暮れの広場では、中学生がはしゃいでいました。それから報徳二宮神社を参拝し、南曲輪で濠を眺めて、小田原城址公園を後にしました。以前に訪れた際の記憶のイメージとは随分違っていて、やはり遠い昔の記憶は当てになりません。
最後は、とんかつ和豚にて殿さま定食をいただきます。海老フライ、ひれかつ、ロースかつのセットです。付け合わせにかまぼこが付いてくるのが、小田原らしいです。昼間にビールを一瓶飲んだこともあり、夜はお酒を控えます。
その後はグリーン車で帰途に着きました。天気も良く、程よい疲労感で満足の山行となりました。
今回の登山データは、以下の通りです。Garminの最高高度が1,169mで、明神ヶ岳の標高と一致していました。気圧の状況によって結構ブレることもあるので、標高は参考程度にしかしていませんが、この日は快晴で気圧が安定していたおかげかもしれません。
距離 | 12.48km |
山行時間 | 04:20:37 |
移動時間 | 03:25:08 |
高度上昇 | 954m |
高度下降 | 890m |
明星ヶ岳から登り、明神ヶ岳へ縦走して、帰りは明神ヶ岳の登山口へ下りてくるルートです。最高峰を最後にしたかったので、このルートに決めました。やっぱり体が慣れていないこともあり、最初の登りが堪えますね。
記事に載せきれなかった写真は、こちらをご覧ください。