
2019年1月~3月のランニング記録
昨年は1年間まとめて書きましたが、今年は四半期ごとに記録を振り返ってみたいと思います。 年月 距離(km) 2019/01 5.81 2019/02 6.76 2019/03 10.9 ...
技術話からアニメの感想、旅から日常までを徒然に綴っている日記
昨年は1年間まとめて書きましたが、今年は四半期ごとに記録を振り返ってみたいと思います。 年月 距離(km) 2019/01 5.81 2019/02 6.76 2019/03 10.9 ...
6時ごろ起床して、ダイビングの支度をします。この時期ですが、日焼け止めはしっかり塗っておきます。数年前の肩の日焼けの跡が未だに消えておらず、沖縄の陽射し侮るべからず……。朝食の開始時間は7時なので、時間になったらロビーフロアへ移動し...
2019年3月10日、2カ月ぶりにジムでボルダリングしてきました。さすがに1,2面はホールド替えが行われており、宿題となっていた灰7課題は、クリアできないままになりました。 この日は、3,4,5面を中心に挑みます。3,4面は貼り替え以...
著名な岩場としては、自宅から一番近いと思われるのが、湯河原にある幕岩ボルダー。奥多摩にある御岳ボルダーも似たような距離ですが、まずは同じ県内から行ってみることにしました。 東海道線で湯河原駅まで向かいます。熱海行きの快速に乗れれば、1...
たざわ湖スキー場で軽く吹雪いていた時に、目を開けているのが辛かったので、ゴーグルが欲しいな、と思いました。そこで、なくしたグローブを買うのに併せて、ゴーグルも買いました。初使用は、サッポロテイネスキー場です。 グローブは、せっ...
6時ごろ起きて、6時30分すぎ、朝食をいただきます。それから地下鉄で札幌駅まで移動し、函館本線にて手稲駅へ向かいます。しかし電車の徐行運転が続きます。どうやら信号機トラブルがあって、全体的に電車が遅延しているようです。という訳で、...
2019年2月17日、江戸川CRを走ってきました。晴天だけど北風が風速3~4メートルで、往路が向かい風となり、少し疲れます。川面の色も濃く、土手一面が枯草色に染まっており、冬の江戸川CRを感じさせますが、ところどころに気の早い菜の...
これまで長らくレンタルしてきたスキーウェアですが、ついに自前のウェアを買い揃えました。スキーのランニングコストを下げることが動機です。スキーを楽しむには、リフト券、三点セット、ウェアと、結構お金が掛かります。リフト券はどうにもならな...
2日目、早朝に朝風呂へ浸かろうと思っていましたが、結局7時起き。本陣へ向かい、朝食をいただきます。岩魚の甘露煮まいう~。食事を終えたら、朝の様子をカメラに収めます。雪があまり降っておらず、空も明るいので、昨日とは違った雰囲気。 ...
2019年01月13日、ボルダリング登り初めをしてきました。灰7メインのつもりだったけど、面の都合で、まずは灰9に挑戦。劣化して見づらいと以前の記事で書いたスタートホールドのシールは、貼り直されていました。うーん、スタートから次のホールドへ...