IT一覧

NO IMAGE

PHP5.6から7.3に更新

動機は、WordPressで出てくる安全ではないPHPの警告を消そうと思ったからです。うちのウェブサイトはPHPで稼働しているシステムが多く、PHPを更新するとそれらのメンテナンスも併せて発生する可能性が高く腰が重かったのですが、年末休み...

新しいキーボード”MINILA-R”を購入

これまで使用してきたキーボードに不満が出てきたので、2021年6月3日に新しいキーボードを購入しました。不満というのは、Bluetooth経由でキーボードが利用可能になるまでの時間の長さと、キーの引っ掛かりです。特に前者は10秒以上掛かっ...

Xperia 5 II SO-52Aを購入

2021年3月23日、Xperia Z5の故障により、5年ぶりに機種変更しました。特に強い拘りはありませんが、同じXperiaシリーズである「Xperia 5 II SO-52A(ブルー)」にしました。長い間、そして高頻度で利用す...

NO IMAGE

Xperia Z5 SO-01Hがついにご臨終

長らく愛用してきたXperia Z5 SO-01Hが、ついに起動しなくなりました。5年以上使ってきたので、さすがに寿命でしょう。昔は携帯電話、スマートフォンの買い替えサイクルはもっと速かったですが、最近は機能面での大きな不満がなく、価格も...

NO IMAGE

Windows版Python3.9をインストール

Twitterのツイートログから、学習記録を抽出するスクリプトを書きたかったので、Windows版Python3.9をインストールしました。こうした開発系はLinux環境のほうが慣れているのですが、今のPCにVirtualMachineを...

NO IMAGE

Run KeeperとGarmin Connectの連携解除

スマホアプリでRun Keeperの設定メニューからGarmin Connectへの連携設定をしたのですが、解除する時に少しハマったので備忘録です。結論としては、Garmin Connect側の設定から連携解除をする必要がありました。 ...

NO IMAGE

Faniconは便利だった

Faniconとは、無料のファンコミュニティアプリです。様々なタレントやアーティストがファンクラブを開設しており、1ファンクラブにつき月額500円から(会費はファンクラブによる)加入することができます。 自分は伊倉愛美ファンクラブで...

NO IMAGE

在宅勤務用にヘッドセットを購入

コロナ禍において弊社でも在宅勤務が導入されており、会議などでヘッドセットは必須のアイテムとなります。当然会社から支給されており、そちらを利用してきましたが、最近はたまに職場出勤することもあり、家と職場間で持ち歩く必要が出てきます。ヘッドセ...

NO IMAGE

サーバをSSL対応させた

常時SSLの普及に伴い、ブラウザでhttpアクセスしている場合に、警告表示が出るようになりました。まあ、個人サイトですし、基本は閲覧専用で、特に重要なデータを送ることもないので、あまり気にしていませんでしたが、とりあえずSSL対応させてみ...

NO IMAGE

動画編集ソフトFilmora9

自分は動画コンテンツを作成することは殆どないのですが、旅行で撮影した動画を少し編集して、SNSなどに載せたいことがたまにあります。そこで、動画編集のためのソフト「WonderShare Filmora9」のライフタイムプランを購入しました...